※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

父が亡くなり、相続放棄を考えていたら家族から支援の申し出がありました。しかし、未払いの請求があり、それが厳しい金額だった場合、相続放棄すれば家も手放さなければならないでしょうか?

相続放棄されたことある方いますか?
父が亡くなり固定資産税の件で滞納金が30万ほどあり、相続放棄しようと思ったのですが
父の弟がまだ家は残しておいて欲しいからどうしてもそれが無理なら自分が代わりに固定資産税毎月払っていくと言われたのでお言葉に甘えてもいいのかなと思ったのですが
実家に帰ったらポストに2件、借り入れしてるらしきところからの請求の手紙が入ってました。
詳しい金額は書かれてなかったので明日連絡するのですが、
亡くなった直後、入院してる間に払えてなかった光熱費など未納分を調べて計算し返済したのですが
なにかローンなのか借金のような感じの手紙があったので
もしキツイなと思う金額の場合相続放棄したいのですがそしたら家も手放さなきゃいけなくなるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

区役所の法律相談などに行ってみてはどうでしょうか?

叔父さんも相続権はあるので(故人の配偶者→故人の子→故人の兄弟姉妹の優先順位)
ママリさんが放棄すれば叔父さんに相続権があって、叔父さんが借金含め全部相続すれば家は残るのでは🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叔父さんは、固定資産税までは払えてもさすがに借金までは払えないと言うと思うのでそうなると叔父さんも相続放棄したら家は残らないということですね!
    ちなみに、私が相続放棄したら叔父さんに相続権がうつって
    叔父さんも相続放棄の手続きしないと叔父さんが借金返済しなきゃいけなくなるんでしょうか?
    私が相続放棄する=叔父さんも相続放棄したということにはならないんでしょうか??
    無知ですみません😂

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ざっと調べただけですが、ママリさんが放棄するとママリさんはいないものとなる→故人の兄弟姉妹に相続権がうつるので、全員放棄するなら3ヶ月以内に放棄の手続きが必要です

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    とりあえずよく考えてみます😂
    ありがとうございました!

    • 9月27日
ぴのすけ

相続放棄すると家もなくなります。
家は土地としても価値がなさそうですか?家の価値>借金額の場合、放棄すると損だと思いますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の価値はないと考えてます。
    それも踏まえて相続放棄するか決めるつもりです!

    • 9月27日