※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
orange✴︎
お金・保険

旦那の扶養内で働く場合、国保料は月にいくらぐらいかかるでしょうか?不安です。

いつも、お世話になります。
分かる方教えてください。
今は社会保険に入れてもらいながら働いてるのですが、来月から社会保険から外れて旦那さんの扶養内で働くことになりました。
旦那さんは自営業なので、国保になるのですが、その場合私は月にいくらぐらい国保料を払う事になるのでしょうか?
扶養内となると月10万円くらいしか収入ないので、そこからいくらぐらい引かれるのか不安です。

コメント

おーたむ

国保に扶養はありませんよ😊
なので、世帯の収入の合計、加入者数などによって金額が決まるかと思います!!

  • orange✴︎

    orange✴︎

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!色々調べてみます🙂

    • 4月23日
Muuたろ

国保に扶養はないですよ😭
なので、国民年金も国保も
払わないといけないと思います。

国保の支払いは
嫁さんの分、子供の分が
世帯主である旦那さんの国保
料金にプラスされて請求が
くると思います。

わたし年収96万以下のときで
6000円ぐらいでした!国保!
わたしプラス子供3人でですが。

国保に扶養はないので
ガンガン働けて年収160万以上稼げると、プラス。
って聞いたことあります。

  • Muuたろ

    Muuたろ

    6000円のときは結婚前です🤔

    • 4月18日
  • orange✴︎

    orange✴︎

    なるほどです!
    よく分かりました😃💕
    ありがとうございました😊

    子供がもう少し大きくなったらバリバリ働いて稼ぎます🙋

    • 4月24日
smileharu

国保に扶養はないですよ。

  • orange✴︎

    orange✴︎

    みたいですね💧
    ありがとうございます😃

    • 4月23日