「支援センター」に関する質問 (411ページ目)

今日、義弟の奥さん(義妹)が息子1歳を連れて、義実家(私たちは隣に住んでます)に来たようです。 昨日のうちに、義父がアンパンマンの手押し車を貸してほしいと言われました。他にも貸してほしいと言われましたが、娘が保育園帰りに車で寝てしまい、抱いたままだし、閉まってある…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 押し車
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 2

人混みや大きな声などが苦手なお子さんをお持ちの方は、児童館や支援センター行ってますか? 慣れや刺激になるかなと連れて行ってますが、多分家でパパママと遊んでる方が好きっぽいです😅
- 支援センター
- パパ
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 0

先輩ママさん みなさんならどうしますか?😣 複数個所の支援センターによく行くのですが どこでも人が多かったり賑やかだったりすると すぐ泣きついてきて遊べません。 ママたちの雑談の声や笑い声、赤ちゃん同士の奇声や叫び声、赤ちゃんが息子に勢い良く近づいてくるなど…そ…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 勉強
- 息子
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1


ママ友が欲しいなと感じます😅 結婚して地元を離れ、知り合いもまったくいない土地に来ました。 勤めていた職場も辞め、現在住んでる土地で職探しして働きましたが 周りの人に全く馴染めず、精神的に苦痛でやめました。 その後妊娠して今に至ります。 出産してしばらくは初めての…
- 支援センター
- 旦那
- ママ友
- イベント
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 1


イヤイヤ期の上の子。私があの手この手で色々試してもダメなのに他の人が対応してくれるとすぐにやります。 親としてめちゃくちゃ情けなくなるんですが、こんなものでしょうか? 例えば今日は支援センター行っても帰りたがらず、何とか玄関まで連れて行っても園庭に走って行って…
- 支援センター
- ベビーカー
- 親
- 先生
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 5


生後8ヶ月になる子どもがいますが支援センターや児童館に行くか悩みます。おもちゃもたくさんあり、広いのでハイハイが好きな我が子にとっていいかなと思いつつも、今の時期インフルや病気をもらうのではと思いなかなかいけません。 夫に相談するとそんなこと言ったらどこもいけ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 夫
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 9

成長ゆっくりめなのかな、と少し心配してます。 上の子とくらべると、ずりばいが2ヶ月くらい遅くて。 3ヶ月 首座り 4ヶ月なりたて 寝返り 4ヶ月 寝返り返り 7ヶ月 ずりばい 現在8ヶ月 おすわりしそうでしない。 四つんばいになっておしりふりふり。ハイハイしない。 …
- 支援センター
- 上の子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1







娘の発達がのんびりすぎます。 生後7か月で寝返り、お座り、ずり這いが全然できません。 歯も全く生えてきません。 支援センターに行けば周りはずり這いしたりハイハイしたりしてます。 知り合いの子もたくさん寝返りしたりずり這いで好きなところに行ったりと活発な子が多いで…
- 支援センター
- 発達
- 寝返り
- ハイハイ
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 11




疲れさせてしまったのでしょうか… 生後1ヶ月半の赤ちゃんですが、今日は上の子と初めて支援センターデビューしました。 基本ベビーベッドで寝かせてもらってたり、先生に抱っこしてもらったりしてました。 もう少し経ったら暖かい時に上の子とお散歩いけたらなと思ってたのですが…
- 支援センター
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 先生
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 0







