※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どこ
お金・保険

義母と旦那に生活費の負担を減らしてほしいです。現在、私が家事育児や費用を全て負担しており、夫は30万円の借金があり返済も滞っています。義母に金銭免除を打診したいが、どう相談すればいいか悩んでいます。

同居してる義母と旦那に生活費の負担をなくして欲しいと打診したいです。

ただ、夫に私の分を負担する甲斐性がないので必然的に義母にお願いすることになると思います。

今、家事育児+食費日用品費+子供費用を全て私が負担してます。
育休手当めいっぱい使うので貯金もできずカツカツです。

夫は家賃半分を入れる約束です。
義母は家賃半分と光熱費を負担しています。

夫は私に借金(キャバクラや風俗で使い込んだ出産祝い金)30万があるのでその返済をしてもらわないといけません。
現在返済も滞り家賃も滞納してます。

夫がこんなんだから自分のお金から出産準備しなくては行けないんですが
むしろ赤字で今月の支払いを待ってもらわなきゃ行けなくなっています。

家事をしてるので金銭は免除してもらえないか打診したいんですが、厚かましいと思われるでしょうか?
どう相談した方がいいんでしょうか?

義母は夫が私に30万借金していることを知っています。
好き勝手やっていて貯金もしてないのも知っています。
夫にいい加減にしなさいと何度も注意してもらってますが夫は屁の河童のようです。


離婚した方がいいというコメントは今回無しでお願いします…
重々承知しておりますが色々考えていて今年中に半額返せなかったら離婚をすると決めています

コメント

deleted user

全員分の生活費を払っているのですか?
それはおかしいと思います。家賃も半々なら食費も半々にしてもらってはどうですか?
正直子供の費用は自分たちの子供なので、義母に払ってもらうのはおかしいと思います💦

  • どこ

    どこ

    食費とは全員分支払っています
    日用品費は義母がこだわっているものは自分で買うのでトイレットペーパーなどと夫と私のものです

    やっぱり子供用品は自分たちで買うべきですよね

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全員分って変ですよね😨交渉して半分以上は出してもらいましょう!

    • 11月6日
  • どこ

    どこ

    全員分って変なんですか💦
    あまり気にしてませんでした!
    明日家族会議開きます!

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どこさんが払う必要は無いと思いますよ!半分なり、何割なりもらっていいと思います!
    同居している友達が言ってましたが、私は我慢してるんだから、ご飯作ってくれるなりお金出してもらうなりメリットがないとやってけないわって言ってました😅
    頑張ってください!

    • 11月6日
roller

旦那さんと義母さんは稼ぎはどのくらいあるのですか?
義母さんは家賃半分と光熱費払ってくれているので、私だったら旦那に負担してもらいます

  • どこ

    どこ

    私は11万旦那は18万義母は詳しくわかりませんが40万ちかいかと思います
    私も義母にお願いは筋違いだと思うし
    夫に支払って欲しいんですが、支払い能力がありません…任せっきりにしていたら必要なお金も自分の欲に負けて無駄遣いしかねないし信じられないんです…

    • 11月6日
  • roller

    roller

    旦那さん18万もあれば全然生活出来る範囲だと思いますが、、、
    私は旦那だけで給料20万なので、、
    家賃はどのくらいなのでしょうか?
    家賃10万だとしても
    半分だと5万だけですよね😅😅
    義母さんに協力してもらって、
    給料全額旦那さんからどこさんに
    預けてもらいましょう!

    • 11月6日
  • どこ

    どこ

    本当ですよねー!
    家賃は14万で半額の7万義母に渡す手筈です

    そうしたかったのですが、口座の暗証番号を教えるのはプライバシーの侵害だとか馬鹿なことを言って教えてくれず
    引き落とせないようにキャッシュカードを預かったのにネットバンキングで中身移して使うし
    全額渡せって言ったのに全額渡さないしで八方塞がりです

    • 11月6日
はる

食費日用品費ってご家族のぶん全てどこさんが負担されてるんですか?
義父はいらっしゃらず、義母さんは働いてる..んでしょうか?🙄

産休育休中は収入が半分になっているから、家族の食費日用品費とお子さんの必需品(おむつとか)だけでも出してくださいと言うのはアリだと思います💡

義両親ともに働いてるなら免除で!ってのもアリだと思いますが、旦那がどこさんに借金してても返せないレベルの金銭事情(義母が)なのであれば、義母さんキツイんじゃないかな〜と😅
義母さんは浪費家とかではないんですよね?😅同居の理由は旦那さんにお金がないからですか?
今月の支払い待ってもらってると言うのはだれにですか?

私なら真面目に義母にこの質問の通り相談します。困ってます、と、、

  • どこ

    どこ

    日用品費は義母はこだわりのものは自分で買うので主にトイレットペーパーなどと夫と私のものです
    義母は義父と離婚していて、バリバリ働いているウーマンです。年収600万?ほどと聞きました。
    ありと聞いて少し安心しました!

    夫は返せないというか返せるはずなのに甘えて欲に負けてまた使っちゃうお子様なだけなんです。

    義母は倹約家だし、とてもしっかりしています。むしろ義父の方に夫は似ました。
    同居した理由は違いますが解消できない理由はお金が無いからです…

    今月の支払いというのはクレジットカードです

    義母は倹約家だし夫に全面的責任があることを分かっているのでむしろ夫が払うべきだと突っぱねそうだなとも思います😢

    • 11月6日
  • はる

    はる

    義母さんはわりと稼いでいらっしゃるようですが、老後お一人になることを考えて節約されてるかもですし、義母さんに援助してくださいとは言いづらいですね😓

    他の方へのご回答も拝見しましたが、
    ご主人しっかりさせたかったら
    義母やどこさんに頼れない環境にするしかないような気がします。
    ご主人にどこまで常識があるかにもよりますが、、例えば金融機関やご友人借金してでもお金使ってしまいますか?

    なんとなくですが、どこさんや義母さんは身内だから甘えてるだけのような気がします。そんなご主人にした義母さんにも責任はありますし、突っぱねるだけでなく協力はしてもらいたいですね!

    ちなみにうちの義母は義実家で、旦那に「お金貸したやつ返して!」って喧嘩してたら、こっそりその金額渡してくれましたよ😓「バカ息子がごめんね、あんな風に育てた私の責任もあるから受け取って?もしあいつからお金返ってきたら、そのとき私にその💴返してくれたらいいから。」と💦

    • 11月6日
  • どこ

    どこ

    そうなんです😢
    老後私に迷惑かけさせたくないからと頑張っているそうです。

    夫は私に内緒で結婚前に債務整理をしていました。
    私がお金を出さない、義母に借りてくれと突っぱねたら闇金に借りるとか馬鹿なことを言い出しました。
    つい最近も怪しい投資を始めようと資料請求したようで私が怒りました。
    今は改心してくれてると思いたいですが前科何犯という感じなので信用できません。。

    うちの義母は私をいい意味で他人と思ってないので厳しくしてます。
    夫婦間の金銭トラブルは親に甘えるものじゃないと思ってると思います。
    私も義母の立場なら嫁に自分がお金を返すことは息子にとって良くないと思うかもしれません。
    ただ、よそのお嬢さん苦しめるなら自分がお金を出してあげたいとも思いますけどね。。

    • 11月6日
  • はる

    はる

    債務整理までされてたってことは本格的にお金の管理できない人なんですね💦
    闇金まで手を出すとかいってるならもう末期というか😓
    ちょっと、、いやかなり心配ですね😅💦
    そんな状態でも離婚しない選択をするなら自分が出すしかないかもしれませんね。。

    ちなみに家賃ですが、ご夫婦が別居した場合も義母は同じ場所に住み続けるのですか?それならそこまで気負わなくても良いかもしれませんね?😅

    うちの旦那は周りを巻き込んだと分かればお金渡すし、義父が隣でそれくらい出してやれ!と言ってたので受け取らないのも面倒で😅笑
    それに私たちのお金騒動は1万円💸とかその程度の話なので、ほんと小遣い返せー!とかそんな些細な喧嘩ですのでレベルが違うかもしれません💦

    • 11月6日
  • どこ

    どこ

    末期ですよね…多分私も心のどこかで共倒れしても義母がいるから子供は大丈夫と甘えてる節があるんだと思います

    今の家は義母が孫が生まれるからこの家は狭いといって私の娘のために引っ越しました。
    同居しないなら地元に帰って隠居すると言っています

    さすがに数万ならうちの義母も出してくれると思います!

    • 11月6日
はなちょびん

旦那さんが家賃半分しか負担してないことが不思議です!!
旦那さんの家賃滞納してるってことは、誰が補っているんでしょうか?

義理母も旦那さんに注意してくれて味方?のようなので、旦那の給料を全て没収して、お小遣いを渡して主さんがやり繰りしてはどうですか??

  • どこ

    どこ

    家賃の滞納は義母に全額払ってもらっています

    夫のキャッシュカードを1度没収したんですが、暗証番号を教えてもらえず
    スマホで口座振込ができるらしくネットバンキングに移されたという経緯があります

    • 11月6日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    そうなると、義理母にこれ以上お金で頼るのは厳しいかなと思います。
    家賃全てと、光熱費だとかなり払ってもらっていますよね。

    一度家族会議をして、その時にこのままだと主さんも支払いができなくなる事、貯金も出来ない事、最悪は離婚も考えているとこを伝えてみてはどうですか?

    そこまで旦那さんからされると、ヒドイですね!!
    万が一離婚しても養育費すら払いそうにないですね。
    会社に電話をして振り込み先変えたいと言っても本人じゃないとできないだろうし。
    すみませんが、、、最低な人ですね。

    • 11月6日
  • どこ

    どこ

    厳しいですよね、だから負担を減らしてくれって言うのはあつかましいなと感じました…
    光熱費の明細をあまり見せて貰えませんがたまたまみた水道代は15000円でした。多分総額13万は負担してもらってると思います


    そうしようと思います!なんだか私の負担の分だけど私がお願いすることじゃない気がしてきたので夫も混じえて話をしてみようと思います

    最低なヤツです。離婚するなら養育費払わない、仕事やめて逃げてやると言われてます。糞です。でもまだお子様なだけかもとも思つています。
    精神面年齢に責任感が追いついてないんです
    本当は離婚したいですが、子供の精神面を考え踏みとどまってます

    • 11月6日