女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
妊娠31週で風疹の抗体もなく、あまり人混みの多いとこには行かない生活してます。 産休まであと二週間ぐらいです。 旦那がここ1カ月、土日に趣味のバスケやら個人的なお出かけ(飲み会など)が多くて寂しさもあり少しイライラします。 この三連休も昨日から今日まで職場の上司、後…
皆さんだったらどうされますか??(っ ̯ -。) 切迫早産で40日くらい、入院していました。 正期産に入るので明日点滴を抜いて退院になります。 入院前まで働いており、 産休1か月前から欠勤になってしまいました。 上司二人は、お子様がおらず、 早産気味と説明しても理解してい…
こんにちは。 専業主婦の方、どうやって生活してるんですか(´・ω・`)? 私は今産休中ですが、夫婦正社員で働いています。 会社もまぁまぁ大手の企業なのにお金がカツカツです、、😂 服とか化粧品とか好きだけどしばらく買ってないし、 そんな贅沢してないんだけどなぁ、、🤔💦 私もで…
1月に出産し、現在育休中です。 当初は仕事復帰するつもりでしたが、今は退職しようか悩み中です。 私の職場は、正直時短勤務が難しく、日祝も仕事です。 初めは、平日は保育園で、日祝は休みを取るつもりでいましたが、同じ部署で妊娠した人がいて、仕事人数がギリギリになって…
手作りベビーグッズについて★ 産休に入り、ダブルガーゼを買い込んで、よだれ掛けやエルゴよだれカバー&襟カバーを作りました。 スムースニット地も買い、カバーオールも作り始めてます。 まだダブルガーゼはたくさん、スムースニットはベビー服1着分くらいは残ってます。 他に…
産休ってはやめに入っても手当はもらえるんですか?
まだ産まれてもないのに 職場復帰が憂鬱です💦 職場のお局さんから産休はいるまえに「主さんは何があっても復帰するわよね〜? もちろん時短じゃなくて フル勤務するわよね〜?それくらいの責任感あるわよね!」と圧かけられてしまい つい「まだなんとも言えないですが、、出来る…
後期つわりの対処法教えてください😿 ・食べなくても常に胃がムカムカ ・食後にげっぷがでると中身が上がってくる感覚 ・常に吐くほどではない吐き気 産休まであと1ヶ月半もあって、仕事中つらくてトイレにこもってしまいます。 これ食べてよかったとか、もしあったら教えてくだ…
【悩み、相談です!】 私と旦那は遠距離でしたが、お互いに結婚願望が強く付き合って半年後に同棲を私の県で始めました。 もともと私は一人暮らしをしていたので、そこで一緒に暮らすことになり、半年ほど前に無事に籍を入れ、来月に結婚式と新婚旅行を控えています。 新婚旅行…
現在32週目です。 派遣社員で働いています。45日ごとの更新です。 7月半ばから8月末までの一ヶ月半の契約書と、9月1日から10月15日までの一ヶ月半と10月16日から11月30日までの一ヶ月半が合算された契約書が手元にあります。 産前42日が10月2日になるため、そこから産休に入…
配偶者控除について教えて下さい‼︎ 10/18日から 産休に入ります。11/28に出産予定です。 今年はいっぱい働いてしまったので 控除は受けられませんよね? 来年生まれてから育児休暇の間は 対象になると思うのですが 申請は 31年度の年末調整で行なえば良いのでしょうか?? 優…
お仕事について質問をさせて下さい‼︎ 現在、正社員として育休復帰をしています‼︎ ですが、この度2人目を妊娠しました。 予定日は、来年の5月のため一年は復帰できると思っています。 その場合、一年働けばまた産休はもらえるのでしょうか? あと、これは少しズルイ考え方かもし…
欲しくて不妊治療して授かった命。 嬉しくて、最初は本当幸せでたまらなかった。 のに、仕事できなくなって、休むことなって 産休まで切迫早産で仕事休みになって、、 やりがいとしてたことできなくなり、部署に いづらくなってしまいました。 産んだら復帰したかったのにそれも…
もうすぐ妊娠15週目に入ります‼ 保育士をされている方で、切迫や早産、胎盤の問題など、働いていて何か危険があったことがある方いらっしゃいますか?? 2度の流産を経験し、やっとここまできたので心配で…心配で… 産休まで働くか、退職するか悩んでいます。
今年の10月頭までは産休でそれ以降来年の10月までは育休なのですが、子供を保育園に預けて早く仕事復帰することってでしますか?
保育料について。 28年の4月から保育所に通ってます。 それまでは産休、育児休業中でした。 4月から9月まで働き9月に倍くらいの保育料に なりました。そして9月からまた産休育休に。 9月から今までずっと高い料金です。 今月から安くなりますか…??
仕事休職→産休突入された方にご質問です。 私は9wから悪阻がひどく重度の妊娠悪阻になり、診断書をもらい、延長延長でもう3ヶ月近く休職してます。 まだ吐き気、頭痛があり体調辛かったのですが悪阻ピーク時のようにトイレに籠るほどでもなくなったので診断書期限の9月末から復…
11月に出産予定で、9月末に今の会社を退職します。 4月から子供を保育園に預けて別の会社で働きたいと思ってるのですが、求職中だと保育園の点数的に預けにくいと思うので、知人のところに10月から転職する予定です。 (知人も保育園に預けやすいようにと言うことで協力して採用…
義弟に早く引っ越してもらうにはどうしたらいいでしょうか? すみません、愚痴も入ってしまい、長々と読み辛いかとは思いますがよろしくお願い致します。 私達夫婦は2年前に結婚し、同時に2人で貯めてきたお金で新築を購入しました。両親等から援助は受けておらずローンもあり…
もうすぐ8か月の娘がいます。 旦那とすごく離婚したいのですが、認知してくれそうにありません。 離婚届は結婚前に書いてもらってます。 認知届を書いてもらうのは忘れてました。 原因は多々あり、まず子供がいるのにお風呂に毎日入ってくれません。 色んな意味で清潔かんがない…
配偶者控除についてです! 配偶者控除(と配偶者特別控除)の仕組みがよくわからないのですが、夫の年末調整で申請?したらそのお金はどこに入ってくるのでしょうか⍨⃝? また、昨年は私の年収が180万ほどあり、申請してません。今年は1・2月の給料が20万ほどで、産休育休手当を…
仙台市、名取市近郊で焼き菓子の美味しいお店、オススメのお店があれば教えてください😃‼︎ まだ少し先ですが、産休に入る時の職場の差し入れに何がいいかと悩んでおります💦 アルパジョン、レパコは何度か利用しているのでそれ以外だと嬉しいです😊
フルタイムで働いている方、平日の食事(夕食)作りはどうされてますか? 近いうちに育休が終わり職場復帰する予定です。 保育園の申し込みも近く、復帰した後の生活スタイルについて色々考えることが多いのですが、その中で心配してるのが食事の用意です。 18時ごろにお迎えに行…
産休に入りました。 産休に入ったので、るんるん気分で友達と出掛けたら(歩きで)思った以上に疲れて、足がぱんぱん像さんになって、帰り際には膝も曲がらない程でした。友達に合わせて歩いた私が悪いのですが。 家に帰ってきて、早々旦那に「どうしたその足💦」と言われマッサー…
会社へ持ってくスイーツ、既製品と手作り どちらがいいですか? 産休中です。 「ぜひ赤ちゃんと一緒にオフィスに顔出しにきてほしい!赤ちゃん見たい!」と言われているため、 パウンドケーキを人数分焼いて 小分けして持っていこうかな?と思っています。 産休に入るとき、同…
公務員です。 育児休業給付金について 教えてください。 今年の1月に出産し、 3月から育休に入って 現在給付金をもらっています。 育児休業給付金の支給は 子どもの1歳の誕生日の前日までと なっていますが、 育休の延長をすると 給付金の支給期間も伸びると聞きました。 …
初めての投稿失礼します。 子どもが大好きで、今回待ち望んだ第二子妊娠中です。 2人目という事もあり、今回は少し気持ちに 余裕がありましたが、1人目と違い悪阻がキツく お腹の張りも強く、最後までやり通したかった仕事も 1週間程早く産休に入りました。 自分自身どちらかと…
今日はこれから会社の食事会🍴 ギリギリまで悩んでたけど、誘ってもらったし体調も大丈夫そうだから行くことにした☺️ 切迫早産で早めの産休もらったのに申し訳ないと思いつつもこれから外食なかなかできないだろうし、美味しいもの食べてこよ🎵 会うの楽しみにしてくれてる人もいる…
10/16から産休に入ります。12月に寸志ですがボーナスが入ることも確認済みなのですが その場合、保険料と年金は免除になるのでしょうか?? 保険料が免除になる申請書を書かなくていいのかと聞いたところ会社から払わないから引かれないでしょと言われ、ボーナスは会社からになる…
11月に出産予定! 10月から産休に入るのですが、来年の4月に保育園入所を考えています。 本当は、子どもと一緒に保育園見学に行かなければならないと思うんですが、産休中に保育園に見学行ってもいいのでしょうか!?(*゚∀゚*) ちなみに、役所で聞いたら 難しいかもしれませんとは…
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
DWEをすでにやっている方、教えてください。 「DWE Touch Version(タッチ・バージョン)」への…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
これあまりに安いのですが本物だと思いますか、、? インスタの広告で流れてきました。 https:…
万博は妊婦やベビーカーは優先レーンを通れると見ました。 その場合、妊婦本人だけやベビーカ…