※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

仕事を辞めたいです(何度か同じような質問してるかも知れません)保育…

仕事を辞めたいです
(何度か同じような質問してるかも知れません)

保育フルパートをしています

元々正社員として働いていましたが、旦那の仕事の都合や育児と担任業務の両立が難しく感じた為保育補助パートとして育休復帰をしました。

ですが、色々と本部や職場への不信感やストレスなどでもう辞めたいと感じています。

1つ目として、保育補助として雇われたのにも関わらず復帰して一日目にして来年度担任持つことになると言われる
2つ目、保育補助ではなく主として色んなクラスに入り回すことが多く、また主活動も何も言われないので朝のうちに自分で考えて行わないといけない
3つ目、母が持病持ちで半身が軽い麻痺があり休みの日などは介護をしに行っており、最近倒れる事も多くなってきている為もしかしたら年度末までに介護に専念するため退職する可能性がある稀伝えたら、「育休復帰して1年もしないで辞めていいんだっけ?ダメだよね?」などと言われた
4つ目、本部に嘘をつかれたりこちらが伝えて欲しいと言われたことを伝えてもらえられてない事がある、息子の保育園に提出する書類で必要なものがあり期限をお話しても、なるべく早くすると言って1ヶ月以上後になって書類が届くことがある
5つ目、息子が4月から保育園に入園しているのですが、感染症を毎月貰ってきて1週間以上の休んだり、度々発熱してあまり出勤出来ていなくて申し訳ない
また、毎回大丈夫だよと園長はLINEで言ってくださるが私に対しての普段の当たりが段々と強くなってきている
6つ目、園長が表面上社員のことを思っているようで思っていない(同期にあたる社員が昨年度末に両親の病気や実家の家業の関係で辞めたいと話していたらその人のご両親のことをバカにした上に辞めさせてもらえず、度々ご実家に顔を出して辞められないように外堀を埋めようとしているみたいです)
7つ目、園児の事も保護者の事も考えていない園長に対してストレスがある
保育園の下の階のエアコンが冬から壊れていたのに直さずに放置しており、暑くなってきて職員が声をあげると「そんなに言うなら直してくれるの?」と声をあげなかった職員に言っていたそうです。
園児さん達汗かきながら日中もお昼寝中も過ごしていて、熱中症になったりする恐れがあるため皆で話し合って話に言ったのに何考えてるんだろう、、、と、。
結局園長ではなく職員全体で動いて2階に避難し、園長がようやく動いてくれた感じです。
ちなみに保護者の方にはエアコン修理の目処がたってからお話したいと言ってなかなか話させてくれませんでした。
保護者の方に早く事情を説明しておいた方が色々と保護者のためにもなると思うので何を考えているのか本当に分かりません
8つ目、あまり自分で感じていませんでしたが、私自身が自律神経失調症疑いになりました
2ヶ月くらい前から一日に8~10以上の水下痢➕腹痛、立ちくらみに目眩、喉の右側に異物感と嚥下痛(今はもう嚥下痛はありません)があり、喉に関しては耳鼻咽喉科に受診しましたがしっかり診てもらった上で原因不明と診断。抗生物質を処方してもらいましたが治りませんでした。
それで色々と調べた結果自律神経失調症の症状にどれも当てはまっているとわかりました。
仕事中も立ちくらみと目眩で目の前が真っ暗になって一瞬倒れそうになったり、腹痛と下痢で何度かトイレに行く始末。
このままだといつか園児に害を及ぼしてしまうかもしれない、また私が独身であれば良かったけれども家庭があり息子もいます。旦那も不定休で中々休め無いことから私が倒れたら元も子もないと感じています。

以下の理由で辞めたいと考えています。
他の職員も辞めたいと言って辞めれてない中辞められるか不安です。
理由として母の介護に専念したい、自分自身も自律神経失調症になった(診断はまだですが、、)為環境を変える為にも辞めたいと伝えようと考えています。
安易な理由だと思われて断られますでしょうか、、、。

コメント

はるまる

社会保険ですかね?
診断書もらって傷病手当もらいながら休むのはどうでしょう🤔??

そんな環境なら続ける必要ないと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    社保入っています
    旦那に相談していて、辞められるのであればやめたほうがいいと思うという形になっているのでなるべく退職したいです、、💦
    また、傷病手当貰いながら正社員の時にお休み(仕事中に足を骨折した)してたことがあったのですが1ヶ月もしない間に復帰するように言われ、出勤した事があるので今回もそんな感じに促されそうな気がしています、。

    • 5時間前
  • はるまる

    はるまる


    辞めるって決意が固いなら、どうせなら傷病手当って思いました!
    辞めてからもそのままもらえるので、そしたら1年半はゆっくりできますし…!
    促されても何言われても揺らいだらダメですね😭聞いてると半分パワハラみたいなもんなので…
    いざとなったら旦那さんに出てもらってもいいのかなって思いました😓

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    傷病手当退職後にも貰えるの知らなかったです😳
    色々とパワハラ紛いのことはあるものの息子の体調不良などでの急なお休みに対応してくれるのは有難いのでなんだか罪悪感も湧きます、。
    旦那にですか、、確かに出ようと思えば出てはくれると思います、

    • 5時間前
  • はるまる

    はるまる


    もらえますよ〜!
    通算で1年半なので、私半年で退職してそこからも1年もらってました😌その後失業保険3ヶ月もらったので、結局1年と8ヶ月は休みながらお金もらってました!
    罪悪感とか感じる必要ないですし、そこにつけ込まれてると思うので、旦那さんに強く出てもらってもいいかもです😭
    まずは病院に行くことが必須ですが😭!!

    • 5時間前