「支援センター」に関する質問 (1180ページ目)

今月で2歳になります 保育園に入っていません 言葉の遅れ、落ち着きのなさ、他のお友達への関心や興味について、心配なことがたくさんあります 言葉については、一歳半頃からやっとパパが言えるようになり、今は、ママ、ちゃちゃ、ちっち、ヤダ、ブッブー、よいしょ、チラッ、く…
- 支援センター
- 保育園
- 2歳
- 車
- パパ
- (✿´꒳`)ノ°+.*
- 3





現在二人目妊娠中で、風疹の抗体が少ない方、お出掛けどうされてますか?もちろん人混みには行かないつもりですが、児童館や支援センター、ママ友と公園で遊ぶなど… まだ産婦人科に行ってないので今どのくらい抗体があるのか分かりませんが、一人目の時には16倍でした。(一人…
- 支援センター
- ママ友
- 産婦人科
- 母子手帳
- 産後
- はじめてのママリ🔰さん
- 1



1歳児で保育園に通っていないお子様をお持ちの方、支援センターや公園などのお出かけは週にどのぐらいされてますか? あと感染症が流行るこれからの時期も支援センターや児童館は今まで通り連れて行きますか?
- 支援センター
- 保育園
- 1歳児
- 公園
- 児童館
- ママリ
- 2

神奈川県川崎市川崎区で支援センターに 行ってる方おすすめの場所など教えて欲しいです❕ 引っ越してきて知り合いも居なくて どこがいいか全く分からなくて( ; ; )
- 支援センター
- おすすめ
- 神奈川県
- 川崎市
- 引っ越し
- mana🔅
- 6










こんにちは。 子供が1歳になりました。 元々、人と関わるのが好きではなかったのかもしれませんが、産後は家族でさえも話すことが嫌になってしまいました。 子供に一方的に話しかける分には大丈夫です。 話しかけられると、上手に話さないと、会話続けないと、と思ってしまいと…
- 支援センター
- パジャマ
- 片付け
- 産後
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3




家での過ごし方、発育について 8か月半の男の子を育てています。雪国在住です 保育園等にはまだ行っていません 活発なズリバイ、おもちゃで一人でも遊ぶ、つかまり立ちし始めの段階です 寒いのとまだ立てないしで公園では遊べません 風邪をもらうのが怖いのと家から離れているた…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 月齢
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 2




12月に第二子出産予定です。 この時期に2人目、3人目を出産された方に質問です! 2人目の子はいつ頃から支援センターなどに連れてってましたか?
- 支援センター
- 3人目
- 出産
- 2人目
- 第二子
- はじめてのママリ🔰
- 0

お子さんが12月生まれの方、予防接種打ちましたか? 子供が年末生まれです。 0歳だと免疫つかないと言われましたが 一歳になってからだとピークはきっと終わりますよね? 保育園には行ってないですが支援センターや家近くでの買い物はショッピングモールしかないです。 誕生日…
- 支援センター
- 保育園
- 予防接種
- 0歳
- 誕生日
- はじめてのママリ🔰
- 2
