「支援センター」に関する質問 (1376ページ目)



児童館や支援センターは何ヵ月頃から行きましたか? 自治体から貰ったパンフレットでは0歳~とは書いていますが、七夕の短冊作り、など明らかに「無理でしょ」という内容ばかりです。 自治体イベントのベビービクスなどは参加しようと思いますが、支援センターのイベントは赤ちゃ…
- 支援センター
- ママ友
- 赤ちゃん
- イベント
- ベビー
- さくらんぼママ
- 8


同じ月齢くらいのママさん。 雨の日はどのようにして過ごしますか?(^ ^) 支援センターは行けないし、おもちゃでお部屋遊びも飽きちゃうしで気が狂いそうになっちゃいます、、、。
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 遊び
- お部屋
- かいかい
- 2

つわりがひどかった方! うちは週6日ほぼワンオペで、引っ越したばかりで周りに知り合いもいなく、実家も飛行機を使わないと帰れない距離です。 今妊娠初期でつわりが酷く、常に吐き気がありご飯も少しの量を何回かに分けてしか食べれません💦 上の子を公園や支援センターに連れて…
- 支援センター
- つわり
- 妊娠初期
- 車
- 飛行機
- はじめてのママリ🔰
- 2



浜松市に在住の方に質問です。 オススメの小児科はどこですか?また、小児科まで車で行く場合、降りてから抱っこ紐で待ってますか?今度、予防接種があるので抱っこで待ってようか抱っこ紐で待ってようか迷ってて。また、支援センター等へは行ってますか?
- 支援センター
- 予防接種
- 小児科
- 抱っこ紐
- 車
- みーちゃん
- 6









高槻市在住です。 何ヶ月頃から支援センターなどを利用しましたか? ママ友もいないので、同じような月齢の子をもつ方と情報交換などお話しできたりするのかなと思い 行ってみたいなと思っています。
- 支援センター
- ママ友
- 月齢
- 高槻市
- キング
- 3






3歳長男の甘えん坊具合がすごい😂 二人目里帰り出産のため、いま一日べったり長男と過ごしてますが、赤ちゃん返りもあるのか本当に甘えん坊です。 常にスキンシップしてくる、ママじゃないとだめ(手繋ぎ、お風呂、着替え、トイレなど全部)、支援センターにいってますが、他のお友…
- 支援センター
- 着替え
- お風呂
- 里帰り出産
- 産後
- ローリングたま
- 0



