「支援センター」に関する質問 (1336ページ目)
今7週目に入ったところです。 6週からつわりが始まり、少し出血もしたため安静にしています。 一歳3ヶ月の娘がいるのですが、妊娠発覚前まで毎日のように午前から支援センターへ行ってお弁当食べて、公園へ行く生活をしていました。 娘がすごく喜ぶのでしていたのですが、妊娠し…
- 支援センター
- つわり
- 旦那
- 妊娠6週目
- 妊娠7週目
- はじめてのママリ🔰
- 2
ママ友もおらず、息子が同じくらいの月齢の子と関わる機会が少ないです。 支援センターに行っても、周りはグループができていたりでその中に入っていくこともできません。 息子は少し怖がりというか、はじめてのことや場所に対して一歩引いて見ているところがあります。 もっと同…
- 支援センター
- ママ友
- 月齢
- 赤ちゃん
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3
男の子のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです!おままごとセットは用意されましたか?キッチンみたいな大きなの買いましたか?木でできた可愛いやついいなーと思いつつ、大して遊ばないかなー100均で何種類か集めたらいいかーとか、たまーに支援センターで遊べればいいか、な…
- 支援センター
- 男の子
- キッチン
- 100均
- ままごと
- ゆみゆみ
- 8
国分寺駅から歩いてすぐ行ける場所に支援センターや児童館がある場所知ってる方いましたら教え下さい🙇♂️ ちなみに国分寺市在住ではないので市民じゃなくても利用出来るところで探しています。
- 支援センター
- 国分寺市
- 児童館
- ジャッキー
- 2
山形県東根市のあおぞらこども園について質問です。 HPを見ると支援センターがあるのですが、こちらは常に開放されていて一般の子どもも行けるのでしょうか⁇
- 支援センター
- こども園
- 山形県
- 東根市
- mii
- 1
西尾市の方に質問です!! 保育園の支援センターは予約とかなしで勝手に行っても大丈夫ですか? 子供たち遊ばせに勝手に行って勝手に帰るーって感じなのでしょうか??
- 支援センター
- 保育園
- 夫
- 西尾市
- ちょこ
- 1
生後5か月の女の子、そろそろ支援センターや図書館、児童館などデビューしてみようかと思っています。 名古屋市南区の瑞穂区よりに住んでます。 同じくらいの月齢の子がいるママさんはどんなところにお出かけしたりしてますか?
- 支援センター
- 月齢
- 女の子
- 名古屋市
- 児童館
- うみ
- 1