
支援センターに初めて行くことになりました。息子が外では緊張し、他の赤ちゃんを見て刺激を受けるか心配です。何か気をつけるべきことがあれば教えてください。
今日はじめて支援センターに行ってみようと思います!
近くに知人や実家もないのでわたしも気晴らしになるかなあと思い…!
息子はこの前8ヶ月になり、家では気になるおもちゃに対してずりばいはしますが外だと緊張するのか抱っこか近くでごろごろしていることが多いです。(おすわりはまだです)
他の赤ちゃんたちを見て刺激になるかなあと思いつつ、息子は楽しくないですかね😭?
あとなにか気をつけてることあったら教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたし、昨日デビューしてきました!
娘は4ヶ月なのでゴロゴロしてるだけだったんですが、ハイハイしてる赤ちゃんが近づいてきたりおもちゃで遊んでる子をジーッと見たりしてて、家にいるよりは刺激になったかなと思います😂💓
あとは他のママさんと少し喋れたり、自分の気分転換にもなりました♩

み
うちの子も初めのうちは緊張してるのか私のそばを離れなかったのですが、「ほらあれは〇〇だよ〜」「これは〇〇すんだよ〜」とか周りやおもちゃに興味を持てるように話しかけてるうちに慣れて、今では元気いっぱい楽しそうに他の子を追いかけてます☺️
気をつけてることは極力おもちゃを舐めさせないとこですかね😂
赤ちゃんなのでどうしても舐めちゃうんですが、短期間で2回風邪をもらってきたので…😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たくさん話しかけるの大切ですよね!今日は慣れてもらうのを1番に✨わたしも人見知りなのでどきどきです(笑)
おもちゃ舐めちゃいそうです!気をつけます😭うちも流行りもの貰いがちなので…😭- 3月8日

kano
子供って基本的には2歳くらいまでひとり遊びメインなのでそこまできにされる必要ないと思います!
見て学ぶことも刺激になりますよ🍀*゜
周りみてると真似してできることも増えます!
安全に遊べてればOKです!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
安心しました☺️🤍
はいはいちょうど練習中なのでお手本の子たちがいると刺激になりそうです👍
安全第一ですね✨!- 3月8日

しば
普段違う場所にいると刺激を受けていいと思いますよ☺️家じゃ見れない姿とか見れたりして楽しいです!子供さんをしっかり見てれば気をつけることは特にないかと思いますよ〜初めてきましたって職員さんに伝えるとルーム内説明してもらいましたよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普段おうちなので楽しんでくれたら嬉しいです🥰
はじめてって伝えてみます!どこで遊んでいいかもわからないと思うので😭- 3月8日

ママリ
2ヶ月の時にデビューしました!現在1歳5ヶ月です。
月齢低い頃は、家では感じない音を聞いたり、色々目で追ったり、刺激をもらったと思います!
8ヶ月の頃は支援センターのおもちゃを片っ端から渡して、お気に入りを見つけていました。笑
本人も楽しそうでした✨
小さい頃は楽しい楽しくないより、五感を刺激することを重視してくださいと保健師さんに言われました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今日午後連れて行ってきました☺️🌟本人もぐずることなくまわりに興味津々で楽しそうでした!行ってよかったです!- 3月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昨日デビューだったんですね🔅
うちの子もはいはい練習中なのでお手本になっていい刺激になるかもしれないです😂🤍
ちなみにどれくらいの時間滞在されましたか?
退会ユーザー
雰囲気見るだけで帰ろうかな〜と思ってたんですけど、わりとママさんと話したりしてたら2時間経ってました😌✨
話したりする相手がいなかったら30分で帰ってたかな〜って感じです😂
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね☺️✨
わたしも周りの様子と息子のご機嫌を見て決めようと思います😂