女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
失業保険について質問です。 12月いっぱいで前の会社を退職し、次の職場が決まりました。が、技術職なので1月2月は研修期間という事で現在は練習しています。 デビューが3月予定でお給料が貰えるのが3月からになるんですが、こういう次が決まってる場合だと失業保険は貰えないで…
会社を今月15日付で退職となるため、保険証を返却しました。 来月12日から新しい会社へ転職が決まっています。 それまでの間、保険証はどうしたらいいですか😂?
正社員として働いていましたが、12月20日をもって退職し、現在、専業主婦です。離職証が郵送されてきて、手元にあるのですが、働く意志がない場合は、ハローワークに提出したりする必要ありませんか?
今保育園に通っていますが近々仕事を退職予定です。今の保育園の対応や先生が苦手で 退園して3歳になったら幼稚園に行かせようと思っています。 そこで疑問なのですが 2018年3月生まれなので 幼稚園入園できるのは2021年度でしょうか?2022年でしょうか?
一昨日お世話になった先生が今週末で退職すると分かり、今日プレゼント買いに行ってメッセージカードとラッピングして貰いさぁ!メッセージ書くぞ!と思ったら入ってなーーーい!!店員さん頼むよーーー😭😭😭 でも、ギリギリに買いに行った私も悪いよね…。 もっと余裕持って準備す…
保育士。育休中でシフトに入れなくなった為退職したいことを伝えたらパートで働かないかと言われました。 私は辞めて時給のいい派遣にしようと思っていたので時給が200円ほどちがうパートに魅力を感じず断りたいです。 円満な断り方を教えてください。 また保育士をしている方…
マタハラ…なのでしょうか…?? それとも私が無理をしてでもやらなきゃいけないのでしょうか…。 12月の退職後、私が受け持った仕事を数日だけすることになっています。 昨日の検診で、子宮頸管が短くなっており、張り止めをもらいました。 もともとお腹が張りやすく、医師にも寝…
辞めた会社の上司の結婚式に私と子供が招待されています。その頃子供は生後5ヶ月です。その上司は私の結婚式には参加してくれました(結婚式が決まる前から呼んでと言われていたのと旦那も会社の方を呼ぶとの事でしたので仕方なく呼びました)が私は行きたくありません。会社には子…
子供を保育園に預けるか迷っています はじめましめ、育休中のママです。 妊娠中は復職予定で4月から1歳児として子供を預ける予定でいましたが、 しかし子供があまりに可愛く、できるだけ長く子供と一緒にいたいという思いが強くなってきてしまいました。 退職を考えていたのです…
現在保育士をしています。 妊活2年目で、病院を通ってます。が、忙しい時には病院いけず、3ヶ月空いて受診などでストレスもあり 3月で退職を考えています。今後も仕事はしますが、パートで探そうと思っています。 不妊治療に専念すべく、仕事を退職された方々もしいたら教えて…
あ〜あ…と呆れています(笑) 旦那は東京研修に行っております。 今年勤務2年目で1泊2日の研修です。 細かいことは省略しますが、 最近旦那の車🚗購入を決めたばかり。 約束ごととして、携帯ゲームの課金をしない、 節約を頑張ると昨日も話していました。 正直この車の購入も…
カテ違いでしたらすみません💦 息子が通っている保育園の先生が明日退職するのですがとてもお世話になった先生なので何かお渡しできたらと思いましたが迷惑ですかね…。先生皆にというよりその先生個人に渡すのでそれもどうなのかなぁ。と悩んでいます😭 あげるとすればハンカチとか…
昨年、2度退職の意向を伝えております。 話した時点では、考えるよ、拒否はできないからね。とやんわり受け取るよといった返事をされました。 年末に相談したときは年度内に退職したいと、引き継ぎもちゃんとしたいからと強めに伝えました。 業務がひっ迫しており、引き継ぎ者も…
去年の11月に義父が還暦を迎えました。 11月に、還暦のお祝いをするため、お店を予約していたのですが、ちょうど悪阻がひどくていっかいキャンセルしました。 その時は、義父母はこの事知りません。 義妹と計画していたので。 ここからが本題です。 悪阻もだいぶ落ち着いてきた…
友だち親子と遊ぶとき、相手のおうちばかりだと負担になりますか?💦 昔からの友達がいて、お互いこどもができてからも親しくしています。 私が県外に出てしまったので、主に帰省したときに遊んでいます。 帰省中なので私の実家には退職した両親+同居の実弟がおり、なかなか実家…
3月末に退職するのですが、今住んでるアパートが狭すぎて物が溢れかえっているので引っ越したいです。 上司には保育園決まってからでいいだろと言われましたが、保育園決まったとしたらパート探ししなきゃいけないし絶対保育園決まる前の方がいいと思うのですが、保育園決まる前…
今訳あって、育休取得できず休業中です。 4月から職場復帰を考えていたのですが、今のライフスタイルと職場が合わず、退職を検討しています。 4月から、市の職員としてパート募集しているのでそちらに興味があるのですが、 今の職場に在籍したまま、応募してもいいのでしょうか……
源泉徴収のことで… 31年3月31日退職、 バイトを1箇所を2ヶ月だけし… 令和1年5月20日に、安定したとこに入りました。 その場合、確定申告しなきゃだめですか? 給与所得控除後金額とか記載されてないので… 今まで気にしたことなく、今になってみて、かなり気になったので
育児休業からそのまま訳あって退職された方 育休中に出た手当を返金とかなったりするんでしょうか?😢
1月30日に退職して、1か月経過しました。去年の12月23日に会社の経理に確認したら、手続きはしてますって言われました。いつ入金されるかなー。2か月はみてもらいたいと言われたけど、大きいお金だから待ち遠しいー😵😵
家族計画、2人目について。 現在、6ヶ月の娘をワンオペで育てています。 夫 ・28歳 ・月の手取り33〜35万 残業で変動、ボーナスあり ・仕事の日は帰宅が22時過ぎるので育児× ・住宅ローン月9万 ・車ローン月2万 ・両親は都外で共働きの為頼れず ・貯金は200万ほど 私 ・28歳 ・…
明日で退職します。 ですが今週、娘がインフルになってしまい、最後の勤務の週にも関わらず出勤できませんでした。 明日の朝、旦那に時間休をとってもらいデスクの片付けと鍵返却だけ行く予定です。 上司といざこざがあり、気まずい状態だったのに さらに出勤できずで会うのが怖…
吐き出させて下さい… 長文ですがすみません。 現在、旦那の赴任に伴い家族4人で海外生活をしています。 赴任前、私は正社員で働いていて次女の出産で産休・育休を取りその間に赴任が決まった為、職場復帰せずに退職。 半年間の単身赴任後、家族で海外に引越して来ました。 …
失業保険について質問です! そろそろ失業保険の手続きしたいなと思い、 ハローワークで失業保険の延長解除に行ってきました。 前職は退職しており、現在は夫の扶養に入っています。 その後、いろいろネット見ていたら 失業保険受給中は扶養から外れる場合があると目にしたので…
結婚四年目、子供3歳 新卒時から看護師をし、夜勤もバリバリしておりました。 その中で、結婚、妊娠、出産を経験しました。 妊娠初期はホルモンの影響かイライラしたりとても不安定で、仕事もこなしていたため、21時には布団に入るような生活をしていました。 その後は、夜通しの…
妊娠中の休職→退職について相談です。 非常識、自業自得なのは分かっていますので、厳しいお言葉は控えてもらえると助かります。 就職1年未満で、妊娠しつわりが酷く、3日入院し現在(1ヶ月半ほど)まで診断書をもらい仕事を休んでいます。 父親となる彼は同じ職場で諸事情があり…
今日で退職するんですが鍵とかがあり また後日行かないといけません。 家からは近いですが色々いざこざがあったので あんまり顔だしたいとも思わないんですが 鍵はきちんと後日行って返した方がいいですよね。 課長に渡しておいてと頼もうと思いましたが それは流石に非常織す…
分かる方教えてください。 住宅ローンを旦那名義で借りるにあたって、 私は幼稚園免許持ってるので、 それの資格証明証も提出してほしいと言われました。 証明書はあるんですが、 苗字を変更してません😅 というのも、資格取得時は 父親の姓なんですが、 取得後母の姓になり、幼…
このまま認可外に通わし、認可通ったら転園にするか 認可外退園させ、家庭保育して、2021年度で幼稚園入園させるか悩んでいます。 私は現在妊娠4ヶ月です。 10月で、上の子の育休が終わり 一旦復職したのですが、つわりがひどく 契約を切られ、12月末で退職しました。(派遣社員…
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m 社会保険と出産手当金についてなのですが、 ・現在パート勤務で社保は1年以上加入 ・予定日5/10 ・産前40日前に退職予定(退職日は欠勤か産休予定) ・退職後は国保加入→産前産後免除申請予定 ・退職前社保に出産手当金申請予定 この…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…