
最終的に決めるのは自分とわかっていますが、私と同じく小さな子供を育…
最終的に決めるのは自分とわかっていますが、私と同じく小さな子供を育てているママさん方のご意見をお聞きしたいです🥺
春から個人店にて平日のみ週に数回パート勤務をしています。
従業員数は5名ほど。
先月あたりから仕事のやり方と職場環境の風通しについて改善されれば良いなあと思うことが出てきました。
オーナーとも面談をしこちらの意思を伝えてみたものの、仕事のやり方について変えるつもりはないとのこと。
嫌だと思っているから仕事に対してのモチベーションが下がるのであって自分の気持ちを変えるべき、出来ないなら退職を勧めるとのことでした。
過去にも私と同じような悩みを持った方々がいたようですが、みなさん辞めてしまったようです。
私の他にも同じ悩みを持った人が過去にもいたのであれば改善すべき事なのでは?と私は思っているのですが、オーナーは自分の考えを曲げない、ついて来れる人だけでやるというような雰囲気…。
職場環境については改善されつつありますが他の従業員もオーナーと同意見の方が多いので、完全には難しいだろうなと思っています。
オーナーの気持ちを理解し自らで良い環境に変えて頑張っていきたいと思う気持ちより、退職し新天地で頑張った方がいいのでは?という思いも出てきたのですが、平日のみ短時間勤務のパートの求人があまりないため、辞めるにも辞められずな状況です。
色々と考えすぎなのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
批判等はご遠慮いただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
批判では無く、一つの考え方として流して頂いても大丈夫です🙇♀️
個人店ということで、大企業じゃないので経営者の考え方は色濃くでます。
仕事のやり方など経営者は誰よりも考えてるので働きはじめたばかりのパートで勤務数も少ない人から言われて、合わないなら他を…は最もなんです。
時間で働いているので、その時間だけの雇用なのでいい環境とか深く考えずに働いてみて合わないと思ったら違うところを探すのがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにそうですね…自分の店のことを勤務数の少ないパートがあれこれ言うなというのがオーナーの本音だと思います。
他の場所を探すことも検討したいと思います。