![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期で食事に悩んでいます。子供が好きなものばかり食べたがり、他の食べ物を拒否します。周りの人も心配しています。どうしたらいいでしょうか?
イヤイヤ期が辛いです💦いつか虐待してしまうか怖くなります。。
絶対する訳がない、普段はとっても可愛くて、ずっとこのままでいてね。と思うくらい愛おしいです。
でも、ワガママ?癇癪が強く、
おやつ食べたい、YouTubeみたい、好きな歌をリピートしたい
時間外にも言ってきて、出来るまでずっと泣いてます。。
他にも偏食。。も困ってます。
パン、ヨーグルト、くだもの、納豆、シャケ、ミートボール
以外は、食べたらラッキーくらいです。。
上の子がよく食べたので尚更なんで??
病気にならない??
など心配になり、無理やりでも食べさせなきゃ。
と思い焦ってしまいます💦
実母には、普段から色々作ってあげないから〜美味しくないんでしょ〜可哀想に。。
と言われ、母は冗談?笑い話程度ですが私は、イライラしてしまいます。
色々食べさせたいから、工夫してきました。
これなら食べるかも?
と普段作らないものも作ったり。ハンバーグに一時期はまってたので、野菜を沢山いれストックしたり(今はもう食べない)
それなのに、お菓子やヨーグルトばかり要求する
うるさすぎて、出してしまうときもあります。
泣き声が普通の子の倍うるさく
近所にもいつも泣いてるね〜(^◇^;)
と言われました💦
出したら、負けだ。
と思うと泣かすしかありません。。
どうしたら良いですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
そんなに頑張らなくていいかと🥹
魚もお肉も納豆も食べれるなら栄養も大丈夫😊👍
上のお子さんとは全く別に考えてください、比べて良いことひとつも無いです。
それだけ食べれてたら病気にもなりません🤚
お菓子やヨーグルトなど食べたいと言われたら、一旦「わかった、いいよ、」としてみてください。
「わかった、ご飯食べてからならいいよ」
「わかった、ひとつだけならいいよ」などです。
泣かして結局出すなら初めから食べて良い分だけ出してあげてください🥹
結局出してくれるの分かってるので子どもも出してくれるまで泣き続けます🥹
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
めちゃめちゃ分かります‥😂
おやつ、歌、偏食、全部同じです😂そして上の子はなんでもよく食べて‥というのも同じです💦どうしても比べちゃいますよね😭
うちはパン、ヨーグルト、しらす、焼き魚、卵焼き、おにぎり、パリパリしたもの、フルーツしか食べないです。
実母さん、申し訳ないですが、黙って?って感じですね💢私なら普段やってない人が口出さないでもらえる?って言っちゃいそうです💦
うちは、言われても出しません😅お菓子はおやつの時間にね。と伝えるだけ伝えて上の子とおしゃべりして放置しておくと、そのうちおしゃべりに加わってきて忘れます😊
コメント