※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koko
お仕事

12月から働き始めた場合、産休育休を取得するためには1年経過が必要です。30代後半に近づいているため、早めに妊活を始めることを考えています。会社もそのことを理解しています。

産休育休を取りたいと考えていて、12月から働き始めた場合、いつ頃から妊活始めるのが良いでしょうか?
育休は働いて1年経たないと取得できないときいたのですが、それだと3月くらいから妊活するのが良いでしょうか?

30代後半に近づいてるため、早めに妊活を始めたいと考えています。会社にも面接時にそのことは伝えていて理解してくださいました。

コメント

ずにゃん

会社が分かってくれているとはいえ、入社直後に妊娠では同僚の風当たりは確実に厳しくなっちゃいますよね...仕事教えて1人前になった途端に産休 みたいなことになるとさすがにあれなので、1人前になってから半年〜1年くらい働いてからが無難なのかなあと思います。

azu66

お気持ちはよくわかります。私も29歳で転職したとき、同じことを考えていました。

でもやはり、採用した側からすると、妊娠報告はせめて、1年は働いてからにしてほしい、というのが正直なところだと思います。1年は妊活しないでほしい、ということですね。

ただ、ご年齢のこともありますので、私なら、働きながら基本的な検査(妊娠しづらくないか?基礎体温はおかしくないか?)は済ませておいて、自分の排卵周期などは特定しておきます。そして、具体的に妊活を始めるのは、少なくとも半年が経過してから、にすると思います。

まるう

職種によると思いますが、入社してsaraさんがどのくらいで1人前として働けるのかにもよると思いますよ
妊娠すると体調万全!ではない可能性もありますので普通に働く事が難しくなってくる場合もあります。つわりが酷かったり、早産のリスクも出てきたり…。
1年程は仕事優先の方が産休明けでも働きやすいかと!

koko

回答ありがとうございます!
まとめての返信ですみません。。

私ももう少し会社の様子を見て判断しようとは思ってますが、何しろ年齢的に焦っていまして。。

最短だといつ頃から妊活始められるかを教えていただけると助かります>_<

deleted user

悪阻や切迫で休まなくてはならない場合や時短勤務に変更しなければならない場合も少なくないです。
どんなに今まで病気知らずでも出産までしっかりフルで勤務できない場合の方が多いですよ。
なので、産休育休だけでなく、有給の日数や融通が効くかどうかも考慮すべきだと思います。

なんの問題もなく、出産まで働けるとすれば6月くらいの妊娠からなら大丈夫かな?と思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    捕捉ですが…
    いくら上司の理解があっても一緒に働く同僚や先輩も同じように理解してくれるとは限らないですよ。
    妊娠すれば多かれ少なかれ必ず一緒に働く人に負担をかけることになります。
    皆さん仰るように1年くらいは働いて信頼関係を築くことをおすすめします。
    どんな状況でも何を言われても耐えて働く覚悟があるなら別ですが…

    • 12月13日
  • koko

    koko

    回答ありがとうございます!

    たしかに有給休暇の問題もありますね(;^_^A
    実際に産休育休がとれる時期になったらすぐに妊活をはじめるかは決めてないですが、会社に迷惑かけないよう気をつけます。

    ありがとうございました^ ^

    • 12月13日
deleted user

私は妊活中、33歳手前で契約社員として転職しました。早く子供は欲しかったけど、まず会社で認められスムーズに復帰できるよう妊活は内定いただいてから1年ほどお休みしましたね。
妊活再開から授かるのに10ヶ月かかりましたが、その間に正社員登用されました。年齢は既に34ですが、結果的にものすごく好条件が揃った状態で妊娠できたと思います。胸を張って産休育休いただき、復帰するつもりです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、妊活始める時期が聞きたいんですよね。私の話ばかりで失礼しました。上の方が言う通り6月くらいなら大丈夫ではないでしょうか。

    • 12月13日
  • koko

    koko

    回答ありがとうございます^ ^

    やはり6月からなんですね
    考えてみるとあと半年も妊活スタートできないと思うと急に不安になってきました(;^_^A

    焦りはダメですよね。

    • 12月14日
nkinki

狙ったわけではないのですが、たまたまお仕事始めてからギリギリ1年で産休を頂ける予定となったので、コメントさせてもらいます☆

私は5月に仕事を始めて、9月タイミング、5/31出産予定日です。
12月からお仕事始めた場合で、3月に妊活&妊娠した場合は本当にギリギリ1年か最終月経日によって1年未満になる可能性もあると思いますよ。(計算あってるかな…。)

最短だと4月から。になると思いますが、半年勤務して有給も付与されてから妊活を始める方が、後々の妊活&妊娠後の通院や職場報告などを考えると、ご自身への精神的負荷が抑えられていいんじゃないかなと思います☆

制度はあっても職場の方に負担をおかけしてしまうので、職場では一生懸命働いて積極的にコミュニケーションをとるようにして、気持ち良く産休育休を迎えられるといいですね☆☆

  • koko

    koko

    回答ありがとうございます^ ^

    最短4月なんですね。
    たしかに有給や職場の迷惑も考えると半年は経ってからのほうが良さそうですね。

    今後の迷惑も考えて今は一生懸命仕事頑張ろうと思います!

    nkinkiさんは職場の人に言う時、気まずかったですか?周りの反応はどうでしたか?良ければ参考までに教えてほしいです>_<

    • 12月14日
  • nkinki

    nkinki

    派遣なので、派遣会社と派遣先の上司には報告したんですが、まだ周りに報告してないんです。仕事は上司の指示を受けて基本1人完結の作業なので、お休みを頂いても周りに影響はないんですが、反応…ドキドキです!

    • 12月15日
  • nkinki

    nkinki

    saraさんは正社員ですか?
    補足ですが…
    会社によっては育休取得の申し出時点で、勤務1年以上。といった会社の規定があったりしますので、就業規定も確認しておいた方がいいと思いますよ☆

    私の派遣会社は↑が規定に書いてありましたが、それでも希望すれば育休も頂けるようで。。でも1年ギリギリなので、本当に大丈夫かなと不安です。。

    • 12月15日
ザト

12月から働き始めたということで、まずはワーママさんみなさんに早産のリスクがあると思います。
体調が一切問題なく順調な場合は良いですが、悪阻で休んだりして途中の月の勤務日数が減ると育休の対象外になることもありますので(詳細はハローワークなどのホームページに書いてあります)、そこを考えて妊活した方が良いと思います。
全く何のリスクもなく、予定日以降に産まれる場合であれば、最短で5月以降(産休中は雇用保険料が発生しないので、産前休暇前までで一年以上働いている必要があります)の妊娠、排卵日のズレなどを考えると6月以降ですね。
多少のリスクはありつつ、入院まではいかなかった場合は8月以降の妊娠で、できるだけお休みせずに頑張るのが良いと思います。
正産期内で出産が早まった場合も8月以降の妊娠ならなんとかなると思います。
リスクがあり、入院になってしまった場合や早産になった場合は11月以降の妊娠ですね。
順調に妊娠継続すると良いですね。(>_<;=;>_<)。

  • koko

    koko

    回答ありがとうございます^ ^

    産休中は雇用保険 発生しないんですね!知りませんでした>_<

    職場の迷惑以外にも早産や体調不良で休むことも考えると、やはり半年は経ってからのスタートが良さそうですね。

    • 12月14日