女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
現在妊娠29週6日目なんですが、 赤ちゃんが小さめで切迫早産とのことで、 29週に入ってからすぐに 早めに産休に入らせてもらってます。 2日前くらいから胎動を下の方で感じていて、 膀胱や肛門付近を刺激されてる感じがします💦 胎動は今までと変わらずぐにゃぐにゃ動いたり、 ポ…
産休に入り、とても暇です(笑) どなたかお話しませんか? 大阪堺市住み、3人目妊娠中の三十路です(笑) スポーツ大好き、ママさんバレーしてました!
去年、一昨年と死産してから周りの妊娠が辛く、同僚の妊娠を知ってから生理が来なくなったり仕事に行けない日があったり…と続き、お腹が大きくなるのを見るのも限界になりお盆から仕事を休んでいます。 同僚が産休に入る明日から仕事復帰しますが、もうすぐ一人目の命日と二人目…
10月から産休に入りました。 9月に経費精算したのですが、勤務最終日になってももらえなかったです。ずっと担当の人も席を外してました。 経費精算しているお局に、9月に提出した 精算もらってないと産休に入ってからLINEで催促したら、 謝りもせずに、 ロッカーにいれておく…
みなさんだったら、この状況で、仕事続けますか?それとも転職しますか? 結婚前から勤務している会社で2度産休育休をもらい、今年4月に復帰しました。 周りは夜勤ありの3シフト&土日祝関係なしの勤務の中、私は平日のみ9-15で勤務させてもらっています。 次男が保育園に…
ただいま予定日超過3日目の初マタです。 現在は産休中ですが、職場の同期(彼氏なし独身)が、予定日前から何度も、「そろそろ産まれそう?」予定日の日には「今日予定日だよね、どう?」など何度もLINEして聞いてきます。 最初の頃は、「まだ何の兆候もないよー」と普通に返してい…
産休に入ってからも自分の希望で仕事されてた方いますか? 産休に入ってからも週2.3で仕事してましたが、36週になって、出産準備をしていたら仕事行きたくなくなってしまいました。 今週2日行く予定でしたが、1日だけにして休みに入ってもいいと思いますか?
【⠀産休・育休を取得された方】 私はもうすぐで妊娠20週になる初妊婦です。 正社員で仕事をしていたのですが6週ごろから つわりで休職しており10月いっぱいも 休職することになりました。 つわりは少しずつ落ち着いてきたのですが 最近動くとお腹が張るようになってきたためその…
愚痴を吐かせてください。 産休に入り、予定日まで2週間を切りました。 赤ちゃんができたときに、タバコ辞めてねと言ったものの やめず、1LDKで4月に更新なのですがどうするのかもきめず、名前もわたしからあげるものは全て却下、の割には ほとんど考えてもいない。昨日、「名前…
至急お願いします! 出産前(産休入る前)に職場の仲間からベビー服をいただきました。 同僚6名、上司1名からです。 それぞれ出産時に報告して、そろそろお返しをと考えているのですがその際、『内祝い』ののしは必要でしょうか? 同僚にはお菓子の詰め合わせを1人ずつ、上司にほ…
ふるさと納税をしようと思っていますがよくわかりません ①実質2000円負担ということは、どういうことですか? ②例で2万円寄付可能なら一旦2万円払って商品を2万円分選び、年末調整で2万円程返ってくるのでしょうか? ③主人子供一人の3人家族ですが私は主人の扶養に入っておらず…
4人目を妊娠していました。 今は正社員で働いていて明日職場に伝えようと思っているんですが、このまま仕事を続けるか迷っています。 まず男ばかりの会社なので産休育休があるかを確認しないと行けません。もし、産休育休なければ辞めようと思っているんですが、産休育休が取れる…
保育園の定員が2.3号認定が90名、1号認定が15名の場合、大体でいんですがそれぞれのクラスって何人ずつくらいになるんでしょう? 産休明けから年長さんまでです。 1歳児クラスとかって何人くらいなのか気になります。 多くても嫌だなーと。
12月15日から産休で今日,12月の頭から有休消化で休ませてほしいと上司に相談したところ,退職するわけじゃないから有給消化っていうのはいただけないからと断られました。 だからといってシフトに有給を入れてくれるわけでもなく… (うちの会社は勝手にシフトに有給を入れます。…
パートの転職について 数年前からずっと猫カフェで働きたいと思っていて、 時々行くお店で求人が出ていました! お店や店員さんは素敵なんですが、 店長は店員さんに厳しい(モラハラ気質な)印象です😅 田舎なので猫カフェは通勤できる範囲に このお店しかありません。 今働いて…
産休育休中の会社からやんわり退職を2.3回勧められてます😂 私としては、今年マイホームも購入したので働きたいし、産休育休を頂いておいて復帰せず退職もちょっと嫌で😅 ただ、保育園が激戦区すぎていつ入れるか分からずというのもあり会社側からはやんわり退職勧められてます😂 今…
上が令和2年1月生まれ 満2歳9ヶ月 下が令和4年8月生まれ 生後2ヶ月 上の子出産時から、産育休とっており、 復帰せずそのまま第二子の産休に入っていますが、 下の子を保育園に入れるまで休暇を継続するために、上の子を幼稚園に入園させないといけない場合の 条件ってなんです…
明後日から仕事再開です。 去年、一昨年と死産してから周りの妊娠が辛く、同僚の妊娠を知ってから生理が来なくなったり仕事に行けない日があったり…と続き、お腹が大きくなるのを見るのも限界になりお盆から仕事を休んでいます。 同僚が産休に入る日から仕事復帰しますが、もう…
初産で安定期の5ヶ月~7ヶ月の間だけ職場復帰したって方いますか?👀 同じような環境の方に回答いただきたいです🙇♀️ 現在パートで週3の5時間ほど働いてます。(妊娠前も週3で勤務時間は7時間ほど) その職場では3年ほど働いてます。 体力仕事ではないですが、妊娠発覚から安定期…
2歳差育児について 1歳10ヶ月差で2人目が生まれます! 1人目の息子を保育園にいれたかったのですが、待機も多くいれれず、復帰も難しいので育休からそのまま産休にはいり2人目を出産する予定です。 ただ周りからは「大変だよ」」遠くてもいいから保育園にいれて復帰してそのまま…
子供が来年2月で1歳になります。 いま育休中で、1歳の誕生日から復帰になるので、子供も2月からもしくは前月の1月から0歳児に入園となります。 でも4月の1歳児クラスから入園したいと思っています。 兄弟がいるので、その枠で入園自体は可能です。 この場合、職場にどのよう…
予定日まで後16日です😆🥰 産休に入ってから平日は家の掃除して食って寝ての繰り返しです😖 動いたほうが早く産まれるって本当ですか? みなさんは産休中何してますか?🙄
同じような年代のお子さんをお持ちの方。 お子さんにインフルエンザワクチン打ちますか?打ちませんか? 悩んでます…… 一昨年までは打ってたのですが、昨年はちょうど出産の時期と重なり、夫も数ヶ月の産休をとってくれたので打ちませんでした。今年はどうしよう… 子供は2回打た…
みなさんの今日の夕飯手間暇かけた〜💪🏼 家族のために頑張って作った〜💪🏼という メニュー、レシピ教えてください🙇🏼♀️✨✨ いままで仕事しながらだったので手抜きごはんが 多めでした🥺料理は好きだけど仕事終わりだと 疲れて億劫でなかなか手間もかけられず… 先日旦那に料理得意じ…
元会社への愚痴です。 産休取って退職、と言う形をとりました。(経営者の女が意地悪だったので、復帰する気になれず) 出産後に必要事項を記入して会社に送った書類が、不備ありで手元に返ってきました。 確認したところ、まさかの出産日前日までしか申請されていないことがわか…
今月いっぱいで産休に入ります🤰 総合病院の外来で働いているのですが 大嫌いな先輩が1人だけいて、もうすぐで その人の顔を見ずに済むんだととてもせいせいします!!😂 でも、この残り1ヶ月がとても長く感じるんですよね😮💨
産休に入り、準備も一通り終わりました。 上の子は保育園に行っているのですが、実母から「入院中はお母さんと会えなくてかわいそう」「下の子が出来たら上の子と外出なかなか出来ないから保育園休ませて遊びに連れて行こう」と言われます。 もちろん、私が妊娠してから息子は赤…
私が貯めた貯金を 旦那が「家計がまわらないから俺の口座いれて」って言われました。 まず言い方気にくわないし、嘘ついてギャンブル行ったりする人の口座なんかに入れたいと思いません。 信用できません。 ちなみに私は産休中で無収入です。 なので私は旦那に家計のやりくりを…
公務員の知り合いの話です。 病休を取っていた⇨妊娠した⇨産休育休中 という方がいます。 やはり、世間的な目は厳しいのでしょうか。
4月から仕事復帰したものの すぐに妊娠が発覚し 仕事にもほぼ行けずじまいで この前産休に入りました。 知人も全く同じ状況で 4月復帰で上の子を保育園に預けてるそうなのですが 8月とついこの間に2回も育休手当が振り込まれたそうです。 会社には4月で復帰、子供は保育園が決…
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
保育園の先生とLINE交換ってなしでしょうか。 もう何十回も「保育士 退職 LINE交換」などと…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
川崎市にお住まいの方。 小学生の のびゆくすがた について教えてください。 今一年生なので…