

生後9ヶ月です! 朝食を食パン、ヨーグルト、野菜スープの固定にしています。 そこで思ったのですが毎日ヨーグルト食べているんですけど大丈夫なのか?ということです笑
- 野菜
- 生後9ヶ月
- 夫
- パン
- ヨーグルト
- はじめてのママリ🔰
- 3

朝食後のミルクって、まだ必要だと思いますか?💦 耳ナシ8枚切3/4(粉ミルクきな粉バター) 野菜入りオムレツ2つ バナナ1/2 カボチャ豆乳ポタージュ15ml ベビーダノン1つ 毎日こんな感じで、パンが赤ちゃんパンケーキ25gになる事もあります。
- 野菜
- 粉ミルク
- 赤ちゃん
- ケーキ
- バナナ
- はじめてのママリ🔰
- 1


園にもよると思うのですが一般的な保育園って、 植物育てたり野菜の苗植えたり、英語やリトミックや体操とか、そういうのってあまりしないですか?? 毎日遊ぶだけって感じですかね??
- 野菜
- 英語
- 保育園
- 体操
- リトミック
- はじめてのママリ
- 10


まだ離乳食が明日からタンパク質という段階なのですがフルーツはもうあげてもいいのでしょうか❓ 初期にあげていいのはバナナと苺でしょうか❓ あげる場合 お粥 野菜 フルーツ タンパク質と 4品にしてもいいのでしょうか❓
- 野菜
- 離乳食
- バナナ
- タンパク
- はじめてのママリ🔰
- 1




4月から5月出費が痛すぎる 葬儀で香典代10万 盛り籠16500円 花代5000円 浄化槽清掃4万 固定資産税25000円 自治会費12000円 自動車税45000円 もー物価は高すぎるし野菜は高いし
- 野菜
- 自動車税
- 固定資産税
- 香典
- はじめてのママリ🔰
- 2





離乳食初期ですが お野菜やタンパク質は 最初の数口だけ単品で食べさせて それ以降はお粥に混ぜてあげちゃって 良いですかね?? 自宅保育で夜勤してるので眠いandめんどくさいで 数口だけ素材の味分かればいっかなぁと 思っちゃって💦
- 野菜
- 保育
- 離乳食初期
- タンパク
- はじめてのママリ🔰
- 1




離乳食の食べさせ方 生後7ヶ月半です。生後6ヶ月までは、素材そのものの味で食べた方がいいと書かれているのを見たのもあり、お粥、野菜2〜3種類、たんぱく質、全部違う器、スプーンで食べさせていました。5個くらい器を用意してました💦卵黄など、お粥に混ぜたとしても、半分…
- 野菜
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3




