※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供が昼寝をせず、早く寝るようになり、自分の時間がなくて辛いと相談しています。体力がついてきたのか、家での過ごし方について悩んでいます。

2才5ヶ月。
昼寝をしなくなりました。夕方にはぐずり始めるので
元々20時から21時に寝てたのを今は早めにお風呂や夕飯を済ませて19時には寝させています。
昼寝をしてなくても朝5時か6時には起きてしまい、リビングで遊びたいとギャン泣きするので仕方なく起きてますが、、
昼寝の時間が唯一の自分時間だったのもあり、自分の時間がなくて本当しんどいです😓

体力がついてきて寝ないのでしょうか😭
雪国に住んでおり、下の子も小さいので家にいたり軽くスーパーに連れてくか、たまに支援センターくらいしか行ってないとかもあるんですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子はその頃には全く昼寝してなかったです🤔
昼寝の有無や朝起きる時間は完全に個人差ありますよね😱💦
しんどい気持ちめっちゃわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりみんな同じなのですね😭毎日どうやって体力すり減らそうって考えてます😓

    • 3月9日
3kidsma

だんだんとお昼寝が無くなってくる時期ですよね😭
うちは朝起きるのも8時とかで遅いのもあり1日お家にいる時は昼寝なしです。
1時間~早く起きるとお昼寝?夕寝?します。
19時に寝てくれるのはいいですね☺️

1人時間ないのは辛いですよね💦
上の子たちもそうだったなーと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでこんなに早く起きるの😨?って毎日朝からため息です。笑

    ほんと、しんどいです😭
    お互い頑張りましょう!!!🥺

    • 3月9日
ちゃむ

めちゃくちゃ分かります😭
うちは1歳10ヶ月頃から昼寝しなくなりました。昼寝しなくても21時までは起きてられるので(19時に力尽きる日もありますが)朝も8時くらいまでは寝てるのでまだ助かってます😅

支援センターや公園で遊ばせても全く昼寝しません😭

体力がついてきたんだと思いますがこっちが大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳なる前からそれは大変ですね💦そして昼寝なしの21時はもう考えたくも無いです😭頑張ってますね😭どうやったら寝るの!?!って毎日思うし、イライラしちゃうし自己嫌悪です😭

    ほんと、大変だけど頑張りましょう😭

    • 3月9日
ままり

2歳半からは体を動かさないと昼寝しないことが増えました。最近は公園遊びでも寝ないのでお散歩がてら上の子の幼稚園の送迎(片道1km)を徒歩でしていてそれで20-30分寝るかなって感じです。雪国だと無理ですよね。

うちは20時就寝でその後は残った家事やりつつひとり時間取れてます。下に小さい子いると難しいですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力ついてくると本当大変ですね😰

    下も寝てくれる子だったんですけど、上がうるさすぎて寝付けなくてぐずぐずすることが増えてそれもまた大変です😢

    • 3月9日
  • ままり

    ままり


    昼寝しなくなってきても昼寝なしが続くと疲れるみたいで体調崩す前に昼寝をさせたりする日も作ってました。けど、言っても寝なくなってきたので2km〜歩くとさすがに寝ます笑

    昼寝しない&下の子が寝てるときは静かにするお約束ができるといいですね。息子が昼寝なしで下の子昼寝のときは寝室まで来て隣で横になってもらったり、絵本読んでてもらってました。

    • 3月9日