※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

小さいのいいね、と言われるのにもやもやします。どう返せばいい?

小さいのいいね、と言われるのにもやもやします。
なんと返せばいいですか?

うちの子は小2、119センチ、20キロです。
その人の子供は小2、131センチ、31キロと、4歳、26キロだそうです。

小さいのいいなーとよく言われます。
身長も体重も平均を大幅に下回っているので何がいいのか全くわかりません。
確かに重たいと抱っこが辛いのかもしれないけど、それなら食事内容を見直すとかできるはずです。
大人も子供も、痩せるのは簡単だけど、太るのは難しいと思ってます。
痩せるのは食べ物を工夫したり我慢すれば簡単です。
太るのは無理して食べないとできないです。
食べる量はその子たちと大差ないです。
むしろ、うちの子の方が量は食べてたりします。
しかし、うちは野菜多い目、子供の好みも太りにくいものが多いから細いんだと思います。

こういうこと、軽々しく口にできる人って、なんなんですかね?
大きく成長してる子を見ても「いいなー」とは言わないです。

成長曲線ギリギリで再健診かかった時期もあったので、小さいのがいいってどういうこと?小さい方が問題あるんだよ?と思えてならないです。

コメント

ゆう

恐らくですけど、言ってる側にも深い意味は無いと思います💦
単純に自分の子と比べて小さくて可愛いなぁとかいーなーっていう感じかと。
私の周りにも小さい子を持つ親に「大きいねぇ」とか「いいな」っていう人います😅お互い無いものねだりと言うか…隣の芝生は青く見える的な?
もしかしたらその方の子は遺伝的に太りやすいとか、糖尿を持ってるとか…言わないだけで何か悩んでる事があるかもしれません。
初めてのママリさんが小さい方が問題あるんだよと直接言わないのと同じ様に。
いーなーって言われたら表面上だけでもありがとう等で返せればそれはそれでいいし、モヤッとするならそのまま「小さくても悩んでる事はあるけどねー」って言えば相手も悟ってくれるか…
言われるのが嫌なら完全に避けるのも手だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深い意味はなく、シンプルにないものねだりと言うか、軽いと抱っこ楽でいいなーって感じなんだとは思ってます。
    「再検診かかったくらいちっちゃいから全然よくないよ」と何度も言ってるけど聞こえてないみたい😅

    食生活聞いてたら「そりゃ太るよ」と思えるような感じなんですよね…
    重たいのがいやなら食生活改めたらいいのに🙃

    • 6月10日