
義実家との会う頻度について悩んでいます。子どもが小さい頃は頻繁に会っていましたが、最近は忙しくなり、あまり会えなくなりました。気を使うことに疲れてきており、距離を置きたいと感じています。義実家が近い方は、どのくらいの頻度で会っていますか。
義実家と会う頻度について。
義実家は車で5分程の近所です。
子どもが小さい頃は月に2回は一緒にごはん食べたり、よく泊まりに行ったり私が病院などで預けたりしていました。
ここ何年かは、子どもたちも大きくなり週末も部活や試合で忙しかったり旦那も仕事などで出張も多く、地域は変わりませんが引越しをしたりなど、家がバタバタしています。
子どもの演奏会など観に来てくれたり、全く会ってないわけではないですが以前のようにゆっくりご飯を食べたりなどが最近できていません。。
何ヶ月かに一度くらいです💦
でも、私はそれでちょうどいいというか、やはり気を使うのでできれば頻度は少ない方がいいです。。
もっと孫たちに会いたいのだろうなとは思いますが、時々義母に電話をしたりはしてますが最近何だか気を使う事に疲れてきて自分の体調を優先してしまうというか、できれば距離があった方が…と思ってしまいます。
結婚してからとてもよくしてもらっているのにそう感じてしまうのは申し訳ない気持ちもありますが、向こうは何の気なしに言われた事などなど、ほんのちょっとした事の積み重ね
で何年も前の事も忘れられなかったりしんどいなと思ってしまいます。
HSPなので、普段から人付き合いはできれば避けたい方ですが、旦那は何を言っても私が感じている事はわかってもらえないです。。
長々とすみません💦
義実家が近所の方、会う頻度はどのくらいですか?
もう少しこちらから遊びに行ったりした方がいいのでしょうか。。
- さぶかち(7歳, 14歳, 17歳)
コメント

ままり
うちも車で5分くらいの距離です🚗³₃
集まろう!と誘われた時だけ遊びに行ってます🍀*゜
年に3回くらいです😅

はじめてのママリ🔰
お子さん小さければ見たいかなって頻度高めにいきますが、もうそれなりに大きくなってるのであれば2.3ヶ月に1回とかでいい気がします😂
うちは義実家とは車で30分ほどでまあまあ近いほうだとは思いますが数ヶ月に1回しかあってないです😂子供小さいのに😂
-
さぶかち
コメントありがとうございます♡
確かに、小さい時はよく行ったり会う頻度も多かったです!
今は娘も彼氏ができたり部活や学校の課題や自分の事で忙しかったりで家族でもなかなか都合合いません💦
義実家まで30分なんですね!
近い方かもしれませんが、30分かけて行こうと思うとお子さんまだ小さいし私だとしんどいです😂
小さい時はチャイルドシート大嫌いで運転中泣きわめいてたので余計に🥹- 8月10日

ddtwin
私は車で20分ほどです!
子供が退院してから、ほぼ毎週です。
体調不良や、義両親が予定がある時以外はほぼ毎週、行ったり来たりしています。
私もなんだかんだ気を使うし、ちょこちょこ気になる言動があり、それを旦那に伝えて、会う頻度を少なくして欲しいとお願いしていますが、全く私の気持ちは考えてくれません😢それどころか、可愛いから会いたいんだよ!としか言ってくれません。
義両親の気持ちも分かりますが、たまには家族(義両親抜き)でゆっくり過ごしたり、お出かけがしたいです。毎週毎週、義両親と会うために行動制限されるのにうんざりしています。
可能であれば、さぶかちさんの体調と気持ちを優先してあげてください。ただでさえ育児で心も体もボロボロなのに、義母にまで気を使わなくていいかと思います。(本当は私もそうしたいです😣)
私のお友達で義実家まで同じく20分くらいの子に聞いたところ、3ヶ月に1回会うか会わないかだそうです。
-
さぶかち
コメントありがとうございます♡
退院してから…出産後退院してからですか??
毎週は、それは本当にしんどいと思います😭
双子ちゃんだと普段の生活だけでも私の想像以上の大変さだと思います…
確かに人手があった方がいいとか、とってもかわいい時期だと思うのですが、毎週ではなくできればddtwinさんが休まるようにしてほしいですね😭
旦那さんに伝えても全く考えてくれないのは悲しいです😢
うちの旦那もなのですが、説明してもなぜかわかってくれません💦
優しいお言葉をありがとうございます😢やっぱり気を使わなくてもいいように自分を優先してもいいかなと思えました!ddtwinさんも毎週毎週気を使わなくていいように会う頻度が少なくなりますように🥹
お友達の頻度くらいがやっぱりちょうどいいのかもですね。。- 8月10日
-
ddtwin
未熟児で産まれたため、子供達は産後約1ヶ月入院しており、退院してからです!
どんなに説明してもわかってくれなくて、私がおかしいのかと思って友達たちに相談してしまうくらいでした😥友達はこうだよ!って言っても全く理解されず、うちの旦那ってこんな理解力ない人だったんだと、悲しくなりました。
1番理解してほしい旦那は駄目でしたが、1人でも共感してくれる人がいて救われました。
私にまで優しいお言葉をかけていただきありがとうございます。
お互いにいい距離感を作れるよう願っています🫶- 8月10日
-
さぶかち
そうだったんですね‼︎
産後のそんな大変な時からほぼ毎週だと、それは誰でも旦那さんに言いたくなりますね😢
1番理解して欲しいし1番に優先して考えてほしいのはddtwinさんとお子さんたちの事ですよね💦
どんなに説明してもわかってくれないのわかります😭
こちらがいくら説明しても話がかみ合わないというか…うちの場合だと義実家との同居の話の中でも、同居はうまくいかないなど私が一般的な意見を言ってもネットで見たんだろとか言われたり、もう何を言っても話になりません。。
違う話になりすみません🥹
私も共感してもらえて本当にうれしいです✨
お互いに、自分の体調や気持ちを優先して色々と無理する事なく過ごせますように🩷- 8月10日

ゆー
私、義母が逆で来る側でした。
義母いじわるではないが世話焼き、干渉。
同じく義母の発言。会う頻度が高い。
ストレスになり子どもも中学生、小学生になり会うのは減りました。
私も働きいろいろ忙しいため関わりが減りました。
会ってないです。
正月の集まりくらいです。
子ども連れて義実家に行きたいは思わないです。
旦那はちょくちょく帰ってます。
こちらの事に関わってこない。知られない。
世話焼かれない。めちゃくちゃストレスはないし気楽です。
-
さぶかち
コメントありがとうございます♡
来る側だったんですね💦
今ではお正月くらいだけだと、前より気が楽になりましたね🥹
私の方も、義母はいじわるではないんですが、優しくていい方なんですがなんだか私には色々とひっかかってしまうというか…
そんな風に思ってしまう私がダメなんだろうな…と考えてしまったり💦
ぜいたくな悩みなのかもしれないですが🥹
みなさん義母と一緒に出かけたり、孫を会わせに行ったり色々してるのかなと思うと、気にはなりますが、でもやっぱり近況報告くらいでちょうどいいなと思いました😅- 8月12日
さぶかち
コメントありがとうございます♡
同じくらいの距離ですね!
誘われた時だけがいいですよね🎶
年3回くらいが私もちょうどいいです😂
旦那さんはもっと実家に行きたいなどは言わないですか??
ままり
行きたくないとか全然ないんですが、ちょうどいいです😅旦那は全く言わないです💦家族兄弟仲もいいけど家が好きみたいで…たまに私が家に友達を読んだりする時に実家に帰らせてます!たまには顔見せて来て!と。笑
さぶかち
お返事ありがとうございます🥹
行きたくないが全然ないのはすごいです✨旦那さんだけ帰る時があるのもいいですね🎶
ままりさんも旦那さんもちょうど良さそうでそんな感じが理想です✨