女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
最近やたら質問ばっかりしてお世話になってます! みなさん陣痛って、朝昼夜いつ頃きましたか? 周りからはそろそろ里帰りした方がいいと 言われてますが実家よりまだアパートにいたくて💦 実家は6人いて私帰ると7人になります。 親からは旦那も一緒においでって言ってくれてます…
二人目三人目妊娠中の方に聞きたいです! 一人目は今保育園に通っています。 保育園までは家から車で5分もしないで行ける所です。徒歩だと10分以上かかります……足が短いので…( ̄▽ ̄;) 義父母の家は車で15分かからない所にあります。みんな働いてます。 二人目出産時一人目はも…
カテゴリ違いだったらすいません。 少し、愚痴りたくなってしまったので投稿します。笑 33週の初マタです。 訳あってシングルマザーになり、今、実家でお母さんと義理のお父さんと一緒に生活しています。 4月に出産予定で、産まれてから体調が良ければアルバイト(昼間の3.4時間…
いつもありがとうございます。 本当に、皆様にはお世話になっております🙇 旦那が仕事で悩んでおり 私はどうしたら良いのかわかりません。 今日は帰宅するなり 「なんでカーテンも閉まってないんだ」 「洗濯物が邪魔だ」など ブツブツぐちぐち言っていました。 旦那の帰宅が分…
現在、子供と実家に戻ってきて2週間たちます。私、育休中。 原因は、借金。生活費とられる。 旦那は自営業です。仕事でのミスで周りの同業者からお金を借り足りない分を私名義で借りました。というか、借入してと言われました。(借りる時に、100万借りたいから私の会社にお願いし…
私はイライラしすぎかどうか判断して頂きたいです。 旦那の時間にルーズなところについてです。 仕事に行くのに家を出る10分前に支度して出て行きます。 仕事に行くのもぎりぎり。 一応、間に合ってるけど… いつも『明日は仕事場に早く行かなきゃ行けないから、いつもの30分前に…
現在里帰り出産のため実家滞在中のの34w3dの初マタです! 実家は家から新幹線で1時間半、車だと5.6時間の距離にあります。出産後は2ヶ月くらい実家にいる予定なのですが、里帰り出産された方、お宮参りはどこでどのくらいの時期にされましたか? 戌の日の参拝をしたところは家の…
健康保険の任意継続について教えて欲しいです。3月で退職します。旦那は自営業なので、国保です。任意継続しようとおもうのですが、職場に在職中に確認は必要ですか?調べたら退職してからと書いてたのですが……お願いします。
自営業、一人親方の奥様にお聞きしたいのですが確定申告は青色申告ですか?控除は65万?10万ですか?65万だとパソコンないと難しいですよね(^-^; 今年独立予定で請負の一人親方になるのですが…。みなさんは奥様が帳簿つけてますか? 自分で資材など仕入れたりするわけではないの…
現在就活中でいずれスキルアップし正社員になる気満々だったのですが、子供たちが小学校にあがって夏休みが始まったらどうなるのか…共働きで子供が帰ってくる時間に私がいないと寂しくないか…など考え始めてしまいました(p-q) 私の家は自営業で帰ってきたら親が働いてたけど家に…
4月から子供を保育園に入所させます。 集団は、初めてではありませんが 長女が障害があるので長女だけ療育園に週1で 母子通園しています。 保育園での説明会があったのですが 当日に子供が熱を出してしまい 保育園に連絡したところ どなたかお子様を見て頂ける方いませんか?と…
旦那の実家が自営業で息子を連れてちょっと 遊びに行ったんですが旦那の弟の彼女と彼女のお母さんが 来ていて家事やらご飯支度やらしていました。 旦那は仕事していて旦那はその場にいませんでした。 なんか久々に旦那実家に来たのでお客さん気分になったのか 何も手伝いをしてな…
モヤモヤが止まりません。話す相手もいなくで、みんなの意見を聞きたいですか。 今の主人はバツイチで、元嫁との間男の子一人います。 毎月十五万の養育費を払っています。 今日子供の誕生日の時、誕生日祝うため元嫁のとこに行って子供と遊ぶ時に、電気料金が高くて(2万円)払え…
現在36w目の初産婦です。質問とゆうか…お義母さんについて相談させてください。 今旦那と都内に住んでいます。一度は里帰り出産を考えたのですが実の両親は自営業を営んでいるため、手を借りることは難しいと判断し都内で出産予定です。お義母さんは栃木県在住です。 実はベビ…
4月から保険料が高くなると聞き、保険加入検討中です(●´ω`●) 今は学資保険と、生命保険に入っています.+*:゚+。.☆ 子供3人自営業の場合入っていた方がいい保険やオススメはありますか? たくさんあってわからなくなってきてます;_;
2人目が欲しいと思っています!ご意見をお願いします! 夫が自営業で収入がほぼありません。今は私の貯金でまかない、4月からフルタイムで正社員復帰します。 夫にはこのままだと生活できないから転職考えて欲しいと相談しましたが、とても嫌そうな顔をして、できればしたくない…
建築関係で自営業の方。一人親方など。家を購入したという方にお聞きしたいのですが独立してから何年後に購入したか、年収、頭金、購入価格など教えていただきたいです(๑•ω•๑)/"♡3年分の確定申告を提出するのは分かるんですがローンはやはり通りにくいですか? 3000万ほどの家に…
なんだか出産目前にして、色々不安になってきました。おとといからというもの、上の子が突然泣き出したり、しょうもないワガママがひどくなったり、、それに加え、わたしはわたしで満足に夜眠ることもできなくて、身体はバキバキで疲労感もかなりあります。今朝は昨晩ほぼ眠れな…
子供がいる場合の臨機応変とは、どういう事でしょうか? いつも夫と口論になります。 私の考え 小さな子供がいる以上、周りの大人が子供に合わせて臨機応変に対応する。 夫の考え 小さい子供がいたとしても、都合を付けて臨機応変に対応する。 皆さんはどちら派ですか? 夜…
もやもやするので色々な人の意見を聞きたいです。 主人は自営業をしております。経営は今のところうまくいっており、月にそれなりの収入があります。 しかし、主人が自分の実家には「貧乏だ。ギリギリだ」などといっており、義実家はそれを信じている状態です😭 義母がいい人なので…
産後に起こった出来事です。 私は関東から九州に嫁いで旦那と自営業を始めました。 そのため、なかなかゆっくり帰ることが出来ず里帰り出産を諦め予定日頃に九州に実母に来てもらったのですが、旦那は私の母の性格があまり好きではなく、礼儀の悪さが気になっていたようで、堪忍…
よくわからないので質問です(* . .)⁾⁾ 旦那の保険が良くわからないのですが、 旦那の実家は自営業で会社の経費で 生命保険5000万円で入ってるみたいなのですが これとは別で家庭は家庭で保険に 入った方がいいのでしょうか? 同じような方いますか? あと家庭の分で入るとした…
自営業の旦那です。4月から旦那の扶養になりパートで勤務するか、扶養に入らずパートで働くか、どちらのほうが良いでしょうか?メリットデメリット教えて欲しいです。お願いします。
いつもいつもママリの皆さんにはお世話になってます。😂 今、私と子どもたちだけ、旦那の実家に帰っています。理由は、旦那が、今月来月の生活費が危ないからと、消費者金融にお金を借りに行くと言い出し、私が止めて、喧嘩になったからです。何度言っても止まりませんでした。。…
育児休業中です。 現在1歳3ヶ月の娘がいます。 予定では1歳6ヶ月で職場復帰をする予定ですが、理由あって職場復帰を考え直しています。 現在旦那の仕事は自営業で、手伝い程度でいっています。 子供はその間、旦那の職場に連れて行き、旦那のお母さんと私で見ています。 しかし旦…
自営業の旦那さんおもちのかたいますか? わたしの旦那は建築の自営業してて年中無休で働いてます😅 子供に触れあう時間がありません。 始めたきっかけは妊娠を機にお金に困らないために始めました。 たまに一般的に給料もらって子どもと触れあう時間がある旦那さんがとても羨まし…
家を建てる時のローンについて質問です。 主人は自営業なのですがローンは組めますか? 去年の1月から外仕事の自営業を始めて 以前は親方の下で働いていました。 それまで保険も入らず無職扱いだった様で 年金も免除されていました。 それでもローンは組めるのでしょうか?…
今度結婚式を挙げることになりました。 私は友人が少ないのですが、友人を招待するにあたって色々と悩んでいます。 ややこしいですが、宜しくお願いしますm(__)m *地元の友人(A、B、C) *高校時代の友人(D) *違う市の友人(E) *社会人時代の友人(F) の6名は確実に来…
見積もり未提出ってアリ?? 自営業する為、去年から半年くらいかけてお店を作りました。お願いした大工さん、忙しいのは分かるけど3回見積もり提出するようお願いしても、口だけで大体これくらいです!て言うくらいで、結局出してくれなかった。はじめ、250万って言ってたけど…
「自営業」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…