
妊娠中の女性が、3ヶ月で祭り参加するか悩んでいます。旦那は参加を希望し、妊娠は周囲に秘密。体調不良もあり不安。義実家との距離も考慮。
妊娠中、お祭りへ参加しますか?
グダグダな質問になるかもしれません。
10月初旬に、旦那の地元で大規模なお祭りが3年ぶりに開催されます。2日間です。
旦那は青年団?の副会長で、わりと大事な役割を担っているようで祭りの集会にもよく参加しています。
義実家もみんな祭り命!という感じで、コロナで中止になるまでは毎年参加していたくらいです。
そこで先月妊娠が発覚しました。
(今日で6週6日、初マタです)
祭り当日は3ヶ月頃になります。
旦那はひさしぶりの祭り開催なのでとっても楽しみにしていると思うのですが、2日間参加してコロナを持って帰って私にうつしたら怖い、参加やめようかな?と話していました。
しかし妊娠したことは祭りの仲間にはもちろん話していないですし、旦那への親戚にも安定期頃に伝える予定なのでまだ話してません。
祭りの仲間に話すとなると、人数が大勢いるのでおそらく周りにも広まると思います。
私は、祭りの上の人だけに事情を話したら?と伝えましたが旦那は悩んでいるみたいで😓
上の人だけに話しても旦那と同年代の人は俺が休んでたらなんでなん?ってなると思うと。
それに私もいま体調が良くなくて悪阻や出血もあり安静に過ごしています。
私は参加はコロナもあるし、どちらでもいいかなと思っていますが、旦那は参加してほしいらしい。。
でも参加しないとなると、義実家と今住んでいるアパートが車で30分ほどの距離なので離ればなれになってしまうのでそれが心配だと旦那は話してました。
(参加する場合祭り当日は義実家で過ごす予定です。旦那は準備や片付けも含め、4日間は実家にいることになります。旦那がいない間参加しない私が義実家にいるのも…絶対しんどい気がする😅)
参加するとなると、当日は義母と義姉と行動することになると思いますが、ひさしぶりの開催だと、おそらく人混みもすごいと思いますし、お腹に追突されたりしたら…と思うと不安ですし、まず体調が大丈夫なのか?心配でたまりません。
みなさんだったら3ヶ月で祭りへの参加、どうしますか?💦
- おもち(1歳11ヶ月)

退会ユーザー
私ならやめておきます🥲

はじめてのママリ🔰
私の地元周辺が秋に祭り盛んな地域なのでお話すごくわかります!
結論から言うとママリさんは参加しない、旦那さん参加するなら祭りの後は1週間くらい実家で過ごしてもらった方がいいと思います!
行くとなると人混みで押されたり、ぶつかったりする可能性が高いと思います。
また少し早めの時期に祭り開催した地域で陰性を確認した人だけで開催したのに、祭り後に青年団ほとんどコロナにかかった町がある話とか聞きました。
旦那さんも副団長で周りとの付き合いもあると思うので今更参加しないというのも難しいとは思います。参加するなら色々な想定をして、後悔ないようにされてほしいです。

はじめてのママリ🔰
参加しないですね💦
なんかあって後悔したくないので💦

★☆
私は吐き通しで寝たきりだったのでとても参加できる体調ではなかったです🥲

ままり
今まさに3か月ですが、祭りどころか生きるので精一杯です🥶

ママリ✨
自分は参加しない一択です😓
自分は体調悪いことにして旦那だけ参加、または旦那も体調不良なことにして夫婦で不参加のどちらかです😅

おもち
みなさんコメントありがとうございます❣️
まとめての返信でごめんなさい🙏🏻
やはり、参加しない意見が多いようですね🥲
旦那はたしかに付き合いもあるので今更不参加は難しいと思うので普通に参加しそうです。3ヶ月は体調も分からないし直前まで様子を見て検討したいと思います。
コメント