
数年ぶりに子供に対してつらつらつら…とながーいお説教タイムしましたお…
数年ぶりに子供に対してつらつらつら…とながーいお説教タイムしました
お説教ってよりは、淡々と本人の現状を伝えたって感じだけど🤣
理由は日常の中でちょっとしたきっかけから「あ、自覚が足らんすぎる。これじゃ改善されるはずのものもされない」と感じたから
悪びれる様子なし、逃げ癖、自分の状況悪くなった時に無口、距離感バグetc…
療育という場所についてのことや特性のことは別に本人に隠していた訳じゃないけど、確かにきちんとお話してなかったかもしれない
本人の持っている特性や傾向、その行動などから発生するデメリット
療育とは訓練する場所、訓練とはこういう意味、療育に行くメリット
けど悪いところばかりでは無いこと、だからこそ良い部分を活かす為にも改善すべき所
改善するメリット改善しないデメリット、改善する上で今の本人に一番必要なのは自覚
数年前に淡々した時は次の日から改善されててびっくりしたの覚えてるけど、今回は節々でなるほど感出てて、きちんと自分なりに飲み込んでくれててもっとびっくり
しかも直後から明らかな改善が見られた
何か聞きたい部分はあったようで、気がついたらその都度その点について分かりやすく話したつもりだけど…
かなりついてきてるけど元々語彙力とかないものだからきっと私が気がつけてない所もあったのだろう
淡々は確かに効き目あるんだけど、私の脳みそ激疲れするからいつもはついつい端折って注意とかしちゃうんだよなぁ
親として反省
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント