女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
2人目妊娠中に離婚された方いらっしゃいますか? 出産してから離婚届は出しましたか? 結婚して3年一緒にいましたが、隠れて借金を繰り返したり(金融2社、友達何人も)、嘘つき、アル中、自己中すぎ、私より友達を信じたり味方したり、育児の相談できない、低給料で借金あるのに仕事…
初めてローンを組むことになり…不安です。 私はこれまで、親からローンは金利をたくさん払わないといけないからもったいない!借金はだめだ!と言われてきました。 車必須の田舎のため、自分で車を買った時もお金をかき集めてローンを組まずに買いました。 買い替えの時も困らな…
相談させてください。 1歳3ヶ月の娘がいます。 私23歳、旦那30歳で 結婚して2年半 何ヶ月も前から市民税、家賃、光熱費の未払い、旦那の独身時代のクレジットカードの未払い、旦那の実家からの借金、全部合わせて90万ほどあることが最近わかりました。 結婚したときからお金の…
旦那さん、会社に借金あることをずっと黙ってた、、 こうゆうのってなんか信用できなくなりますね。 今後どーゆう関係性とゆうか、どうゆう気持ちで接していけばいいか、、しばらく時間かかりそうです。 愚痴でした、、
離婚して正解だった!のお話を聞かせてくださいm(_ _)m おそらく読みづらいですが、お付き合いくださいませ🍃 私の今の状況は、 子供を授かり籍を入れて、 夫婦で今まで同居しておらず実家にいるのですが彼は生活費をくれません。 一度話して受けとりましたが、毎月渡そうという…
両親が毒親です。きらいです。許すつもりもないしこのまま一生憎しみ続けると思います。 家がゴミ屋敷で母は借金を抱えて父はキレると暴力暴言。周りに住む人から後ろ指さされて母方祖母からも会えば両親の悪口聞かされ両親も互いの悪口を私に言ってきてすごく嫌な思いをしてきま…
悩んでます。旦那の収入だけではやって行けなくて。支払いとかで20万ではやって行けなくて頑張って節約して削ってても支払いで飛んでいきます。貯金とか崩してやってるのですが、それでも金銭的に難しいのであれば少し借りるしかないですよね?親には頼れないので、借金?
保険の受取人についての質問です!! 私には兄が1人います。 昨日母が「前は兄と貴方の2人にしてたけど生命保険の受取人を貴方だけにしたから」と言われました。 それって受取人は私だけにしても兄と半分にしないとですよね? 受け取る手続きが1人で出来るって事ですよね? 保険の…
未成年同士の結婚で 250万円くらいの新古車を買おう検討してます。 ちなみにどちらも18歳です。旦那名義で株式会社で働いています。また、滞納も借金もないです。 買う場合親の同意はいるのでしょうか? また、ローンを組めるのでしょうか?
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育ててます⭐ 離婚についてです。 妊娠が分かり結婚したのですが 戸建ても買って この子が産まれて里帰りしてて だんだん旦那のことが嫌いになり 目に入れたくもないし 息子に触れてほしくもありません😭 旦那は息子を溺愛してます💧 旦那が仕事でミス…
1日でも早く別居したい。 1番の理由は旦那の実家依存です。 私の事は子供、実家の家族、その後くらいの優先度。 実家に行くと何にしても、私の意見や気持ちは無視されます。 子供が小学校にあがるタイミングで実家近くに引っ越したいと言われていますが、絶対無理。 家事、育児の…
義両親の愚痴です。 誰に相談すればいいかわからず😢👂💦 義父はうつ病で働けないらしく15年以上無職です。 義母はパートで働いています。 結婚してすぐに 長男(旦那)なんだから固定資産税の半分の15万を払ってほしい と言われ結婚して5年になりますがずっと払っています。 土地…
実の親に孫の存在を伝えてない方いますか? 両親は私が小学生の時に離婚しており、母の元で育ちました。 今でも母の近くに住み週1で会ってるくらい関係は良好です。 父とは高校卒業時に金銭的なトラブル(父親が私にかかる一切のお金を突然出さないと言われた。)で疎遠に。 約5…
生活がギリギリで車を維持するのが 苦しいのですが、主人が一向に売ろうとしません。 貯金もほぼなし、毎回、車税、車検、なんとか 払ってる状況なのに払えない時は 借金までして 維持するのです。 しかも家族4人なのに、ハイエース10人乗りです。 主人が会社に車で行くのですが…
車のローンと名義について。旦那が一台車を持っていて、今度私の通勤用になるべく安い軽自動車を購入予定です。 車のローンは旦那の給料口座から支払います。この場合、車の名義は旦那になるのでしょうか?私の名義にできますか? メリット、デメリットを知りたいです。 もし名…
旦那と一緒にいることがストレスです(;_;) 付き合っている時、結婚してからは仲が良い方だったと思うのですが娘が産まれてから喧嘩が絶えません。 仲が悪くなったきっかけは産後不安定な時期に旦那が寄り添ってくれなかったことで気持ちが冷めました。 旦那は産後私が変わってし…
友達が、プロミス、アコムなどの複数のことから、借入があり、500万ぐらいあるみたいなんです。 そんな中、銀行にお金を借りて、プロミス、アコム、その他に、返済して、借金をひとつにしたいみたいなんです。 その場合、銀行は、お金貸してくれるんでしょうか? お金は、生活費…
専業主婦の方、 どこか悪かったり、痛かったして 病院行くのも お金なんぼするん?みたいな 病院行くのですら、お金のこと ごちゃごちゃ言うてくる旦那いますか? それでほっといて 悪化したら どうするつもりって思うんですがね、、 自分の滞納金、延滞金、消費者金融への…
旦那のお母さんがお金をかえしてくれません。 なんぼ言っても結局なにかと理由つけて返さず、ついには逆切れされます。 その割には、LIVEいったり、遊びにいってばっかで、そのお金で返せるんじゃないかと思ったりもしてます。 家賃もお母さんが払うといって、家の場所、家賃代と…
育休中ですが、銀行で車のローンを 組もうと思い審査しましたが 通りませんでした。 借金や他のローンはないです。 やはり年収が低いからでしょうか? 働いてる時は手取り10万行けばいい方です。 借入額も50万行かないくらいの値段で そんな高いわけでもないと思うのですが…。 審…
すごく悩んでるので批判的なご意見はご遠慮下さい。 何かアドバイスや私だったらこうするなど 意見を頂ければ嬉しいです。 ここ2ヶ月の間に旦那側親族に不幸が続きました。 【旦那側の家系図】 祖父 祖母 ↓ ↓ 旦那…
旦那とのお金の問題で喧嘩になってしまいました。 長くなります。 2人目が産まれてから生活が本当に赤字です。 旦那からお金を借りる。という相談をされました。 既に、借金があり旦那が内緒で借りてた分が100万ありました。 旦那は手取り14万程度、赤字になることも多く カー…
結婚してから 借金ができた方いますか? キャッシングなど。 度重なる予定外の出費 (車の修理や入院などなど)で トータルだいたい 50万くらいキャッシングしてます。 わたしみたいにお金に困ったり してる方少ないですよね。 お金がなくて、もう遠くへ行って 現実逃避したい…
借金まみれの母子家庭の義母が死んで、旦那の兄妹5人はみんな相続放棄して借金を払わないにも関わらず義母の為に兄妹みんなでお金を出し合って立派なお墓を建てようと馬鹿げたことを言っています。 そんなお金があるなら借金を返すのが筋だろうとおもいますが、その借金は義母が…
妊娠4ヶ月、まだ未婚です。 子供の父親となる人は今年の8月に仕事を辞めてから妊娠が発覚するも全く働いてくれません。 妊娠は喜んで(多分)くれて、結婚の挨拶も私の両親に済ませたのに、面接に行ってくるというのも仕事をしてくるというのも全部嘘で本当は行ってなかったりしま…
同居してる義母と旦那に生活費の負担をなくして欲しいと打診したいです。 ただ、夫に私の分を負担する甲斐性がないので必然的に義母にお願いすることになると思います。 今、家事育児+食費日用品費+子供費用を全て私が負担してます。 育休手当めいっぱい使うので貯金もできずカ…
福岡県太宰府市に住んでます。 旦那の休みの日なにもすることがなくて 困ってます。笑 子供が産まれる前に色んなところに行きたいけれど、 旦那の借金やなんやで金銭的に余裕がありません。 休みの日することがなければ パチンコに行きたいと 言い出します。 お金をあまり使…
長文です。 現在、実両親、旦那、息子(10ヶ月)、 私(妊娠8ヶ月)で暮らしています。 4月から保育園に入るのは厳しい中 父親のつてで4月から息子と下の子も 保育園に入れてもらえることが出来そうです。 父はその方に電話して希望の保育園を 伝えなさいと私にいってきました。 …
質問?相談?カテ違いでしたらすいません。 私は今年21歳で旦那は26歳の5個年上です。 8月に出産したばかりでまだ2ヶ月の子供がいるのですが 離婚を考えています。 理由はお金のことや相手の家族、旦那のことでです。 ただ、まだ子供が小さいので仕事もできないし 哺乳瓶を使って…
「借金」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…