女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
夜中おっぱいあげるとき、付き合っていっしょに起きる旦那さんをお持ちのかたいらっしゃいますか⁉ 家は、ピクリともせず寝ています!育休中だから、いいんですがね。
育休中です。来月の5月に職場に復帰予定でしたが、来年の2月、夫の転勤が決まりました。なので退職願を出さなければならないのですが、いつ頃上司に伝えるべきか悩んでます。 今月電話で伝えても、退職願を持って職場に行くのは、夫に子どもを見てもらわなければならないので1月…
母親になった事で、仕事復帰後に強みとなったことはありますか? もうすぐ育休が終わり仕事復帰の予定ですが…しばらく子供と2人きりだった為、前の業務はほとんど忘れてしまったような気がするし、仕事モードで敬語や電話応対がちゃんとできるかすら不安になってきました(>_<) 逆…
産休育休を取りたいと考えていて、12月から働き始めた場合、いつ頃から妊活始めるのが良いでしょうか? 育休は働いて1年経たないと取得できないときいたのですが、それだと3月くらいから妊活するのが良いでしょうか? 30代後半に近づいてるため、早めに妊活を始めたいと考えてい…
元々自分も旦那さんも朝から21時までは仕事、22時に帰れたら早い方で22時ごろこら食事の支度、23時に軽く食べて就寝、、 というような生活をしてきたせいで、赤ちゃんの生活リズムをつけようにも自分達の生活リズムが、整いません。 赤ちゃんの生活リズムでは、よく7時には起こし…
旦那のおこづかいについて質問です! お金の管理を旦那さんじゃなく、自分がしている方に聞きたいです>_<! 月にどのぐらい渡していますか? 今私は育休中で働きには行っておらず旦那の給料のみです。 手取りで30万いかないぐらいです。 おこづかいは月3万です。 夏と冬のボーナ…
こんにちは☆ 子宮頸管の長さと生活に付いて相談させてください。 ちょうど妊娠28週に入った昨日の検診で、子宮頸管が35mmだと言われました´д` ; この時期は40mmあるのが普通という事。 いままでの検診では測られた記憶もなく、経過は順調でした。 先生には家事は良いけど、買い物…
我が家では車が2台(私のと主人のもの)あって、主人の車のマフラーが外れかかっていることに昨日気づきました。7年目で12万キロ走っていて車検が来年11月にきます。 普通なら第二子も4月に生まれるし車の買い替えを考えるのでしょうが、うちには借金が180万ほどあり、お恥ずか…
初めての投稿です。 来年7月に出産予定の初マタです。 悪阻も徐々におさまってきて、まだまだ小さいですが順調に育ってくれていることに安心しつつも、この先のことを考えるとわからないことや不安なことがたくさんあり、ネットで調べるにも情報がありすぎて戸惑っています。😭 …
家買ったら転勤になるっていう噂があるという会社…ありえないでしょ…(`_´) 家買う話になったとたん転勤になる可能性が…とかいう旦那うざすぎる(`_´) しかも会社の方針で単身赴任は認められないとか嫁もついて行かないといけないとか…ありえない!! 結婚してからそんな話しや…
扶養について。 今はパート(社会保険加入)で育休中なのですが、育休明けは週1から始めて旦那の扶養に入り子育てをしていこうと考えています。 扶養の切り替えのタイミングや必要書類など、経験談があれば教えて下さい❗
無知ですみません( ・ ・̥ ) 教えてください! 保育園についてです…現在産休中です。その後は育休を1年もらう予定でいます!ちょうど1年後に保育園に入ることは不可能に近いですか?ちなみに11月生まれです★中途での入園は難しいですかね?4月からが入園しやすいとなると…今月中に…
10月末に切迫早産で入院からの自宅安静でずっと仕事休んでまして。 この前の健診で安静も解除されたので、今後のこと含め相談したいと会社に連絡したら退職の方向で話を進めるって流れに。 確かにずっと辞めたいって言ってたし産休育休とっても復帰できないしなって思ってたけど…
いま育休中で、春から復帰します。 なのですが、毎日保育園のお迎えで夕方上がりになると、夜までやっている他の社員もいる中、自分だけ社員扱いは厳しいと会社に言われています、、 どうにかお願いしたい所なのですが、私が初めての出産・育児中スタッフになるので、スタッフ同…
いつもお世話になってます。 例え喧嘩だったとはいえ、旦那から言われた事がショックです。 いい気になるな。 もう限界だ。 こっちは外で働いてんだ。 育休中だから育児、家事は当たり前。 なんで俺が気を遣わなきゃいけねーの。 お前のせいで寝不足だ。 とってつけたように優…
育休の期間中のお金を此方が職場に申請してて、自筆や捺印してるのに、それでも支払いされなかったらどうしたら良いですか? 職場に訴えるべきですよね? 申請前は職場から何も音沙汰ないので、育休のお金についての用紙に自筆や捺印するところ有るのでそれを書きにわざわざ職場…
起きてる方いますか?♪( ´▽`) 今は育休中で来年の2月から復帰するんですけど、今度会社の忘年会があるみたいで仲良い同僚から誘われました! 行きたいんですけど、今年の1月から産休に入って今年丸々仕事してないのに、ひょこっと顔出していいものか悩んでます・・・ 去年まで…
保育士不足について、保育士さんはもちろん、子育て世代のお母さん方の思いを知りたくて質問させていただきます。 現在育休中の私は、復帰を悩んでいます。 そんな時に、自分の育児や仕事に対する思いを整理する為に私にとって保育から得られるやりがいを日々考えています。 子…
私は今会社の保険に入っているのですが、今月から産休育休になります。そのため、来年の給料が今の半分近くで、扶養に入れる額になります。その場合は、主人の扶養に入った方が良いのでしょうか??育休後は、扶養の範囲内で働こうと思っています。 どのタイミングで主人の扶養に入…
9月出産で現在育休中 4月から仕事復帰予定です 本当はしっかり育休とりたかったのですが 待機児童が多い地域のため 0歳児クラスで確実に保育園入園するため 泣く泣く復帰を選びました 出産前はアルバイトで常勤フルタイム 社会保険加入で手取り13〜15万ぐらい で働いていました…
愚痴りたい…… 旦那が運転出来らんのは分かってるけど、病院二軒だけのつもりで2時に出発… そしたらなんかついで?なのか色々寄らされて帰ってきたら7時半やし。 授乳は車内になるし、子供は空腹で泣くし… 育休で休みやのに、何で旦那中心に生活せなアカンねん…!! 寝かしつけた…
わたしが育休なのを良いことに、母も妹も、朝早くからどこどこに着いてきてとか、どこどこまで送ってと、頼んでくるのは良いんだけど。急すぎることと、娘のことをしてからになるから、少し遅れるかもしれないと話すと、不機嫌になって、もういいわ!と一方的に電話を切られたり…
初めて質問させていただきます。 今6ヶ月になった娘がいます。 育休がないので3ヶ月の頃から保育園に通わせています。6ヶ月になった途端に熱を頻繁に出すようになりました(;_;) 先週も熱を出したと保育園から連絡があり、今日また熱が出たと連絡がありました>_< 小さいうちはよく…
こんばんは😊 現在育休中で、2ヶ月半の息子を育てています(^^) 最近やっと育児生活にも慣れてきて、自分の時間もほんの少しですが持てるようになってきました! そこで、育休中にやっておけばよかったということはありますか? あっという間の2ヶ月で、気付いたら育休も終わってし…
お仕事続ける方って、割合としてどれくらいいらっしゃるんでしょうか? 自分の社会人経験の中では、周りに妊娠、出産の話が少なく、僅かな情報からの印象としては辞めずに籍を置いて産休を取っている人が多いのかな?と思います。 産休、育休中にその先の仕事について考える と…
育休をとられてアパート暮らしのかた、家事って旦那さんにどれくらい手伝ってもらってますか?
子供の医療保険についてです。 私や夫はニッセイで保険は入っているので同じニッセイで子供の保険のげ・ん・きを検討していましたが、コープ共済のジュニア18コースも気になっています。 理由は掛け金が安いことです(^_^)今、育休中で収入が少ないので^_^; ニッセイは掛け金…
長文になると思います。 お世話になっております。今日、仕事場で、上司とマネージャーとの面談が有りました。 私の勤めている職場は、化粧品の販売で今現在、産休育休に入っているスタッフが3人居ます。皆、安定期に入った頃に面談をしていました。その時の内容は、先輩から聞…
共働きなんですが、子供をどっちの扶養にしたらいいのか迷ってます。 普段の収入は、夫より私の方が月4万+ボーナスがあるので高いです。 でも、育休で1年間は私は給与無いですし、復帰しても時短になるので、2、3年は夫の方が高いかもしれません。 あと、世帯主は夫です。 将来…
保育士つらいー 4月からの産休育休まであと少し、、かなぁ? 帰りが疲れ果てて運転きつい! 腰痛悪化とかがんばるしかない(ー ー;)
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
あの…皆さんのお子さんもこの夏休み、「トラレロトラララ…」って言ってますか?この念仏みたい…
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
映画のMERって子供が見てたら浮きますか?💦 テレビのインタビューで小学生の息子も好きですって…