「支援センター」に関する質問 (525ページ目)
【外出するのがめんどくさい理由について】 外に出かけるのがめんどくさい方おられますか?😂 わたしは元々アウトドアタイプだと思ってたんですが、社会人になってからというもの、休日は家でゆっくりしたいが最優先になりました(笑) 娘が生まれてから、平日の昼間はワンオペ…
- 支援センター
- 旦那
- 授乳
- 気分転換
- スタイ
- はじめてのママリ🔰
- 2
引っ越ししてから 友達も居なければ家族も知り合いも職場の人とも 関わりがなく、毎回子供と二人きり 育児疲れが酷いので気分転換に 児童支援センターなど利用してみたいと思うのですが、 支援センターって主に何をするんですか? 家で遊んでるのと変わらないとかですかね 人当…
- 支援センター
- 気分転換
- 月齢
- 育児疲れ
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4
妊娠4ヶ月で、生後9ヶ月の娘がいます。 現在つわりがひどく動くのがしんどいんですが娘を支援センター等に遊びに行かせた方がいいよなとおもいたまに連れて行ってました。 でもここ最近体調がわるく週末の旦那がいる時しかあそびにいけてません。 平日外に出ないのは可哀想です…
- 支援センター
- つわり
- 旦那
- 妊娠4ヶ月
- 生後9ヶ月
- ところてん
- 8
【初対面で話しかけられるのが嫌なタイプの人に話しかけてしまいましたについて】 初対面で話しかけられるのが嫌なタイプの人に話しかけてしまいました😭 育児の息抜きに👶とカフェにいって、動物がみれるタイプのカフェで、近くで可愛がってた人に可愛いですねぇ、と話しかけち…
- 支援センター
- 息抜き
- カフェ
- 育児
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1
玄関の鍵について。 3歳半の男の子を育てています。最近知恵がついてきて、踏み台に乗ればなんでもできるようになってきています。数日前、一人で勝手に玄関の鍵を踏み台を使って開け外に出てきいました(夫が見ていたのですぐに追いかけました)。昨日も同じことをしようとして…
- 支援センター
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 3歳児
- はじめてのママリ🔰
- 7
【近くの保育園のイベントに参加することについて】 現在1歳の男の子がおります。保育園には行かせておらず2歳〜3歳から幼稚園をと考えていたのですが。 私自身あまり社交的ではなく😭 支援センターも遠いこともあり同年代のお友達とあまり触れ合う機会がありません.......... 近…
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 1