
夫が購入した家に義両親が住んでおり、家族4人で住みたいと思っていますが、義母が拒否しています。この状況について、私の考えや気持ちがわがままかどうかを知りたいです。
夫が買った家に、義両親だけが住んでいます。
義両親と夫とマイホームについてどう思いますか。
わたしは30代主婦、8つ歳上の夫と、もうすぐ1歳と5歳になる息子と4人で賃貸マンションに住んでいます。
夫は私と交際中に、まだ結婚の話もでない頃、一戸建てを購入しました。購入した理由は、年齢も30代だったのでそろそろかなと思っていたのと、義母や義姉が色々と物件を探してきて、金額的に理想的な物件だったこともあり、最後は勢いで買った、とのことでした。夫は当時一人で住むつもりだったようですが、その後少しして、賃貸だった実家が契約満了となり、義両親と義姉が夫の買った家に引っ越してきて以来、そのまま住んでいます。(義姉はその後結婚して家をでました)
今考えてみるとこの時、義両親は夫の名義ではありますが自分達の実家を買ったつもりでいたのかもしれません。
私はと言うと、その頃まだ結婚のけの字もなかったので、もちろん家選びにもなにも関わってはおりませんが、結婚が決まったときには、いずれあの家に住むんだな、と頭の片隅で思っていただけでした。
夫の実家、という扱いになっていたので、結婚後は賃貸アパートに住み、長男が生まれ3歳まで過ごしましたが、次男を妊娠した際、今のアパートではそろそろ手狭だと感じ、引っ越しを検討しました。その時に夫から、夫が購入した家に家族4人で住みたいという話を義両親に相談してもらったところ、義母が怒り拒否しました。理由は、この歳でいまさら賃貸には住みたくない(世間体を気にしている?らしい)、お金がもったいないから同居したら良い、ということらしいです。
家はよくある4LDKで広くないですし、同居のストレスなども考えて私は夫に断固同居はしないと話しています。
義母は家を出るつもりがなく話し合いにもならず、わたしも同居は考えられないため、現在は賃貸のマンションに引っ越し住んでいるのですが、もうすぐ息子が年長になり、小学校の学区問題もあり、途中で引っ越しなどは避けたいのでそろそろ長く住む場所を決めなければと思っているのです。
質問ですが、この状況でわたしが夫の購入した家に家族4人だけで住みたいというのは、私のわがままで身勝手なことなのでしょうか?夫の名義とはいえ、義母は自分の家だと思っているようなのです。実際夫がアパートで私たちと住むようになってからは、家にかかるローン分と光熱費などは義両親がその都度現金で夫に支払っています。
とはいえ私としては、60代の義両親が戸建に2人で住んでいて、大人2人子供2人の4人で住んでいる私たちがなぜ賃貸で住まなければならないのかという気持ちがあります。
客観的にみてどう思いますか?
夫は、義母が何を言っても聞く耳をもたず家を出るつもりがないので諦めているようで、先のことはまだわからないからーと、話が先に進みません。しかし小学校入学はだんだんと近づいてきています。
義両親も、今は60代前半でフルで仕事をしていますが、いつまで働いてローンを支払えるのかわかりません。そうなってからなし崩し的に同居や転校などは納得がいきません。
長々とすみません。
皆さんの考えを聞かせていただきたいです。
- ゆとゆと
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら旦那さんが購入した一戸建てにすみたいと思いますけどお義母さん達と同居は嫌です!

ママん
確かに腑に落ちないのはめちゃくちゃ分かりますが1度旦那の身内が住んでしまった家に住みたくはないです😅
私なら働いてる今のうちにローン審査やり直してもらってフラット15で組ませます。笑 それか義理姉に名義変更してもらってとにかく旦那名義にしないようにします。
自分らはまた新しいところ探すか建てます!!
でもちゃんとお金いただいてたのは不幸中の幸いですね💧
-
ゆとゆと
わたしもほんとなら新築に住みたかったです…泣
結婚時には既に家を購入していたので、それは仕方ないと思えても、その後も同居でなければ住めないというのはやはり腑に落ちないですよね。
キッチンもリビングも使い古され…
お金はしっかりいただいているようで、この家の件以外ではほんとに良くしてもらってるお義母さん達なんですが、この件だけはどうしても譲る気はないようなんです…。- 9月22日

かた子
義両親に買い取ってもらって、旦那さんがもう一軒建てる選択肢はなしですか??
ローン諸々払えているなら、もう買い取ってもらうのもありかな?と思うんですが…
もしくは賃貸契約をしっかりして、ローン+修繕費+αを家賃として入れてもらったらどうですか?
言い方悪いですが、後々使い古したまま返されても嫌ですから、綺麗にリフォームするくらいの分を上乗せして請求しても私はいいと思いますがどぉでしょうか??
-
ゆとゆと
コメントありがとうございます。
ローンの支払いは今のところできていますが、後何年働けるのかわかりませんがおそらく買取は難しいのではないかと思います…一年前くらいに新車を購入していました…。
賃貸契約ですかなるほど、、このままでは古くなっていく一方ですものね、、。
参考にさせて頂きます。- 9月22日

しぃ
酷い親ですね、子どもに自分の家を買わせるなんて😢
義母さんにその家を買い取ってもらうのが一番だと思いますが、揉めそうですよね😓
ココナラなどで気軽に弁護士に相談できるサービスがあるので、そういったところで、専門家にお金のことも含めて相談されるのが良いと思います🤔
このままでは泣き寝入りで損してしまう気がするので😢
-
ゆとゆと
共感していただけて嬉しいです。
買い取ってもらいたいですが、おそらくその資金もなく、相談したときもそれから一切口を聞いてくれなくなったと夫が言っていたので、かなり揉めそうです。
そうなってしまったら本当に、専門家などに相談するのも必要かもしれないですね…。アドバイスありがとうございます。- 9月22日

ままりな
めっちゃ酷い話ですね。
旦那さんの家なんですから、いままでは好意ですませてもらってたわけであって旦那さんが自分たちが住みたいといえば出ていくのが当たり前です。。。
それが無理なら賃貸契約したり、家を買い取ってもらう方向にしましょう!😭😭😭このままなんて、許せません!!!←
-
ゆとゆと
コメントありがとうございます。やはり私たちの意思が尊重されて当たり前だと思いますよね、そう言って頂けて嬉しいです。夫は姉はいますが一応長男なので、同居を嫌がるのは私のわがままなのかなと少し迷っておりました…。
賃貸契約や買い取り、そこまで行かずに譲ってもらえたらいいのですが。揉めそうです…。ありがとうございました。- 9月22日

鬼のパンツ
働いてるならローン組んでもらうしかないですよね😅
酷い義両親!
孫たちがかわいくないの?!
って思ってしまいます😅💦
もう、売るからって言って縁を切ってもいいかもですね、、、
こんなばぁばじぃじ要らないよー
-
ゆとゆと
コメントありがとうございます。本当、孫たちのためにと言う気持ちないのですかね?いつも可愛がってはもらっているのですが、この家のことに関しては全く聞く耳を持ってくれず…。家の使い方も掃除は行き届いておらず、庭には木なども植えてしまい…売ってしまいたいですが価値もあるのかどうか、、悲しいです。。
- 9月23日
ゆとゆと
同じ気持ちで嬉しいです。ありがとうございます。
子育て、伸び伸びと戸建でしたいです…。