※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レビー。
家事・料理

2歳5ヶ月の息子が好き嫌いが多くて困っています。特に緑の野菜が苦手で、食事を拒否します。保育園の給食もあまり食べないようで、綺麗なものを食べさせる工夫を知りたいです。

2歳5ヶ月の息子が好き嫌い多くて困っています。
離乳食の頃は好き嫌いがなく、なんでも食べれていましたが、最近は特に緑の野菜が嫌いで料理に緑色が見えただけでも「これイヤ!」と拒否です。
トマトも口に入れても出します。

2歳になったばかりの頃は豚汁にネギやキャベツを入れてみたら食べてくれていたのですが、最近はそれすらダメです。

野菜だとじゃがいも、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、とうもろこし、枝豆以外は全部拒否です。
ちなみに魚と肉は好きです。

保育園の給食でも食べられないものばかりであまり食べないらしくて、帰ってくるといつもお腹を空かせています。

綺麗なものを食べてもらうにはどのように工夫をしたらいいでしょうか?
ハンバーグやコロッケは好きで食べるので、それに細かく切った野菜を混ぜてみるとかでもいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その位の時って好き嫌い多くなる子多いです😊
息子はハンバーグ、オムレツ、餃子、お好み焼きに混ぜると比較的食べる事が多かったです!
トマトとか自分で切らせて、卵も割って、混ぜさせて作ると食べる確率も高かったです😌ただ何しても食べない時もあったので、牛や豚自体も野菜食べてるし、米も植物だしいいやって思ってた時あります😂
そんな息子今4歳ですが生野菜も含めすごい食べます!

  • レビー。

    レビー。

    そうなんですね。
    1歳5ヶ月くらいから離乳食から普通のご飯に変えてみたんですが、それから野菜嫌いや好き嫌いが増えました。

    ベビーフードに入ってた野菜なら食べれていましたが、調理したものに入った野菜は嫌などと…😅

    なるほど!
    やはりハンバーグなどに混ぜて食べさせてみるといいんですね!😊

    それはすごいです✨👏
    試してみます!

    • 6月9日