![匿名ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が叩いたり物を投げたりする悩み。会話が不得意で自分の気持ちをうまく伝えられないため、叩く行動が出る。支援センターでも同様の行動。叩くのをやめさせる方法や叩かれた時の対応についてアドバイスを求めています。
2歳の2ヶ月の息子についてです。
息子が、気に入らない事があるとすぐ叩いたり
物を投げつけてきたりします。
今まで、お友達や主人には叩く、投げつける行為を
した場面を見た事はなく、私にだけしてきます。
息子はまだ会話のキャッチボールが出来なくて
単語しか話せず、私の言っている事は
少しだけ理解して行動できる事もあります。
でも自分の意思が言葉にして伝えられないのか
もどかしいのか、叩く、投げるなどの行動に
でてしまうのか、、と思っています。
例えば、支援センターに行き、終わりの時間になって
帰ろうとすると泣きわめいて私の顔や頭を叩いて
帰りたくないアピールをしてきます。
その他にも日常生活で何度も、泣いて叩いて
訴えてくる場面があって、その都度叩いちゃだめと
教えていても伝わっていないのか、わかってても
やめられないのか、、どうしたらいいのか
こっちが泣きたくなってきました(ノω・、`)
いつかお友達をケガをさせてしまったら
どうしようか、、などと考えてしまいます。
どうしたら叩くのをやめさせられるのか、
叩かれた時どういう対応をしたらいいのか
アドバイス等ありましたらお願いします(TT)
- 匿名ママ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥
そうですね。
叩かれたらその都度、アッサリと
叩いたりしたら痛いよね?😢とダメなことはハッキリ伝えた方がいいと思いますが、息子さんもきっと伝えたくて一生懸命で、伝え方が分からなくてそうなってしまっていると思います☺️
毎回優しくなんて出来ないと思いますが、そっかこうしたかったんだね!と1度受け入れてから物を言ってあげるといいかもしれません♡
受け入れてあげると納得してくれたりする事もあります!
ちなみに私の息子も気に入らないことがあると叩いてきます笑
![♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥
笑えない時もありますよね(><)
自分に余裕があるときだけと私は決めて優しく優しく言ってます♡
あんまり無理しないでくださいね!
![なぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁこ
言葉よりも泣いたり地団駄を踏むのは、言葉がうまく話せなくてもどかしいから、と頭ではわかっていても、毎回冷静にダメよ、なんて言える心の広さを持ち合わせていない私。
あまりにもひどい場合はお尻をペシリとか、普通に怒っていましたね。そんなしょっちゅうあることを、子ども目線できちんと諭すとか、本当に素晴らしい、母の鏡だと思います!
私には無理でしたね~^^;
でも店先でお店の商品に手を出すとか、お友だちに八つ当たりしてしまうとか、トラブルはどの子にも一度は経験あることだと思います。
その時も教育する立場として、話すことには一貫性が大切だと思いますよ。
-
匿名ママ
返信ありがとうございます✨いや、、素晴らしいとは程遠いです💔自分もまだ子供で、子供の気持ちは分かるから(笑)大人になりきれない自分と戦う日々です💨確かにそうですよね!昨日は怒らないのに今日は怒るの!?って混乱するかもしれないですよね、、自分の調子によってしまってはだめですね😅ご意見ありがとうございます🙏🏻✨
- 6月14日
匿名ママ
返信ありがとうございます!息子さん同じくらいなんですね😊!一緒ですね😅一生懸命伝える為に結構な力で叩いたりつねったり、、もー!!!だめ!!!と大きな声出しちゃったりするしでもそれじゃ何の解決にもならなくて😣しっかり彼の目を見てわかってるよーって、受け入れてるアピールしてみます😌💨ありがとうございます!!