![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
結局みんな何かしら文句言いたいんだと思います😂
叩くのは男女の違いがあるとはいえ
ママリでも叩いたって投稿に怖いくらいうちも何回もあるとかコメントつきますよね😱
それがパパが…となると離婚!離婚!レベルになりますね(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほとんどの家庭では
メインで育児をするのが
母親だからでしょうね!
父親が育児をするのが
もっと当たり前になれば
言われなくなると思いますよ😌
24時間365日育児している父親が
たった1日一人になりたいと言ったって
誰も批判なんてしません😌
-
はじめてのママリ🔰
私は仕事も育児も大変だから、育児に毎日ずっと参加してなくても1人になりたいという気持ちは仕方ないと思うけど、それは結局その父親の人間性でこっちの思いもかわってきますよね🙄
世間はまだまだ母親主本ですよねー- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
叩くのは力が違いますからね💦
私はママが叩くのも良くないと思っていますが...
育休中ならずっと一緒だし、1人時間が欲しいのも普通ですよね💭
毎日とかではなくたまにだろうし、何もおかしくないと思います☺
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
世の中全てがパパに厳しい(?)んじゃなくて、育児しないパパが多いんじゃないですかね?なんもしないパパを持つ女性は必然的にパパに厳しくなるだろうし。。。育休中に離れたいって発言も、えー?(育休中しか一緒にいれないのに?)って意味だと思うので。支援センターの先生の旦那さんも、あまり育児に参加してなかったんじゃないですか?
うちはパパと私が対等に(なんならパパの方が比重重い時あり)育児してるので、男女の差?パパママの差?みたいなものは感じないです🙆♀️叩いたってニュース見ればどっちが叩こうがダメだし、パパママどっちでも同じだけ1人時間貰うべきだと思ってますよ
-
はじめてのママリ🔰
なるほどーとっさに夫に対してフォローしたけど、えー旦那頑張りなよ!って言われました笑笑
叩いたら結局母親だろうが父親だろうがダメですよね🙅
ママリだと母親は擁護するコメント多くて父親はボロクソに言われてるのでなんかなって思いました- 3月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ちょっと前に全く同じことを思った投稿があり、思わずコメントしてしまいました!
ママが叩いたって投稿には「そんな時もありますよ✨」みたいなコメントしかないのに、旦那が叩きましたという投稿だと「虐待ですよ。即離婚です。」みたいなコメントが多いですよね💦
育児しないくせに憂さ晴らしにやったとかではなく、疲れ切ってる中子どもに叩かれてやってしまったという投稿だったのですが、これがママ自身の話だったら「母親だって人間です!そんな時もあります!」ってコメントしかないんだろうな〜と思いながら見てました。
(だからパパの暴力も許せというわけではなく、逆にママの暴力だって許されないでしょと思っている側です😔)
あとはこんなこと女性しかいないサイトで言うと叩かれるかもしれませんが…
この時代父親も育児するもの、女が家事育児は時代錯誤!という考えが当たり前になってますが、金銭面のことになると「旦那が稼いでこないから自分も働く羽目になってる😡」みたいな「男が稼いでくるもの」という考えが根本にあるような発言が見られるのもどうなの?と思ってました…笑
-
はじめてのママリ🔰
私は程度によってはそんな時もある。許してはいけない。色んな気持ちがあります。
でもそれは他の家庭の詳細までわからないから、虐待とか離婚とか簡単に言っていい言葉ではないので言うとか投稿するのかはかなり慎重になります。
あーそれわかります😅
そんなの結婚する前から数字で明確にわかってることじゃんって思います。
結局自分主本すぎる考えになってはいけないってことですね。- 3月8日
Sapi
他人の家のことにあれこれ言う人ほんと嫌いです😂
うちは私が実家のが居心地いいし、両親もいつまでもいていいよ✌️とウェルカムで
旦那も近いから会いたければ行けるし、少し寂しいけど睡眠時間取れないのとか辛いからってことで
ほぼ実家にいるんですが
必ずパパはいいの?とか親迷惑してない?とか言われます😂
はじめてのママリ🔰
簡単にコメントに離婚!離婚!って言う方いらっしゃいますよね🫥
てか、実家居心地いいとか羨ましすぎます〜私は悪すぎて疎遠状態なんで笑
みんな色んな事情や関係性ありますもんね