
トイトレを始めたいけど、毎日座らせるのはいい?たまにでもいい?成功体験がある人のアドバイスが欲しいです。
トイトレについて☺️
最近、夜寝る前にオムツ変えてから朝まで一度もおしっこをしないので、膀胱が大きくなって、溜めれるようになったんだな〜と成長に感心してました😊
来年の夏にトイトレ初めて、パッパととってしまおうと思ってたのですが、朝や、お昼寝後だけゆる〜く始めようと思いました👏
座らせると、「シー」というので、ここでおしっこするというのはわかってると思うんですが、まだ感覚が分からず、たまたまタイミングよくでないかな〜と思ってます😊
一度出ちゃえば感覚わかるかな〜と☺️
支援センターなどでお人形さんに、トイレ 座らせたりして遊んでいたので、興味はあるみたいです😊
そこで質問なんですが、毎日座るという日課にしちゃっていいんでしょうか?
もちろん嫌がればその時点でやめようとは思ってますが、今のところ2日続けて座らせてますが、たのしんで座ってくれてます😊
それともたまにくらいでいいんでしょうか?🤔
たまたま座らせたら成功して何回かやってるうちにそのままとれたよ!っていう先輩ママさんいたら、参考までに教えてください💗
- yuyumama(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
同じような形で、座るだけを10ヶ月からしてます😋👌
1歳頃から、シーの合図でおしっこはできます😊👌
今年の5月から本格的なトイトレしてます😊(保育園のトイトレと合わせてスタート👌)
1ヶ月でほぼオムツ完了です🙌✨
今は長時間のお出かけや夜だけオムツです😊
オムツでも外ではおトイレでおしっこしてます😊

ぽんた
まだ月齢も低いので遊びの延長でお昼寝後とお風呂前に座らせてます*
トイレに慣れるためにも毎日座らせてあげた方がいいですよ(*´ω`*)
娘も「ちっちー」と言いながら座るだけでしたが、2日前にお昼にうんち、お風呂前におしっこができてびっくりしました!
その日はトイレ記念日になりました🐣笑
-
yuyumama
毎日のがいいんですね!☺️参考にします😆💕
すごく早いですね🥰
いつから初めてできるようになりましたか?🤔- 7月14日
-
ぽんた
補助便座に座るようになったのが、6月26日、初めてできたのが2日前でした!
- 7月14日
-
yuyumama
すごいですね!1ヶ月もたってない😵💓💓
このままオムツとる感じですか?
それとも来年くらいに本格的にってお考えでしょうか?🤔- 7月14日
-
ぽんた
しばらくは今の感じでゆるーく座らせて、2歳頃から本格的にやろうと思っています(*´ω`*)
- 7月14日
-
yuyumama
私と同じ感じにしようと思ってます🥰
たくさん質問したのにありがとうございます🥰💕- 7月14日

退会ユーザー
おはようございます☀️
出なくても日課にするということはとても大切です♪
私は保育園でパンツ履かせてもらってるのですが、家ではまだオムツです(笑)本当は連携取って家でもパンツやった方がいいのですが、家汚されること考えるとまだパンツに出来ません…◦°˚\(´°౪°`)/˚°◦
嫌がらないで座ってくれていいですね✨娘は「トイレ行く?」と声かけて、「うん」と返事した時だけ連れて行ってます。
が、起きてすぐが出やすいので朝や昼寝後に行く事をまずは始めてみてはどうでしょう?慣れてきたらご飯の後、遊ぶ前など追加してみてください。
本当はおしっこの間隔がどれくらい空くか把握して、連れて行った方が良いみたいですがそこまでできません!ので、お母さんの気が向いた時、お子さんが行きたがった時、決まった数回のタイミングなどで連れて行ってあげれば良いと思います!
-
退会ユーザー
ちなみに我が家はオマル使っています。補助便座は嫌がってしまって、大きいトイレには座ってくれません💦- 7月14日
-
yuyumama
うちの子は補助便座使ってくれてるので今のところそのまま行こうと思います☺️
朝やお昼寝後は今行ってるので、毎日日課にして、なれたら他の場面でも追加してきますね☺️💓
詳しくありがとうございました🥰💓- 7月14日
yuyumama
なるほど!先輩ママさんありがとうございます☺️
2ヶ月後くらいからおしっこできた感じですか?
まだ2回しか座らせてないですが、もう少し先でしょうか?☺️
ちなみにほぼ毎日座らせてましたか?🧐
ママリ
私は、毎日毎回ってほどではないですが、本当私と息子がストレスならない程度です🤣✨
1ヶ月した頃には、シーのタイミングでおしっこ出たり出なかったりでした😊🙌
お昼寝後とかよく出るので、そのタイミングでよく座ってました😊✨
物心つく前からおまるやトイレに座ってるので、よく聞くトイレに座らないとか、頑なに嫌がるとかはないです😳✨
yuyumama
なるほど!1かげつくらいででたり出なかったり🥰
2ヶ月くらいでほとんど出るようになったってことは、お子さんとお母さんの息もぴったりだったんですね🥰👏
毎日毎回ではないということですが、だいたいどのくらいのペースでしたか?
質問多くてすみません😭
ママリ
私と息子のペースでいうと、①寝起き(息子が機嫌よく座ってくれる時限定!)、②オムツを確認して濡れてなかったとき、③お風呂の前後(どちらか)!
このタイミングをストレスのがない程度、遊び感覚でしてました😊✨
10ヶ月の頃はおまるでしてたので、息子が降りるまでそこで絵本読んだり、歌を歌ったり、手遊びしたりとしてました😊👌
トイトレというと、トレーニングになるので、とりあえずオムツ以外でおしっこ、ウンチをすることに慣れてもらおうぐらいの気持ちでしてました😊👌
ママリ
10ヶ月〜おまる
1歳〜補助便座
1歳半〜補助便座なしで座ってます😊✨
yuyumama
なるほど!
オムツが濡れてたら、もうでないですもんね☺️💕
私も真似してやってみます☺️💓
1歳半で補助便座なしってのは、大人と同じってことですか!?😳😳
ママリ
ぜひぜひ!楽しみながらやると、全然ストレスなくできますよ😍👌
そうです!大人の便座にちょこんと座ってました🤣✨もちろん支えも必要ですが、怖がらず座ってました😊
本格的なトイトレにスムーズに移行できたので、やっててよかったなーって思います😊
yuyumama
なるほど!
怖がらないのすごいですね😳💓
私もゆったりストレスなくやれたらなと思ってます🥰
ありがとうございます☺️💓💓