女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
財布事情と家計管理についてききたいです! うちは、個々と共通の財布で分けてます。 共働きのときは、5万ずつ出しあい食費、日用品だけ共通の財布から、光熱費を共通の口座から引き落としでした。10月に子供が生まれる予定で、あたしは専業主婦になり、夫の5万とあたしが1万出し…
家計簿管理について教えてください! 現在、家賃光熱費は夫負担、生活費、保育料等は私負担です。 基本的に生活費等全般は家族カード支払いをしており、夫は自身の担当金額を引いた金額を生活費口座に入金しています。 給料日は私が20日、夫が25日で、クレカ引き落としが10日と…
働き方や住む場所について、旦那と意見が合いません。 今の状況は 看護師をしています。周りの病院より給料面がわりといい病院で働いています。夜勤免除で、給料が手取りで28万です。(産休前) 旦那は県外に就職しています。旦那は毎月5万共同貯金にいれて、私はそこから子どもの…
来月から仕事開始するんですが 義理姉が仕事はじめても慣れれば勝ちよ 慣れてしまえば楽でしょ 仕事したら自分の時間増えるの良いな などよくわからない小言を言ってきます でも、、、 私達夫婦は当たり前ですが アパート住まい家族3人で暮らしてます 金銭的にも働こうと夫婦…
今、妊娠6週目でつわりがでてます。 日中最低限の娘の面倒は見ていますが、大人のご飯などは手を抜いてます。 今のマンションに引っ越してきてから下の住人によくクレームもらいます。 娘が産まれる前は掃除機の音、うちではない音でしたが、娘が産まれてから100%娘の足音や癇…
シングルて医療保険や生命保険に入っていて 賃貸に住んでる方いますか? 銀行引き落としが10万ぐらいなのですが 光熱費は入ってません 月どれぐらい給料もらっているか どんなお仕事されているか教えて欲しいです! カテちがいですがお願いします
入籍したばかりで、やっと今月旦那の銀行口座の管理をする事が可能となり、(浪費癖があると義母から聞いていた為) 月末に給料が入ったばかりだった為、 貯金も含めていくらあるのか確認したところ、 300円。 と目を疑う残高となってました… 聞くところによると、引き落としが…
2世帯住宅の義母の居住スペースです。 ローンと光熱費の支払いは全て私たちです。 LDK14畳+和室(収納込み)6畳、 180×90の収納 玄関(共同)、トイレ、お風呂(共同)、洗面所別 LDKから和室続きにウッドデッキあり この生活スペースに1人で住むのは 狭いと思いますか? 広いと思い…
お金がない…。夫婦20代。 旦那23万5千 私9万(正社員時短勤務) 合計32万5千で、 月々の支払い 光熱費 1万8千 カード支払い3万(ガソリン代や子供用品や病院代など) 家賃 8万8千 保育園料 3万8千 奨学金 3万 食費 3万 保険料 3万(…
やりくりについて。 リアルでは金額を言いたくないので誰にも相談できないので皆様お願いします🙇♀️ 専業主婦をしております。 正社員で働いたことがなく結婚まで実家暮らしの世間知らずです。 旦那の給料が30〜35万円。 個人事業主ではあるけど、会社所属みたいなんですがよく…
婚姻費用調停の申し立てをしようと考えています。 現在、私は娘を連れて実家に帰っており 家賃光熱費等かかっておらず食費・医療費などで 2万5千円主人の銀行口座からもらっています。 家計管理をまだ私がしている状態で 私と主人の給与は銀行口座の引き落としや 今は主人しか…
北海道って光熱費高くないですか😇 電気代も高いし😇 水道料金も高いし 冬は寒いから暖房代かかるし 車必須だからガソリン代車検代、冬タイヤ代かかるし 最近なんて北海道とは思えぬ猛暑でエアコン必須だし インスタとかの節約アカウント見るけど まず光熱費違いすぎてびっくりし…
シングルなった時 光熱費、家賃、生活費、他諸々引いた時 手元に残るお金が4-5万くらいです 貯金は含んでません ギリギリですかね? たぶん、実際生活すると手元に残るお金もっと減ると思います
来週からお盆だけど今年は火水は旦那が 仕事ってゆう中途半端なお盆休みだ〜。 来週の献立考えてたけど息子もやっと夏休みに 入るしお昼ご飯も毎日用意しなきゃいけないって 考えたら今月は食費が嵩むなぁ。 この前の4連休義両親のとこ行って 太ったからお盆も家においでって …
PLガスだけど幹太くん採用してる方おられますか? 光熱費も含めて満足具合を教えていただきたいです!
貯金の割合を増やしたくて、悩み中です💦 家計診断お願いします🙇♀️🙇♀️ 収入(夫のみ) 私は専業主婦です。 手取り430000円 ・住宅ローン+管理費修繕積立金 合わせて11万8000円 ・車のローン+自動車保険+駐車場代 合わせて約4万 ・光熱費(ガス電気合わせて) 約1万5000円 …
マイホームが欲しい😭いつか買えるでしょうか...? 子供が産まれるまで旦那がかなり浪費家だったため出産時貯金はゼロ。現在は私も4月よりパートに出てなんとか貯金50万まで貯めました...。 旦那の年収400万、私の年収120万ほど(見込み)です。月の給料は旦那が手取り24万、ボーナ…
結婚してから4ヶ月。 旦那から生活費は1円足りとも貰えず… バイトも5月には辞めて私には収入が無いことも わかっているはずなのにお金大丈夫?など 気にかけることも無く、妊娠してからずっと検診も 自分の財布から出していて今日予定日前最後の 検診だったんですが最後の補助券…
稼ぎが安定しない自営業の旦那がいます。多分20万から30万は稼いでいます。わたしはパートで10万稼いでいます。 今住んでいる家が家賃13万円で光熱費なども入れると大体16万くらいです。 もっと安い家に引っ越したほうが良いと思うのですが旦那のこだわりが強く、難しくて精神が…
みなさんの、家計の内訳を教えてください。 家賃、光熱費、通信費、教育費などの毎月の固定費って、どのぐらいですか?? 食費、日用品、娯楽費などのやりくり費用は、毎月どのぐらいですか?? 毎月、いくらぐらい、貯金や投資にまわしていますか? 全財産はどのぐらいでしょう…
手取り50万だったんですが転職して手取り30-35万まで下がります。家賃は駐車場含めて9万、光熱費2-3万、食費4-5万、保険4.5万は固定でかかります。休みの日に家族で出かける余裕があるか、服買う余裕はあるのか、貯金は出来るのか不安です。旦那が手取り30-35万だと共働きが普通…
滋賀県南部にお住まいで、家族構成が大人2人と子供1~2人の方。 1ヶ月の光熱費を教えていただきたいです。 夏と冬でお願いします!
回答もらえなかったので再投稿です。 皆さん日頃どんな節約してますか? 食費だったり光熱費だったり…些細な事でも構いませんので 詳しく教えて欲しいです! そしてどのくらい節約できてるかも知りたいです🙇♀️
エコキュートの設置は、光熱費の節約になるんでしょうか。新築2年目ですがエコキュートの設置を家電量販店で勧められました。ノルマもあるんだろうなぁという話し方で私はあまり好きではないんですが😅 冬の電気代に悩まされていて、3万とかいってしまいます。もし安くなるなら思…
積水ハウスで家を建てようと思っていて、太陽光(蓄電池なし)を付けるか迷っています。 担当者さんには、初期費用はかかるけど光熱費の削減や災害時のことを考えて付けた方がいいと言われています。 ただ、オール電化ではないこと(私がガスを使いたいので)、共働きで日中誰も家に…
パートのお給料からの生活費についての相談です。 うちは主人と同じ職場で働いており扶養には入らずパートでお給料を頂いております。 給料約11万程度毎月頂いており ・携帯代3万程度 ・車保険5000円程度 ・NHK2000円程度 ・毎月燃料代1万程度 ・車ローン1万…
家計簿アプリでの振り分けどうしてますか? クレジット、現金、PayPay等のコード決済で振り分けてますか? それとも、食費、光熱費、交際費等で振り分けてますか? できれば、クレジット、現金、コード決済でいくらか振り分けたいと思ってるのですが何か良いアプリありますか?
離婚時の財産分与について教えてください。調べてもよくわからなくて、、頭が悪くすみません。 独身時代からの給料が振り込まれている旧姓の自分名義の口座があります。結婚しても夫婦の財布は別で、私の給料はそのまま同じ口座に振り込まれています。 家賃や光熱費や車の保険代…
娘の保育園でコロナクラスターになり娘が濃厚接触者になり仕事を休まされました(2週間) 保育園も明日まで(今のところ) 休園となってます。 自宅待機が終わりいまだに会社から休業手当もらえるかどうか連絡がなく、先週電話で聞いたらもらえるかどうかわからないのでまた連絡し…
旦那さんが、家を建てるために親と親子ローン組んでる方いらっしゃいますか? そのローンはどちらからの提案ですか? 親がローンを払えなくなった場合などはどうするか決まっていますか? 同居ですか? 我が家は、親が年齢と収入のため単独ローンが組めないので、当時新卒一年…
「光熱費」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
コドモンの連絡帳のコメントの欄はどんなことを書けば良いですか? 仕事復帰に伴い明日からこ…
Xで ペドの掲示板みたいなのみたら吐き気やばかった とどう言う内容か簡潔に書かれてる方いて…