女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
40代で妊活中の方、いつまで頑張るとか決めてますか? 40歳から2人目妊活を始め、3年目に突入しました💦その間、初期流産1回、化学流産1回です(ここ1年は何もないです…)。 1人いるので、人工授精までとは決めているものの、いつまで頑張るか…。 今月は期待してたのです…
保育料考えると育休延長した方が、時短勤務より貰える給料多そうです🥺 ボーナス足しても延長した方が貰えそう… 入園しやすさ考えて、0歳4月入園にさせるつもりですが何かモヤモヤしますね😢
30歳の兄についてです 私の兄は空気が読めない。ちょっとズレてる。 なんらかの特性は持っていると思います。 別に仲が悪い訳でも嫌いでもないです。 今年の初めに妊娠、入籍した時も リアアカのTwitterに「甥っ子か姪っ子生まれるらしい、入籍するらしい」とツイートして知り…
家族全員で一緒にお風呂を済ませる良い方法ありませんか? 0歳の子どもがのぼせない&引き上げを協力してできる上手いやり方が無いかと考えています😅
経済的不安で不妊治療をするか、 きっぱり子供を諦めるか悩んでいます。 お互い30歳で正社員ですが手取り17〜18万です。 地方住みで車が無いと生活できないので2台持ち。 低収入であることは自覚していましたが、周りの友人も結婚して出産して家を建ててと当たり前にしていくの…
転園、引越しについて タイミングで悩んでます😭 将来的に旦那の実家で同居になるので、その地域に引っ越すタイミングを悩んでいます。(賃貸への引っ越しです) できれば転校はさせたくないので保育園のうちに引っ越せたらと思っています💦 引っ越し先は市外で、0歳から保育料無償…
【年少の子のワガママ?な態度について】 年少の子でもワガママな子はいるのでしょうか? 小1女、年少女、0歳男の3人の母です。 最近、年少の次女の幼稚園のお友達と立て続けに遊びました。近所でバス乗り場も一緒です。 先日、お友達の家に遊びに行ったら、最初はいい感じ…
【保育園に入園できない場合、待機児童になる可能性について】 大阪府茨木市から吹田市に9月末に引っ越してきました。 0歳と3歳の娘がおり、3歳は茨木市の保育園を退園しました。 私は下の子を妊娠してから仕事を辞めたので今は求職中です。 親と同居しているので、保育園入…
30歳保育士正社員です。この10年子供を2人産み、休み休み仕事をしてきましたが、上が小学校に上がるので、在宅の仕事を検討中です。 スキルは保育士、幼稚園教諭、簿記三級しかありません。 在宅正社員になりたいのですが…何かおすすめの在宅はありますか??
ユーキャンで保育士の資格に挑戦したいのですが、高卒で今年30歳になるのですが、とれますかね?不安もあるのですが、同じ方います?
いつからおばちゃんって思いますか?😅 自分が10代のときって30代になったらもうおばさんとか思ってましたが、いざ30歳が近づいてくると、あのとき見てた30代の人たちみたいにしっかりしてないなぁと思います😅
マイホームについて迷っています。。。💦 家を建てるのは私たち夫婦の夢でした タイミングについては最低でも上の子が小学校に上がるまで、と決めていましたが、 早ければ早い方が良いと言われて迷っています。 旦那は 25歳 営業職 手取り24万 ボーナス合わせて80万 私は 25…
【幼稚園への転園について悩んでいます】 上の子が今保育園の2歳クラスに通っているのですが、保育園から幼稚園(こども園)に転園させようか悩んでいます。 ただ、下の子は4月から0歳で保育園に入れる予定です。 保育園に不満があるわけじゃないのですが、 幼稚園が近く、自身…
【保育園入園のタイミングについての悩み】 保育園入園のタイミングで迷ってます。 初産婦です。 11月出産予定で0歳4月入園だと 大体生後4ヶ月になります。 夫婦共にフルタイム正社員(私のみ産休育休取得) 夫は都内(隣接)、私は県内(隣接外)に勤務。 お互いの実家も県外にあり…
【インフルエンザの予防接種のタイミングについて相談です】 インフルエンザの予防接種をする時間帯について相談させてください! 去年は何も考えず、 上二人(年長児と満3歳児)幼稚園に行く前に打ってから登園しました。 1番下は病院までは連れて行きましたが、 0歳だったの…
0歳4月入園で認可保育園全落ちしたことがある方いらっしゃいますか? 5月生まれなので会社からは0歳4月で保育園申し込むよう言われていますが、正直まだ預けたくない気持ちがあります。 私の住んでいる場所は保育園激戦区ですが、市役所へ状況を聞いたところ、0歳は比較的入り…
【正社員とフルパート、子育てについて】 フルタイムパート(8:00〜16:00 社員と同じ勤務時間、総支給額21万)か、正社員で働くか悩んでます。 子どもが5歳と0歳で、もし風邪を引いた場合、実母と旦那は休み取れますが1日のみです。残りは私が休まなければいけません。 もし正…
旦那から仕事中に「俺らもう終わりちゃん」とラインが来ました。 理由としてはもうお互いが信用できないからです。 0歳と妊娠初期の子どもがいるのに易々と別れようとは言えませんし、私は別れる気がありません。 ただ、同じように私も相手に対しての信用はありません。
【1歳、0歳の子供のインフルエンザについて】 1歳、0歳でインフルになったお子さん いますか? 何歳(何ヶ月)でどんな症状だったか 予防接種はしていたか教えてほしいです🙏 タミフルなど特効薬は何歳から処方してもらえる のかなど。。 うちには小学生と、今年から保育園に通…
年子って保育園 めちゃくちゃ入りづらくないですか?!?!?!😭😭😭😭😭 入園時期は、上の子が2歳で下の子0歳(上の子が早生まれ、1歳3ヶ月差)なんですけど、2歳児クラスに空きがなくて どうすれば。。😭😭😭😭 年子の方、保育園の入園 どうなりましたか???😭😭😭
【育休中のお母さん達、仕事している方の掃除の時間について】 2人育児で下の子0歳後追い中です。 毎日上の子を保育園に送り出してから 最低限の家事の、夕飯作り、離乳食ストック作り、離乳食の時間、風呂掃除+どこか1箇所掃除、洗濯物くらいで全然皆さんのような頻度で掃除と…
【夫のモラハラ発言、どう対処する?について】 夫のモラハラ発言、みなさんならどうしますか? 私30歳、夫35歳と1歳の娘がいます。 夫は転勤族で結婚後3回ほど引っ越しをしていますが、 毎回転勤先で看護師として働いています。 もともと人をいじるような発言が多かったり、 …
出産した後、近隣の方に挨拶は行かれましたか? 全450部屋の分譲マンションです! 右隣は60代夫婦と30代の息子さんと90歳のおばあちゃんの4人家族 左隣は同い年くらいのご夫婦と2歳の女の子(同じ保育園) 上階は同い年くらいのご夫婦と2歳の男の子 2軒隣は吹奏楽の先輩ご夫婦 下…
【私の母の早すぎる死について、私の将来の子育ての心配があります】 私の母は42歳と言う若さで亡くなりました。私が8歳の時です。 4歳の頃からずっと病院で闘病生活だったので私自身母の記憶はありません。 私が42歳になった頃には長男は20歳です😅 そう考えると早く妊娠結婚…
引っ越し先について悩んでいます。 もうすぐシングルマザーになります。 0歳3歳の子どもと私の3人で引っ越しします。 現在A地区に住んでおります。 3歳の子は駅近の保育園に通っています。 私は0歳の子の育休中です。 現在のA地区は私の職場まで遠いので、 職場の沿線のB…
【保育園入園の悩みと育休延長について】 第一子6月産まれ、育休中です。 保育園0歳4月に申し込むか迷っています。 保育園に落ちれば育休は延長できる職場です。 激戦区のため途中入園ほぼ不可、 1歳4月も兄弟加点があるので第一子は難しそう、 ただ同じ点数の場合は周りの世帯…
【子供に怒る姿勢について】 4歳、5歳ぐらいのお子さんいらっしゃる方に聞きたいです💦 お子さんを怒る時どんな怒り方ですか? 大きい声でガミガミ怒ってるとしても、小さい子用の?怒り方、ですよね、🥲どう説明したらいいのか分からないですが。 私はたぶん、子供に怒る怒り方…
【夫の発言により家が嫌いになりましたについて】 私は家が嫌いです。 憧れのマイホームだったはずなのに 旦那と喧嘩した際に 「この家は俺の家だ。 お前たち(私と息子)は居候だ」と 言われたのがショックというか引いて しまいこの家が嫌で嫌で堪らなくなりました。 インテリア…
わかるかた教えてください🙏 いま1歳7ヶ月の息子なんですが 自営の事務を手伝うことになるので 保育園手続きして3歳から幼稚園て可能なんですか? 今から保育園入れたら もう小学校まで保育園が普通ですか? 0歳~2歳までの保育園は かなり倍率高いと聞いたので外してます
今朝のことです。 私の住んでいるアパートは比較的保育園に近く 歩いてもいける距離で、時間に余裕があれば 次男(0歳)を抱っこ紐で抱っこし 長男(5歳)と手を握り登園かのうなのですが (間に合わない場合は車) ここ最近、長男(5歳)が朝中々起きず いつもより20分近く起きません…
「0歳」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…