保育士不足について、保育士や子育て世代の思いを知りたいという質問です。育休中の女性が復帰を悩み、保育のやりがいや課題、給料面、保育士不足について気持ちを述べています。
保育士不足について、保育士さんはもちろん、子育て世代のお母さん方の思いを知りたくて質問させていただきます。
現在育休中の私は、復帰を悩んでいます。
そんな時に、自分の育児や仕事に対する思いを整理する為に私にとって保育から得られるやりがいを日々考えています。
子どもが可愛い。
上手くいかずに悩むその時も楽しい。
子どもの本質を見つけた時は何故か嬉しい。
考えた活動を子どもとする事が楽しい。
工夫する事が楽しい。
保護者との信頼関係を作るために関わり方を考えるその時が楽しい。
子どもの本当に楽しい顔を探す事が楽しい。
保育の底は楽しい事だらけ。
問題は、書類と持ち帰りの仕事。
しかし、書類を書きながらも、その一人ひとりの姿を思い出して確かめてみなきゃ書けないな。と「子どもの姿を見守り気をつける」事に気づけるその時も楽しかった。
育児は本当に大変ですよね。
保育士の仕事量は、各園独自で軽減できないものばかりです。
私にはとても両立できる自信なんてない。
我が子の事は、余裕をもって見守ってやりたい。
しかし、保育士という仕事が好きな私には、
保育園の子どもの成長も楽しみながら見守りたい。
育休を明けて、私は身軽な時ほど保育園の子どもを見守れるのか?
保育園の子どもに集中しすぎたら、我が子のサインに気付けないんじゃないか?
書類を書いて気づく事は確かにあるが、
持ち帰りや書類が多いと、子育てをしながら復帰する勇気が持てない。
わがままなようだが、どちらもおろそかになりたくない。
現実で、どちらもそつなくこなせる保育士を見たことがない。
母親としても、保育士としても、半人前の自分がどちらもこなせる自信などない。
保育士の仕事復帰には、今世間で取り上げられている給料面はもちろんですが、保育が好きだけれど致し方なく、我が子を選択する保育士もいるのではないか。
給料面でいえば、福祉施設が経営している所園が多い中、
国が「補助金」という形でお金を配っても、
保育士に「補助金」が下りてきていないのではないか。
実際に私の保育園は、補助金が出されても私たちの給料には1円も反映されなかった。
そういった時に、補助金という「お金を配る対策」で保育士確保する事に希望を持っている保育士は少ないのではないか。
平均20万と言われている保育士。
公立の保育士(公務員)の給料を合わせても平均が20万しかいかない現実。
日々悩みながら、わたしはまだ復帰しようか、子育てに専念しようか考えているところです。
保育士をしているみなさんは、どのような気持ちで、育児をしていますか?
保育士をしているみなさんは、どのような思いで、保育をしていますか?
保育士のみなさんは、保育士不足の問題を、給料面&やりがいを含めてどう捉えていますか?
保育園に預けなければならない子育て世代のお母さん達は、この問題をどう考えていますか?
何の力もない一保育士ですが保育が好きな分、国の、本質を把握し認識していない安易な対策を実行したり、聞いたりするたびに、やるせない気持ちになります。
今こそ、現場の声を上げてほしい。
届かないかもしれないけど、届くといいな。
何かに取り上げらるといいな。
そんな思いで質問させて頂いております。
みなさんの「保育士不足」の問題だと思う事をお聞かせください。
- タルナツ(9歳)
コメント
あや0802
自分も保育士で今3人目で育休中です。毎回仕事復帰はしていますが、運動会などの行事が重なると自分の子どもの行事には参加できず、仕事の方を優先で、子どもと親を支援する仕事なのに、自分の家庭は疎かになっている気がしてどうも納得いきません。私の住んでいるところは田舎なので正社員でも手取り13万ほどです。命を預かる仕事、ましてや書類など残業代も出ない仕事をしてるのにこの給料ーT^T他の子のケガの謝りのために自分の子を迎えに行くのが遅くなることもありました。小さい子を子育てしているうちは保育士はいろんな面できついですね。ましてや子ども大好きなのに、自分の子どもを充分にみてあげれないなんで、残念すぎですね。
パールみんと
私も保育士で、今は産休中です。1ヶ月過ぎた息子がいます。来年は育休をもらう決断をしました。収入が減ることへの不安はありますが、何よりも人様の子よりも自分の息子の成長を自分で見たいと思い、決めました。旦那は収入が減ることを心配していますが、私の気持ちを受け止めてくれました。
タルナツさんのお気持ち分かります。保育をしながら我が子も育てられるのか、仕事もきちんとやれるのか、今から復帰後が心配です。
保育士ってやっぱり給与と仕事がアンバランス過ぎます。命を預かってるのに軽視されやすい仕事だったり、書類系が多いのも外部の人には伝わらないから楽な仕事だと思われやすいですよね。
待機児対策で保育園をやたら増やせばいいってことでは済まされない問題がたくさんあり、しわ寄せは現場の保育士や子どもたちにきます。簡単に保育園を増やすって言って欲しくないですね。それに見合う給与や体制を作ってくれなきゃ保育士は増えないと思います。
資格がある方も保育の仕事は好きでも、それだけでは続かないのが現実ですよね。
-
タルナツ
保育士不足問題の深刻さがメディアではあまりにも伝わっておらず、もどかしいですよね。
復帰は本当に悩みますよね。
子どもの成長の早さや、その過程の大切さを知っているからこそ余計に悩みます。
同じ気持ちの方がおられて少し安心した気持ちになりました。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
ひまわり
保育士をしていました!
育休を取得しましたが育児に専念することにしました。
わたしも保育の仕事が大好きです。
子どもたちと一緒に四季を感じながらお散歩したり。。。
一人一人の小さな成長もほんとにほんとに嬉しくて
「先生だいすき!」と言われるたびにやりがいを感じて
行事を1つ終えるごとに味わうあの何とも言えない感動。。。
こんなにやりがいのある仕事はないと思います。
ただその反面、やっぱり給料が安すぎます。
手取りで15万円とかでした。
ほぼ毎日残業。。、しかし残業代なんて出ません。
持ち帰りの仕事ももちろんあります。
あまりに給料と仕事内容が見合っていないと思います。
ほんとうは復帰したかったです。
だけど娘の成長が見れなくなってしまうことを考えるだけで苦しくて
娘と一緒にいられないのに他人の子どもといるなんて。。と思ったら辛くて
持ち帰りの仕事もたくさんあって更に育児なんてできるの?ってゆー心配もあり
そしてやっぱりもうちょっと一緒にいたいと思って保育士の仕事は諦めました。何年かしたら復帰したいですが。
保育士をしていたからこそ
子どもの成長が早いっていうのを身を持って感じているので…
保育士はいつでもできるけど
娘の成長は止まってくれない待ってくれない。。。
なのでわたしはしばらく育児に専念することにしました!
-
タルナツ
こんなにやりがいのある仕事ないという言葉、すごく分かります。
保育士ってやはりすごく好きな仕事ですよね。
それなのに、葛藤する。
私もできるならば復帰したいです。
しかし、「いつか復帰したい」という気持ちにもなっています。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
-
ひまわり
はい!ほんとに素敵な職業ですよね(´,,•ω•,,`)
残業、持ち帰りはせざる終えないですよね。。。
でも母になったいまだからこそ、お母さんたちの気持ちが痛いほどわかります。
母になる前の私は本当の意味でお母さんたちの気持ちを理解していなかったのだと思いました。
なのでいま保育士として働いたら
以前よりもお母さんたちの気持ちに本当の意味で寄り添うことができ、保育士として更に成長できるのではないかと思います!
。。が、自分の娘のかわいさにはかないませんね😂笑
いつか働けたらいいな〜✨✨- 12月12日
-
タルナツ
そう。残業はせざるを得ない。
「連絡ノートを書かないくていいよ」と保護者さんから言われれば、保育士の仕事ははかどるけれど。
連絡ノートは保護者さんと繋がる大切な物。そこははぶけませんよね。
同じように母親になって初めて「育児疲れ」や「大変さ」を身に染みて感じています。
よくも、今まで軽々しく「大変ですよね」なんて言えていたんだと思ってしまうほどに。
またまた同じように、次保育士として復帰するならば、子どもたちだけでなく、子育て保育士としてやりたい事が山ほどあります^ ^
我が子が可愛くて、しっかり成長を見守ってやりたい気持ちが顔を出してしまいます♡
私は早く気持ちが固まりたいなー!笑- 12月12日
-
ひまわり
絶対にはぶけませんね!
お子さんの成長を一緒に共有できますし^^
ほんとに!わかります!笑
本当の意味での大変さ、わかっていませんでした😂💦
子育て保育士だからこそできることがたくさんありますよね♡
我が子は超絶かわいいですよね!笑
早く気持ちが固まるといいですね☺︎- 12月13日
妃★
具体的に現場の不安や不満と改善策を明確にするべきだと、一般的な会社員をして保育園に子供を預けてる私は思ってしまいそうですが、畑が違うと勝手がちがうのでしょうね。
仕事復帰にあたって、『残業はしない』『持ち帰り(サービス残業)はしない』と現場の上司に宣言しました。受け入れられないなら総務かその上の社長、またその上の持株会社に相談するという流れを想定していました。実際には現場上司の理解が得られ、仕事も子育てもたまの残業はパパのお迎えで乗り切っています。
現場の働くママとして社会を変えることはできなくても、自分の職場を変えることはできました。夫を父にすることもできました。
実際には残業があり、有料の延長保育と夕食を保育園にお願いすることもあります。
でも私は仕事も子育てもおろそかにしてると思っていません。私の24時間を駆使して自分の健康も含めた精一杯をしていますし、そのお金で高い高い保育料も払えていますし将来の子供の教育費も安定して得ることができることに誇りを持っています。
幼少期の刹那的なことだけでなく、長い目でみた子育てとして考えていますので、今もこの先も仕事も我が子も自分自身のこともおろそかにしていません。
子供との信頼関係も一生懸命育んでいます。
男社会な会社で働いていますが、そんな会社でワーキングマザーとしてフルタイムで働き続けることを誇りに思いますし、復帰した今こそ、子育ても仕事も楽しいし夫婦関係も良好です。
保育士という職業が安く扱われていることは知っていますし問題だと思いますが、高齢者に選挙権がありそこに政治的に媚び売る必要がある政治家にどのように取り入ったら保育士の待遇改善ができるか、私自身は分かりません。
個人的にはデモではなく、メディアを駆使することが最短ではないかと考えています。
持ち帰り仕事がサービス残業であることをまずは公に問題にすることも一つかなぁと思います。
-
タルナツ
仕事復帰をしても、家庭を大切に思う姿勢、本当に素晴らしいですね。
見習いたいです。
両立されているだけで、ただただ尊敬します。
社会を変えることは難しいですよね。
保育の現場は、書類などの残業をしたくなくても日中には書類を書く時間は皆無。
残業をしない、持ち帰りをしない、と宣言してしまうと、保育園で過ごす子どもたちにシワ寄せが来てしまうのが現状です。
しかし、子どもが好きでやっている保育士たちは、子どもにシワ寄せがくることは避けたい。
なので残業してしまうのです。
心を殺せば投げ出して帰れますが、保育の質が落ちるのは間違いありません。
なんて、ご意見を頂いたのに、こちらが意見してしまいすみません。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
KaNaKo
保育士ではないですが結婚前に私立認可保育園で栄養士をしていました。
今でも保育士さん達とは仲良く、退職して2年が経ちますが交流があります。
みんな口を揃えて言うのはお給料と勤務時間、休みの事。
さらに子育てしてるママ保育士さんは子供が病気で早退や休まなくてはいけないときは勤務を変わってもらわなくてはいけないので他の職員に申し訳ないとよく言ってます。
あとは行事ですね。
自分の園と重なって行けない時もあるみたいで。。。
それでも子供たちが好きだから頑張れると言っています。
実習にくる学生さんたちの話では、臨時ではなく、正規採用か、お給料、休みの取りやすさで就職先を選ぶのだとか。
大変な仕事だけどそのぶんやりがいも十分ありますよね♪
私は結婚を期に辞めざるを得なかったですが、できればずっとこの仕事を続けたかったです。
子供が生まれ、離乳食を作りながらもっとこうしてあげれば良かったなと色んな思いがめぐります。
保育士をしていた母も子供を産んで復帰すると、独身の時とは違った目線で保育できるから楽しいと言っていました。
復帰せず子育てに専念した保育士さんも知っていますが、子育てが一段落したら、復帰しようかなと言っていました。
子供が好きでなきゃこの仕事はできませんよね(^^)
質問とはズレた回答かもしれませんが何だかコメントしたくなって書いてしまいました。
-
タルナツ
そうですね^ ^やりがいに溢れた職種だと思っています。
お母様の言葉のとおり、子育て中の保育士の役割も果たしたい気持ちは強くあります。
園全員分の食事を間に合うように効率よく出して下さる栄養士さんにも、頭があがりません。
コメントしたくなって…という言葉にポッと心が温まりました^ ^
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
つる
保育士、ベビーシッターをしていました。
出産後落ち着いたらまた保育士をしたい、自分にできる仕事はそれしかないと思っていますが、自分の子どもを預ける場所、自分の体力について不安があるため、全く未経験の託児所完備の仕事に就くしかないのだろうかと悩んでいます。
独身であれば家でも夜中でも、書類やら製作やらをしていられましたが、今は帰宅してまた自分の子どもと旦那のことをする体力が、自分にあるようには思えません。
本当は保育士をしたいのにな、と考えている人はきっと大勢いることだろうなと感じます。
-
タルナツ
とてもお気持ち分かります。
保育士の現実は甘くないのを知っているからこそですよね。
保育士をしたい、できるのだろうか、やってしまえば慣れてくるだろうか、仕事が溜まりがちな時期に我が子が寝ないと自分の心と体はどうなるのか。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
なっつんママ
私は保育士ではなく幼稚園教諭をしていました。9月に職場復帰をしようと思ってたのですが認可保育園の空きがなく育休延長をしてもらい、なかなか保育園に入れないこと、復帰が遅くなると迷惑がかかる不安から認可外保育園の入園を決め復帰できること、そして2人目がお腹に宿ったのでそのことを報告し、1月から5月いっぱいだけど仕事に戻りたいと話しました。
返ってきた返事は『妊娠したなら退職してもらわないと。』とのことで、今退職させられ無職になりました…😢
タルナツさんの質問とは少し違う内容ですが私も葛藤がありました。
自分の子は保育園に預け他人の子を保育しないといけない、行事がかぶれば見に行けない💦だけど生活のため、保育の仕事、子どもと関わることが好きでその仕事をずっと続けていきたいという気持ち。
幼稚園教諭は残業が多く毎日8時から9時にしか仕事が終わりませんでした💦きちんとした正規職員で権利があるのに育休を取れないこのもどかしさ…。。。
すみません、かなり違う内容になりましたが💧
私も2人目を産み、そのあと保育の仕事に就くか全く別の仕事に就くか考え中です💦💦
-
タルナツ
年度も後半になると、保育園に空きがなくなる。まさに保育士不足の問題がなっつんママさんのご家庭に影響しているのですね。
妊娠したのなら退職…とても辛いですよね。幼稚園の先生なら尚更仕事の負担も保育士の倍。
本当に葛藤しますよね。各園の園長&所長さんの子育て論や保育方針で、子育てママ兼幼稚園教諭、保育士への理解も違いますよね。
子育てや教育&保育は、正解などないジャンルなので、余計に悩みますよね。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。
妊娠&子育てでお疲れがでませんように…お身体大切に過ごされてくださいね^ ^- 12月12日
退会ユーザー
保育士不足問題は底辺ばかりの政策でなんら解決はされていませんよね・・・。
教員資格でも幼児教育を行える。
育児をしている人なら研修を受ければ補助保育士が出来る。
今の政策は【待機児童対策】のみで、保育士不足の根本的な解決策にはなっていないですもんね。
でも最近思うのは 保育士の給与が上がるだけで復職したいと思う人がどれ程いるのだろう?と感じています。裏背景にはやはり仕事量でしょうか。どれ位の給与が上がれば復職する人がいるのだろう?と考えてしまいます。
私が保育士として就職した約20年前には保育士の仕事とはされなかった保護者支援サービスがどんどん盛り込まれ、対子ども の仕事から、対子どもと親、その周りの環境までもが保育士の仕事と認定され、現場はアップアップですよね。
私個人としては独身だったから保育士の仕事が出来たのかな?と。
家庭を持ったらあの仕事量はこなせないです。子どもを産み育てている今だからこそ、そう思います。
そして初めて親の立場から保育士を見つめるようになり、働いていた頃の自分にアドバイスをしたい位です(笑)
保育士として復職しても私はせいぜいパート職員かな・・・。
長々とすみません、熱くなってしまいました。
-
タルナツ
教員資格で保育士をする。
無資格でも保育士として働く。
国は保育士をただの子守りだと思っているのでしょうかね。
保育士も軽くみられたもんですよね。
復帰したい人…その通りですね。
単に仕事と言っても、今やサービス業と化してしまった保育。
保育はサービス業ではないのに。
例え給料が1〜2万上がっても見合わない職種だと思います。
私は、やりがいだけでなんとか繋がってる状態です💦
保育士問題、簡単じゃありませんね。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
退会ユーザー
幼稚園教諭を8年間しておりました。私もこの問題にとても考えさせられていて、コメントさせて頂きます😌
私は妊娠を期に、年度いっぱいで辞めた(ほぼ辞めさせられた)のですが、やはり保育に携わりたいと、就職先を探しました。働こうと思えば、どこでも雇ってくれます。ただ、自分の子どもの預け先がないという現状。認可も無認可もいっぱいで、どちらの両親や旦那にも『自分の子どもを預けてまで、他人の子どもを見るのか』というニュアンスで言われ…
私も、息子との時間も欲しいという思いもあり…
今は、企業内託児所でパートを週2日しています。先日、来年度の保育園の申し込みをしに行った所、『保育士として働けば、優先的に保育園に入れる』との事。しかし、それは認可保育園でフルタイム働いた場合のみ。託児所だって、パートだって、子どもを保育することは同じだし、命を預かっているのもおなじ、仕事だって時間が短いというたけでほとんど変わりないのに…
子どもの事を考えて過ごせる仕事、毎日1度は笑顔になれる仕事って素晴らしいと思って、他の職業ではなく、保育士しています!!だから、なんだかやるせなくなりました➰💦
タルナツさんはじめ、ここに回答している保育士さん達に息子を預けられたらと思ってしまいました(*´-`)
-
タルナツ
返事がおそくなりました💦
我がことの時間は、保育士だからこその思いは強くありますよね。
フルで働いていなければ、保育士の加点はない、というのも本当におかしい。
私もパートになろうか考え中なので、そこがやるせない所です。
メリさんのひつじさんは保育士の仕事が好きなんですね^ ^私も、メリさんのひつじさんのような保育士さんに子どもを見てもらいたい。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
ゆきる
保育科卒で認可保育園、東京都の認証保育所、無認可託児所で1年半ぐらい働いた経験あります。
潜在保育士が68万人(平成25年11月現在)いるそうですが私も今は
その中の1人です。
営業職の仕事と給与を比較すると
最大で15万くらい給与差があるので、業務内容に対し、給与がギャップありすぎるので、
保育士の仕事は
これから先、リーマンショックみたいな不況のどん底で世の中から全部仕事が無くなったみたいにならない限り、仕事としては選択しないですね。
ただ、保育士としての知識や実務経験で得たノウハウは自分が子育てを
するのに役立つことなので良かったと思います。
保育士や介護士など対人援助職に
対し、全業種と比較した場合に
給与が9万の差があるとのことなので、まずは基本給UPや住宅手当(全額支給)とか何かしらフォロー
してほしいなと思います。
-
タルナツ
ゆきるさんのおっしゃる通りで、給料は本当に安いですよね。
仕事内容とは程遠いくらい見合っていない。
私は、周りは自分より早く終わる仕事で自分より給料がいい…なんて聞かされた時、保育士は資格がなければなれないのに、なんのために勉強して保育士になったのだろうと思うこともありました。
一時的な対応だけでなく、根本的に見直してほしいですよね。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
ちゃんみわ(*´ω`*)
保育士でしたが、出産を機に退職くしました。
自分の子どもを他人に預けて、自分は他人の子どもを預かると矛盾がどうしても受け入れられなかったのです。
しかし、やっぱり保育の仕事が大好き。
勤めていた園の行事を見に行くたび、もう一度保育の現場にもどりたいという思いがこみ上げてきます。
でも、娘を見ると、この子の成長を見逃さずにいたい…と。
わがままですよね、自分でどうしたいのかが未だ答えを出せずにいます。
もし保育園に預けるとなれば、旦那の仕事が朝早く夜遅いので送迎は全てわたし。
わたしの地域は田舎のため、周りの保育園の保育時間は7時〜19時。
例えば自分が早出のときどうすればいいのでしょう…となると自分の勤める園に預けざるをえない。
行事は母親としてではなく、職員として出席しなければならない。
……考えた末、子どもが2歳になるまでは一緒にいよう…と思っています。
すみません、なんか私事ばかりになってしまいました>_<
保育士を無資格で…というニュースを見ました。
保育の仕事をなめすぎですよね。
改善するのはそこじゃない。
政府に憤りを感じます…
-
タルナツ
保育の仕事をなめてる…まさにその通り。
国は、保育=子守りだと思っているのでしょうか。
なんの為の専門職なのでしょうか。
無資格などのニュースを見るたびに、日本の政治家は的外れの集まりなんだと思い知らされます。
ちゃんみわさんは、子どもたちが好きなんですね^ ^そんな保育士さんに見てもらいたい。
我が子の成長を見守りたい気持ちもとても分かります。私も答えを出せずに求人票とにらめっこしてます。
国は、子どもが好きでも、各々の理由で辞めていく保育士、潜在保育士、みなさんが一度は夢を持って挑んだ現場の現状を重く受け止めてほしいものです。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。- 12月12日
ねないこ
私も同じ悩みを抱えています。
仕事大好きでした。
120%仕事の子ども達に注いできて、4月からら気持ちの落ち着けどころがわかりません。
私は小児病等勤務で、子ども達の生死に直面してました。片道通勤2時間でした。帰宅した後は、家事もままならないほどぐったりな日々だったのに、本当に復職できるのか不安でたまりません…
私は性格上仕事を割りきる、ということはできなさそうで、家庭、子どもを後回しにしてしまう気がします…
でも心の根っこで「いとおしいこの子のことだけを考えていたい」っていう思いもあります…
ここはきっぱり仕事をやめて保育から離れようか(金銭的に厳しいので、他の仕事を探すことになりますが)、、、なんて毎日考えています。
保育士不足に関する問題ですが、国がしている対策はあくまで子どもたちのためで、保育士が働きやすくするためではないんだなとがっかりしました。
無資格の方が増えれば、一見子どもを見る目は増えるメリットがあるように感じますが、安全性や質は確実に下がります。そこを保育士が気を配ってフォローしたりしなくちゃならないので、保育士正社員の仕事は結局増えますよね…
待遇が良くなるんじゃないか、なんて勝手に期待して勝手に落ち込んだだけですが、国の決定は本当にショックでした。
価値の無い仕事だって国に認められた気分でした。
はじめてのママリ🔰
今年の5月に復帰しました。
覚悟はしていましたが、いままでのように仕事はできていません。そもそも短時間を取らしていただいているので送迎時の保護者対応もできない状態です。やりたいことができない仕事のもどかしさはとてもあります。ですが、やっと最近、もう割り切るしかない。と思うようになりました、子どもが小さいうちは体調も壊すし、やっぱりなるべく見てあげたい。幸い理解のある職場なのでもう頼っています。これも親の立場を身をもって理解する勉強だと思って仕事はほどほどにと思って毎日仕事をしています。
こればかりは職場の環境だと思います。
給料を上げて質の良い保育士を増やし、職場環境を整えるしかないのではと思います。
タルナツ
3人のお子さんを育てながら保育士をされていて、本当に尊敬します。
現場にいた頃も、育児中の今も「保育士」については葛藤だらけです。
お忙しい中、ご意見を頂きありがとうございます。