
産休に入る前に①保険料免除と②出産手当金の書類を提出することが良いです。出産日が予定日と異なる場合は再提出が必要です。出産後に提出しても問題ありません。
これから産休に入るものです!
小さな会社で必要な手続きなど、全くやってくれないので、わかる方教えてください😢
①産前産後休業中の保険料免除の申請書
②出産手当金の申請書
これらは産休入る前に提出した方がいいんですかね?
調べると、出産した日が予定日と違うと、再度提出し直す必要があると見たのですが、二つとも出産後に提出でも問題ないんですかね?(>_<)
- ぶどう(生後8ヶ月, 6歳)

プニプニ
①は分かりませんが
②は産後だったと思います。
出生届を市役所に提出したときに、母子手帳の最初のページに市長の印を押して貰ってから、そのページをコピーしたものと一緒に提出しました。

きく
①は分からないですが②は出産してから申請した方がいいみたいですよ😊

りまま
担当職務でしたが私の会社では
①産休に入ったとき→予定日で記入するので出産後に再度提出(保険料の免除を忘れないため。。)
②産後休暇が終了したとき→産後56日を過ぎて直近の会社締日に提出していました(産休中の勤怠や給与が必要なので)
でやってます!①は産休中,②は産休明けなので提出のタイミングは違います!
コメント