



現在妊娠6週目です。 6w1dのエコー写真で、胎芽らしいものはこれかな~?と 確認できましたが、 卵黄囊が見あたりません。 胎嚢の下にある白いものが胎芽でしょうか? 6w1dで胎嚢10.9mmと小さいです。。。
- 妊娠6週目
- 6w1d
- 胎芽
- 胎嚢
- エコー写真
- はじめてのママリ🔰
- 2

エコー写真あります!! 今日、検査薬で陽性が出てから初めての病院に行ってきました! 自分の計算だと6w0dなのですが、みなさんこの頃のエコーってこんな感じでしたか? 2週間後に心拍確認と言われました!
- 妊娠6週目
- 病院
- 6w0d
- 検査薬
- 陽性
- いちご
- 2


6週4日で胎嚢1.55cm 卵黄のうがすごーく小さくあるかな? ってくらいでした。 心拍は確認出来ません。 成長が遅いと思いますか? またもらった写真には4週6日ってなってました…
- 妊娠6週目
- 妊娠4週目
- 胎嚢
- 写真
- はじめてのママリ🔰
- 3


妊娠6週0日、胎嚢19mmで卵黄嚢しか見えませんでした。 この時点で胎芽は見えないことは有りますか? 1週間前に受診した際は胎嚢11mmで卵黄囊も見えなかったので大きくはなっていると思いますが 不安で仕方ありません😢
- 妊娠6週目
- 胎芽
- 妊娠
- 胎嚢
- 卵黄嚢
- はじめてのママリ
- 1

先程心拍確認で検診して心拍確認出来たのですが胎嚢3.13cm、赤ちゃんが0.52cm(5.2mm)でした。 これは普通くらいでしょうか? あとエコーには7w4dと書いてあるのですが先生は生理から数えて6w5dで正常だねと言ってました。 どっちが正しいのでしょうか?
- 妊娠6週目
- 生理
- 妊娠7週目
- 6w5d
- 7w4d
- 年子ママ🕊️
- 1


つわりについて 第二子を妊娠、8週目に入りました。心拍確認済みです。 第一子の際、8週目から食べづわり、9週目から重度の吐きづわりで、今からもう怖いなーと思いながら過ごしています。 ですが、今回6週から食べづわり、現在も食べづわりであれ?!と、なっています。 前回…
- 妊娠6週目
- つわり
- 妊娠8週目
- 妊娠9週目
- 妊娠
- Ogiiii-m
- 4


妊娠6週目です。みらいウィメンズクリニックと鎌ヶ谷バースクリニックどちらに行こうか迷っています。 みらいさんは待ち時間が長いけどよく見てくれる、鎌ヶ谷バースは先生によるって感じで迷います。 心配性なのでよく見てくたり、話をちゃんと聞いてくれる先生がいいです。 ど…
- 妊娠6週目
- 産院
- 先生
- 友達
- みらいウィメンズクリニック
- まお
- 2


やっと2人目を妊娠して、10日前に病院に行った時は正常妊娠で今4〜5週目くらいかなと言われ、今日は心拍確認できるかなと病院に行き、6週目くらいやねと言われエコーをしたら胎嚢しか見えないから流産と言われました。お医者さんが流産と言ったら確実ですか?希望はないですか?…
- 妊娠6週目
- つわり
- 病院
- 妊娠5週目
- 流産
- はじめてのママリ🔰
- 6



胎嚢が小さくて不安です。 初診にいってきましたが、不安なので質問させてください🥲 胎嚢12.9mm、胎芽5.3mmで心拍確認できました。 排卵日が確定してないのですが、恐らく今は5週後半〜6週後半あたりのつもりでしたが、胎嚢の大きさからは4週4日でした。胎芽の大きさだったら、5…
- 妊娠6週目
- つわり
- 排卵日
- 妊娠2週目
- 妊娠4週目
- はじめてのママリ🔰
- 2


一応袋みえたけど、この5週2日にしたら小さすぎるから、子宮外妊娠の可能性もも頭のすみに置いといてなって言われた。 おめでとうはまだなしやけど、今5週ちょうどなはずやし、少しのずれとかまだ6週になってもみえないとかあるって聞くし大丈夫ですよね?
- 妊娠6週目
- 妊娠5週目
- 子宮外妊娠
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2




5週で初診は早いですか? 早く産院に行きたい反面、 早く行きすぎてもなにも見えないこともあるし、 6週で行きたいけど、子連れで行けないので、 次のタイミングだと7週になりそうです。 旦那の休みに合わせて受信しないといけないのが ホントにやっかい😂 5週と7週どちらで初診…
- 妊娠6週目
- 旦那
- 産院
- 妊娠5週目
- 妊娠7週目
- はじめてのママリ🔰
- 3


不安を聞いてください😭質問ではないです😭 現在年子妊娠中です。6週にもうすぐ入るところです。 上の子はまだ生後5ヶ月で、夜泣きもあり、昼間も抱っこしてないと泣いてしまいます。 毎日寝不足でクタクタです。 実家の方も、父が倒れ、母のサポートや、父の入院の洗濯物や買い物…
- 妊娠6週目
- つわり
- 夜泣き
- 旦那
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2


