![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の男の子が早い発達を見せていて、疑問に思っています。支援センターでも驚かれるほどです。見守りが大変だけど可愛いと感じています。早い発達について心配しています。
生後6ヶ月の男の子を育てています!
生後4ヶ月から寝返りマスターして、そこから1週間くらいでずり這い、はいはいをしました。そして、生後5ヶ月でつかまり立ちを始め、いろんなところに立って嬉しそうにしています。
おすわりは、苦手みたいであんまりしません。
運動神経いいんだなぁー、とか好奇心旺盛なんだなぁ。
と思うようにはしているんですが、早すぎますよね?
支援センターとかでもびっくりされます。。
家事してても付いてきたり、いろんなところに一人で行ったりして、見守りがちょっとだけしんどいです😂
けど、おいでー!って言ったらきてくれたり、可愛い部分の方が強いです😊
けど、こんなに早くて発達や障害の可能性もあるのかな?とすこし疑問に思い質問しました。
同じような方がいましたら教えていただきたいです!
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
1人目が3ヶ月で寝返り
6ヶ月までにハイハイ、つかまり立ちおすわり伝い歩きをマスターしましたが歩き出したのは1歳すぎてからでした😊
一歳半でお話、発達など
なんにも問題ありませんでしたよ🙆♀️
![Sugaちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sugaちゃん♡
上の子が
寝返り4ヶ月
ハイハイ5ヶ月
つかまり立ち6ヶ月
歩きだしたのが10ヶ月
くらいで
運動面が色々早かったです。
逆に情緒面?
単語は1歳半すぎてたし
2文字は2歳すぎてから
積み木も1歳半時点では
怪しかったですが
でも
2歳6ヶ月の今は
普通に会話できますし
手先も器用になってます。
私は運動が得意で
頭使う事が苦手なのね~と
思ってました笑
-
ママリ
ありがとうございます😊
情緒面、うちも遅いんだろうなぁって思ってます😂
人それぞれですよね!- 7月15日
![さっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃんママ
3ヶ月で寝返り
4ヶ月で寝返り返り
5ヶ月でずり這いしてます。
支えながら立たせると足が強くてうちも立ちますよ😆
足のバタバタが最近本当に凄くなってきたのでハイハイももうすぐかな?と思ってます。
生後2ヶ月で声出してケラケラ笑ってたし、うちも色々早い気がします😊
-
ママリ
ありがとうございます😊
おんなじですね!!
うちは、歩くまでが長そうだなぁって思ってます🤣- 7月15日
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!
この子の個性って気軽にこれからもやっていきます!