「寝返り返り」に関する質問 (71ページ目)



生後4ヶ月の息子育ててます。 これまで21:00〜22:00に寝かしつけて朝方まで寝ていたんですけど、今2、3時間おきに起きます🥲 覚醒する時もあります、、睡眠退行でしょうか? 寝返りと寝返り返りでコロコロして、それで覚醒する時もたまにあります。 かといってお昼寝も今まで抱っ…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- 新生児
- りっくんママ
- 3


生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月になる娘ですが 自分でおすわりもしないしハイハイ つかまり立ちもできません🥲 模倣もできません🥲 ずり這い、寝返り、寝返り返りはできます。 友達の子は2週間遅く生まれてるのに もうハイハイとつかまり立ちできてます💦 支援センターなどにも なか…
- 寝返り返り
- 生後8ヶ月
- 友達
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 8


1歳1ヶ月になりました。 同じ月齢の方、成長は今どのくらいですか? 寝返り、寝返り返り、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、1人で立つ、数歩歩く、歩く いいねでもいいですし、コメントでも大丈夫です。 よろしくお願いします。
- 寝返り返り
- 月齢
- 夫
- つかまり立ち
- ハイハイ
- ママリ
- 9






4歳差育児です!オススメのおもちゃや、これ長く使えた!また、これ買ったけど必要なかったなど なんでも良いので教えて下さい😭! 赤ちゃんに対してです 現在3ヶ月と4歳の兄弟で、基本ワンオペで旦那以外に頼れる大人はいない状況です 寝返りできてから、大人が離れるとすぐ…
- 寝返り返り
- 旦那
- おもちゃ
- ベビー布団
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後6ヶ月、寝返り返りやお座り、ずり這いで 行動範囲が広くなってプレイマットから飛び出ます😂 ベビーサークルは使える期間も短そう、 お値段が高い、娘が入っていてくれるかわからないため サークルなどを使わずにリビングを安全にしたいです! 同じくベビーサークルなどで赤ち…
- 寝返り返り
- 生後6ヶ月
- ジョイントマット
- プレイマット
- ベビーサークル
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後3ヶ月で寝返りを覚えてしまい、横向き寝で寝るのが好きみたいで気づいたら横向きで寝ています😭 SIDSのリスクや股関節脱臼のリスクが怖くて寝ついたところをそーっと仰向けに戻してもすぐ怒って泣くか、気づいたらまた横向きになっています…。 寝返り返りはできていないので…
- 寝返り返り
- 生後3ヶ月
- スリーパー
- 赤ちゃん
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 4





生後6ヶ月で睡眠退行期が3週間続いてます。 寝ている時寝返りをして、寝返り返りできずにぐずります。 寝返り防止クッションを使用をしていますが、クッション内で寝返りする技を身につけ、使っても使わなくても一緒です。 うつ伏せ寝は顔必ず横向きにするので、以前よりは心配…
- 寝返り返り
- ミルク
- 生後6ヶ月
- うつ伏せ
- 麦茶
- あおくんママ
- 3





夜寝てる最中に寝返りしたら起きて泣くと聞きますが、寝返り返り出来る子も泣きますか?? 現在寝返り防止ベルトを付けて寝かせてるのですが、最近寝返りできないことに怒って泣く事があり外そうかと悩み中で🥲 あと、1人でおすわりして戻れなくてなくとも聞いたことあるのですが…
- 寝返り返り
- 泣く
- おすわり
- 寝返り防止
- 寝返りできない
- はじめてのママリ🔰
- 1

あと1週間ほどで生後11ヶ月になる子がいます👶🏻 できることは ずり這い ↑やっと最近し始めました。腕を前に出して体を引き寄せる感じで、腕だけの力で進んでる不思議なずり這いです😰 お座り ↑座らせると座ることができます。うつ伏せからお座りや お座りからうつ伏せはできませ…
- 寝返り返り
- おもちゃ
- 生後11ヶ月
- 月齢
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 7

【夜間の寝返り、うつ伏せについて】 生後6ヶ月になる娘をもつ新米ママです。 最近夜間に寝ぼけて横向きから勢い余って寝返りをうって起きることが増えました。 本人も寝ぼけながらアレ?といった感じです。 そのモゾモゾ動く音で気づき、寝返ってすぐに戻してトントン寝かしつ…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- うつ伏せ
- 寝不足
- ポン🐼
- 7


おしゃぶりで寝かしつけて夜中に泣きますか? 赤ちゃんが泣いたらすぐ行かずちょっと待ってからあやしに行くと言いますが、夜中のおしゃぶり求めて泣いてる時もちょっと待ってからおしゃぶりあげに行った方がいいですか? 前まで2回ぐらい泣いてたのが寝返り返りするようになり…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 1

【赤ちゃんの寝返りと睡眠時間の変化について】 3ヶ月半ばで寝返りができるようになりました! その翌日には寝返り返りも見せてくれましたがまだ完璧ではなさそうです。 寝返りし始める数日前から夜通し寝るようになったのですが、日中も運動量のせいかすぐに疲れてしまって、…
- 寝返り返り
- 睡眠時間
- お昼寝
- 運動
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 2