「添い乳」に関する質問 (106ページ目)
生後5ヶ月の息子がここ最近抱っこしていないと寝てくれません。 日中も降ろしてしまうとギャン泣きです。抱っこしていないとずっと泣いています。ご機嫌に遊ぶ時間はないです。 バウンサーやバンボに乗せても泣きます。 夜も布団に降ろすとギャン泣きなので抱っこして私は座っ…
- 添い乳
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- 布団
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後5ヶ月 日中は抱っこでしか寝ないのはマズイと思い昨日からお昼寝の際にトントンで寝かせようと奮闘中です。 昨日はギャン泣き1時間の後オムツ替えてトントンしたらスっと寝てくれました、泣きそうになったりモロー反射?手が上がって起きそうになったりでしたがだいたい2時…
- 添い乳
- ミルク
- 旦那
- お昼寝
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 7
生後7ヶ月半、ねんねについてです🌙 夜の就寝はトントンか見守りでセルフねんね出来るようになりました! が、、2時間毎に起きます😓 少し前は30分毎に起きてたので改善されてきてはいますが、泣いて起きた時はトントンで再入眠ができず泣き声がヒートアップしていくので、結局抱…
- 添い乳
- 授乳
- 生後7ヶ月
- ねんね
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 3
0歳後半から、ベビーベッドでねんねトレーニングやり始めた方いませんか? 今11ヶ月ですが添い乳の癖をやっとやめて、添い寝でゆるくねんトレしています。起きる回数は少し減りましたがまだ4回くらい夜間起きるので、ベビーベッドで鬼のねんトレしたら1回くらいになるのかな?…
- 添い乳
- ベビーベッド
- 布団
- 0歳
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
もうすぐ生後2ヶ月、夜中1回添い乳する程度であとはミルクです。この程度の授乳でもまだ母乳は出るのですが生理再開と母乳の分泌の有無は関係ないのでしょうか?
- 添い乳
- ミルク
- 母乳
- 授乳
- 生後2ヶ月
- am.11
- 1
ネントレについて まもなく生後5ヶ月になります 睡眠についての相談です 今は日中の昼寝(朝寝夕寝)は授乳していると寝落ちか、ぐずった時に授乳して寝かせてます たまに抱っこゆらゆらで寝る時もあります。 寝た後は置くと高確率で起きるのでほぼ抱っこです セルフねんねは産…
- 添い乳
- ミルク
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「添い乳」に関連するキーワード