女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
駐車場で完全脱力爆睡中の赤ちゃん片手に、もう片方の手で買い物カートを片付けようとしてるママが大変そうで、思わず「片付けますよ!」って代わったら、片付けて戻るまで待っていてくれて、 「ありがとう、妊婦さんですか?お気をつけて!」ってにっこりしてくれた(ノ)^ω^(ヾ) …
もうちょいで4ヶ月になるし支援センターとか行ってみたいのに引っ越し片付け終わらない…… 疲れたーーー… 娘ちゃんにもあまりかまってあげららない…
勤め先でのお話、相談です。 長くなりますがよろしくお願いします。 今息子は1歳9ヶ月なのですが、息子を産んで3ヶ月経った頃に友人の紹介で今の勤め先に子連れOKでパート事務として火曜〜金曜までの週4日で雇って頂くことになりました。 勤め先は建設業で、工場と小さな事務所の…
予定日まであと6日です。 なんだか昨日からイライラが止まりません( ; ; ) 昨日今日は旦那の帰りが遅いっていうのもあってか、子供達2人に当たるように怒ってしまいます。 その後、ダメなママだ〜と泣いちゃったり、、、 子供達が出した大量のおもちゃを片付けなさいと言って…
ココ最近、娘が凄く寝るようになりました! 寝すぎなんじゃ...と心配になってしまいます💦 昨日の夜11時に寝る~朝7時起床。 ミルクを飲んでまた寝る~11時。 ミルクを飲んでまた寝る~今14時 今も爆睡中です(笑) 昨日の夜から起きてるの全然見ないなーと思い、質問させていた…
皆さん初節句何しましたか(^ ^)? 兜はこどもの日過ぎたらすぐ片付けてますか(>_<)
家族というか… 旦那の弟の嫁が大嫌いです。 馴れ馴れしいし、無神経だからです。 私の旦那は私より1つ年下 旦那の弟(A君)は私の3つ年下 A君の嫁は私の1つ年上です。 A君は、私が働いている会社の3年後輩 私は入社14年目になるので ある意味、旦那よりA君との方が付き合いは…
こんにちは! 3月まで仕事をしていたのですが、旦那さんの転勤で仕事も辞め、京都から広島郊外に引っ越してきました。 片付けも終わり毎日退屈(´`:) 知り合いも友達も勿論いません。 周辺に家はあるのですが車移動なのか歩いてる人を見かけません。 週末にまとめ買いして平日は…
少し吐き出させてください。 一昨日彼の実家に産後初めて子どもを見せに行きました。 義母は出産したその日子どもをガラス越しにしか見ていません。産後数時間で起き上がれない私の所にやってきてお祝いだけ置いて帰りました。 義母も仕事をしているので旦那が休みの日夕方ご…
なんでこんなにも寝てくれないんだろう。 10時くらいから布団に置くと 泣くからずーっと抱っこ。 腱鞘炎になりかけてる。 寝たーと思っても10分以内に起きる。 ミルクのんでゲップもしてうとうと寝てたのに 片付けして布団に戻ったら なぜか目がぱっちりで泣き開始! オムツも何…
初めまして。出産予定まであと二週間くらいの臨月の妊婦です。 先ほど子どもの前で旦那と喧嘩しました。 子どもの前で喧嘩したくないから話したくないと いったらだいたい悪いのはどっちや といわれました。 どちらが悪くとも子どもに喧嘩してる姿を見せるのは よくないと思い…
義母の愚痴です!!!!!!! 不快な思いされる方は読まないでください! 先週末に引越しの片付けのため娘に かまってあげられなく放置してしまうと かわいそうなので義実家に旦那が預けようと 言ったので預けました。 前々から義母の行動はだいっきらいです。 は?と思うこと…
本当に意味がわからない。 今日は、眠くてずっと寝ていて旦那が帰ってきたとき、洗い物もテーブルの上も汚いままでした。 夜ご飯はダイエット中だから、いらないと自分が言ったくせに、何も作ってないと文句言う。 だから、野菜炒めとか作っても食べない。 今日も帰ってきてから…
旦那を怒らせた… 旦那が上で仕事するから階段あがったら赤ちゃんが後追い! 旦那は可愛かったみたいで上に連れて行きました。 私は食器洗いとかご飯炊いたり片付けたりをしてました。 旦那が呼んでるよと上の子が言いに来たので何の用か聞いてと言ったら 来てって言ってると。 何…
サイトメガロウイルスについて 一歳半のこどもがいます。現在妊娠初期でサイトメガロの抗体がないのですが 今日こどもの絵本を少し片付けて、そのままバナナを食べました。 少し皮を向きときに指がバナナに触れてしまいました・・・ おもちゃをさわったあとは念入りに手洗いと書…
お久しぶりの投稿です…(:3_ヽ)_ 8ヶ月の1男児を育てています。 ミルクは生後2~3ヶ月のあいだだけで、 その後からは飲んでくれず完母で頑張っています。 なので、哺乳瓶はもう必要ないと思い 片付けようと思ったところ疑問が浮かびました! 哺乳瓶の乳首は捨てますけど、 哺乳…
2歳~3歳くらいのお子さんの生活リズムや毎日の過ごし方、お子さんの様子など知りたいです。 とくに保育園などに通わせている方、お迎えから帰ったあと何時にごはん、お風呂、寝かしつけているか教えてください(´Д`) うちの娘は今2歳7ヶ月で普段は保育園に通わせていて、い…
最近新築して、新居に引っ越しました。 1歳9ヶ月の息子がいます。 子持ちの方は、自分のアクセサリーや化粧品はどこに置いていますか? また、どのように収納していますか? 独身の時や子供ができる前はアパート暮らしで、自分の部屋、寝室に見せる収納という感じで、アクセサ…
あぁ今日もかれこれ3時間、腕の中で寝られる始末。この3時間があったら片付けやら、ご飯やら、色々できるのになー。 昼間は必ずベッドで寝てくれないのは何故なんだ? なんもできねぇ。
旦那に嫌なことばかり言っちゃう。 夜勤明けで寝ているのに、自分ばっかり独身気分やね、 ただ働いて好きなとき寝て、起きて 起きたらご飯運ばれて来て、後片付けもしなくて いいとか。 独身ときよられ良い生活しよるね。 あたしが必死に二人面倒みよるそばで そんな自由にされ…
産休入りました! が、産休初日にして既に社会からの疎外感を感じてしまいます。。 家の片付け、散歩、ランチなど産後出来そうにないことをやろうと思ってますが、基本的に毎日旦那以外と会話が無いなと思うと寂しいです。 つい先日までは割とバリバリ働いていたので、ゆとりある…
うつ伏せの吐き戻しっていつくらいまで続きますか?腰がすわったら少しはマシになりますか…? リビングに190×240のラグを敷いていて、そのうえに防水シートとこたつの敷布団みたいなものを敷いて、さらに息子の下にバスタオルを敷いているんですが、寝返りと寝返り返り、少しず…
旦那と喧嘩する気力もないので、ここで吐かせて下さい^ ^ 胃腸炎でダウンしてるのに、ご飯食べに行ってくるっていって夜中に帰って来る旦那。何時間飯食ってんだ? うどん食べたいって言ったら、カレーうどん買ってくるし。カレーうどんしかなかったらしいが、うどんじゃなくても…
現在専業主婦で9ヶ月の息子がいます。 同じく専業主婦で育児をされている皆様にお伺いします。 皆様の旦那さんは、どれくらい育児や家事をしていますか?また、どれくらいしてくれるのが理想ですか? 我が家の場合ですが、 平日は家事、育児ほぼ全て私、夫は土日休みで、休…
こんばんは♩みなさんお子さんのお洋服はどのように収納していますか?写真つきで見せて頂けると嬉しいです(T_T)冬服を片付けようと思うんですが洋服タンスを買うにしてもどのようなのがいいかなぁと思って、、、参考にしたいです(;;)♡
収納上手な方アドバイスください。 子供2人(小学生)と今から赤ちゃん1人増えて5人家族になります。 家によってクローゼットや置くスペースは変わってくると思いますが、例えばクローゼットの中や、子供達のWiiなどのソフト…お菓子類、家にある細々したものなど(笑)どう片付けし…
愚痴です。 今さっき旦那に「出て行け!」と言われました。 ほんの些細な言い合いで、機嫌が悪くなった旦那が言ってきました。 私は「機嫌が悪いってだけで、出て行けや離婚の言葉は言ってはいけないよ。本当に出て行ってほしいの?」と言うと 旦那は「別に…わかったわかった…
金曜日の夜、急遽お義母さんが泊まりに来ました。今日また泊まりに来るそうです。今朝、旦那のケータイが鳴って目が覚めて、ぼーっとしながら会話するのを聞いていると、相手はお義母さんで『今日も泊まらせてもらう、部屋綺麗にしててよ』と聞こえました。それに対して旦那は『…
カテ違うかもしれませんが、ここに書かせて下さい。 約3年ぶりに仕事復帰しました。小児科クリニックの外来です。 8年看護師として脳外科、精神科、腎・泌尿器科・透析の病棟で働いてきました。 保育園から近く、元々子供たちのかかりつけとして医師やスタッフ、雰囲気も良かった…
熊本地震被災者です。 みなさまご心配、物資支援、 本当にありがとうございます。 日本がこんなに温かい国だということが 改めて分かりました。 そして人の温かさ、 いつもなら気付けてない日頃のありがたみ、 水、電気、こんなにも大事だったのかと。 実際に自分が体験してみ…
「片付け」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…