※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらた👶🏻
子育て・グッズ

パパの寝かしつけに苦労しています。パパと一緒に寝ると泣き続けるため、どうすればいいか悩んでいます。2人目の出産で入院中、パパと寝れる方のアドバイスを求めています。

【パパの寝かしつけについて】
はじめはママの寝かしつけでしか寝なかったけれど、パパでも寝れるようになった方いらっしゃいますか?

2人目の妊娠がわかり、何かあるか分からない+出産で入院する時は私が寝かしつけられないと思い、パパでの寝かしつけを練習中ですが、全くうまくいきません。

我が家は生まれた時はお互いに寝かしつけてましたが、生後半年頃から私の寝かしつけの方が圧倒的早く寝てくれたので、それから私が寝かしつけを担当していました。
そのためか、パパとは一緒に寝れなくなってしまい、パパと2人で寝室に行くと、1時間でも2時間でも泣き続けます。
泣き声と水分不足が気になるのと、夫も参ってしまって結局私が寝かせる感じになってしまっていて、子どもも泣けば私が来てくれると思ってしまったのか、いくらでも泣きます‥。2時間以上は泣かせたことがありませんが‥。

寝る時は、トントンで寝ていて、絵本→電気を消す→トントンっというルーティンで、夫にもこの流れで寝かしつけてもらっています。
また、卒乳しているので、添い乳などもありません。

どうしたらいいか悩んでいます。
2人目の出産で入院中、それまでパパでは寝れなかったけど、意外とママがいない時はパパと寝れた!という方もいらっしゃるのでしょうか?

頑なに、いくら泣いても私は寝室に行かないと心に決め、パパと2人で寝てくれるのを待つしか方法はないですかね?🥲

分かりにくい文章になってしまってすみません。
どんなアドバイスでも良いので、コメントいただけると嬉しいです😭🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

ままがいないと仕方ないって子どもながらに理解するんだと思いますよ〜。うちも生まれた時から私としか寝ませんでしたし、全く練習せずでしたがなんとかなりました!

  • とらた👶🏻

    とらた👶🏻

    そうなんですね。🙇‍♀️
    ありがとうございます!!まだ時間はあるけれども焦るばかりで‥小さいながらに色々感じ取って頑張ってくれるんですかね。なんとかなったお話聞けて安心しました!ありがとうございました☺️

    • 12月29日
旦那は宇宙人

うちも産後から旦那が初ワンオペをしていましたが、びっくりするくらいスムーズに子どもが順応してくれました笑
いないならいないで行ける物なんですね笑

最近私の仕事が遅くなることが多々ありその時旦那が3人寝かしつけまでしてくれます。
末っ子がまだ授乳中なので、3歳なりたての頃は1時間泣き通していたようです。
10回目くらいでやっと普通に寝てくれるようになったようです。