※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

退職後に数日だけの仕事を受け持った女性が、身体の状態が悪くなり、1日だけ仕事を変更してもらいたいとお願いしたが、先輩から厳しい言葉を受けて困惑している。

マタハラ…なのでしょうか…??
それとも私が無理をしてでもやらなきゃいけないのでしょうか…。

12月の退職後、私が受け持った仕事を数日だけすることになっています。
昨日の検診で、子宮頸管が短くなっており、張り止めをもらいました。
もともとお腹が張りやすく、医師にも寝ててくださいと言われていたので、せめて年末までーと思ってやりきったのですが、またここで張りが強くなり再検査になってしまいました💦

年明け、3連勤あるところのうち、私が自ら受けた仕事ではない1日だけ、どなたか変わって頂けないですか?とお願いしてみたのですが、最初は了承したものの、あとから、『その仕事できないのにそれ以外の日だけくるの?先輩の顔に泥を塗るつもり?おかしくない?責任もってやるのが大人でしょう。私なら何がなんでもやるね』と言われました…。身体がつらければ仕事自体を私自身からお断りするようにも言われました。確かに先輩から委託されたのは私なのですが、、、泥を塗るっていう言い方はどうなの?って思ってしまいました。。


確かに入院ではないけど、私自身も身体が辛いわけではないけど、でも子供の為に自宅で安静が必要なわけで…。
命の保証まではしてくれないだろうから、せめてその日だけでも…とお願いしたつもりだったのに、
『お前はいつも守られてきたらよね?親になって子供を守るんでしょ?それと同じくらい責任をもって、大人なんだから。仕事をなめるな!』
と、もうなんてお返ししたらいいのか言葉も出なくなってしまいました…。

コメント

にゃんぴー

無理してやられてなにかあったら大変ですしやらなくていいと思います。
「親になって子供を守るんでしょ?」ってお腹の子になにかあったら大変って意味でも安静にしないといけないのにその方矛盾してますね😅
もやもやしてしまうかもしれませんが自分のときだけしか考えられない方もいらっしゃいますし余計なストレスになるでしょうから放っておきましょう(>_<)
私も妊娠中イラっとしたりモヤっとすることが多々ありましたが子どものためと思ってグッとこらえた場面が何度もありました。小さい子をつれてると今でもあります😫
無理なさらないでくださいね😫

  • はる

    はる


    矛盾してますよね…
    今は言われたとおり対処したとこなのですが、それはそれでなんでこちらに連絡ないの?常識なさすぎとお言葉を頂きました…。
    どの言葉を受け止めていいものなのかさっぱり分からなくなってしまいました💦

    • 1月10日
グミーズ

ナンセンスな発言ばかりする先輩たちですね。きっと幸せや人生を歩んで来なかったのでしょうね。
医師から安静指示出てるなら診断書を出した方がいいかなと思います。そこで会社が無理な働かせたら堂々と労働基準監督署に報告でいいと思います。
守り、守られるのは人間として当たり前の原理です。
今は守られる側にいて、その後に守る側に回る感じでいいのでは?と直接先輩に言ってやりたい…そもそも、人に対してお前なんて、育ちが悪すぎますね。無理しないで自分にしか出来ない仕事をしっかりしてください…。
本当できることなら私が守りに入りたいです😭

  • はる

    はる


    本日再検査があり、先生に事情を説明したところ、それは異常だと診断書を書いて頂きました。これがあるからといってなんだ!ってきっと思われるんだろうなとはおもうのですが、嫌ですがまたお話してみようと思います。。
    先輩方…というかうちのトップです…。責任をもって対処させて頂いたつもりが、なんの連絡もないのか、常識がないとまた言われてしまい、またどう動いていいのか分からなくなってしまっています💦

    • 1月10日
はっぱ

退職してるんですよね?
そしたらこれからの人間関係は関係ないので、わたしならきちんと思ってることお伝えして、病院でも安静にときつく言われているので!とお伝えします。べつに仕事なめてるわけじゃないですよね。
ただ仕事には代わりはいても母親に代わりはいませんから。産むのははるさん自身ですし、始めに了承してくれてたなら代わりの人がいたってことですよね。どうにかなるから了承したんだろうし、無理にはるさんがやる必要はないかと思います。。

  • はる

    はる


    退職はしております!
    そうですね、仕事なめてたらその後の対処を考えられないはずですし…
    ほんと代わりはいないですよね、おっしゃるとおりです!なのでお伝えさせてもらったつもりがこんな事にまでなってしまって…なんだかお腹に悪い気しかしなくて😢

    • 1月10日
みぃ

口頭で伝えるのが難しければ自宅安静でも切迫早産の診断書出してくれますよ。
病院にお話して出してもらうのが1番かと。
何かあってからでは遅いですし会社は何もしてくれないですしね。
はるさんと赤ちゃんの体調のほうが大事です!

  • はる

    はる


    ほんとにそれです…。何もしてくれないのは分かっているので変更をお願いしたはずなんですけどね、、😢

    診断書、出して頂きました!!
    ただこれがあってもだめかなーと少し弱気になっております…。

    • 1月10日
こここ

聞いていてイライラしますね。
マタハラですよ、完全に。
はるさんは間違ってませんので、無視してお休みすべきです!

  • はる

    はる


    ですよね…。ころころ言ってる事変わっていてすごくて…。
    助産師さんにも、主治医もやはり良くないですと止められました!💦無事に回避できますように…

    • 1月10日