![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あげなくていいと思います💦
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
えー!あげたことないし本人から催促なんで図々しい💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならあげないです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あげなくていいですよ!
学生ならまだしも、社会人で催促なんて厚かましいです!💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
あげないですね!
旦那があげたいとそれでもいうなら
そんなにあげたいならお小遣いからあげたらどう?って言っておしまいです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
社会人ならあげなくていいかと!
![コパンダ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コパンダ🐼
義妹が就職してからあげるのやめました!
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
成人のお祝いだけあげたら良いのでは?
もう成人だもんね♡って。
歳が離れてるとか学生ならまだしも働いてて年もほぼ同じで催促するって図々しすぎません??
-
むにゅ
ちなみにうちは姪が義妹さんと同じ成人式の年で3月で二十歳になるので就職してはいますが最後のお年玉と成人のお祝いあげます。
でも親子ほど歳の離れた姪ですからね…
年がほぼ同じなら嫌すぎですよね。
むしろ結婚してない人の方がお金自由になるじゃんて思いますよね。
その状況ならお年玉はあげなくて良いと思います。
あげなくて催促された時に
うちは社会人にはお年玉あげないことになってるから◯◯君のお小遣いからお年玉出してって言ってみたら??
って旦那さんに丸投げしちゃうとかですかね。- 12月20日
コメント