女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
9月に切迫早産で入院して 10万以上の費用がかかったのですが 医療費控除?確定申告? 税務署に行くんですかね? 対象になるのでしょうか?? いつしたらいいか教えてもらえたら嬉しいです。 入院費が高額で 産休に入ってボーナスも少なく 給与もほとんど入らず破産してしまいそう…
今日から23wです!スクスク育っているのか胎動が強く感じるようになってきて嬉しい毎日ですが、、、 私は初期からつわりが酷くて診断書提出して仕事(フルタイム)を休んでいました。安定期入ってからはつわりはなくなったものの、2、3日出勤して頭痛やら吐き気で1週間体調崩して……
こんばんは。 相談させてください。 今、6ヶ月のムスメがいます。 私が39歳で初産。可愛くてしかたないです。 相談したいのは第2子のことです。 このムスメに、妹か弟を作ってあげたいと思っています。 ただ、産むなら年齢のことも、仕事のこともあり、 年子しか考えてません。…
みなさんに質問です いま妊娠初期の妊婦ですが パートで働いています そこで産休育休をもらうために 働き続けているのですが 体調が悪くなって休んだり早退したり また注意力が散漫なのかミスも増え 迷惑をかけてしまうことが多いです 辞めようかとも考えましたが 経済的にも続け…
職場の皆が私の体調を心配してくれるけど、仕事相手だと簡単に甘える訳にはいかないもので… しかも私の仕事、直属の上司がいません… 指示を仰がなければならない事態には、本部の上層部に直談判しなければいけません。 私と初対面な別部署の人や、仕事で関わってるけど妊娠を話…
31w4dになります! 昨日の夜中、胃痛で目が覚め朝からずっとお腹の調子が悪く、何か食べると胃もたれがします。これはいわゆる後期悪阻なのでしょうか?軽い胃もたれは以前からあったものの仕事は何とか行けていたのですが今日は流石にしんどくてお休みをもらいました。ちなみに…
現在産休中で5月に復帰予定です。 子供は旦那の扶養に入っており、 旦那の給料に扶養手当が入っています。 先日伺ったところ旦那の職場より私の職場の方が 手当がいいと聞きました。 私が復帰した際に私の方に扶養にいれることは可能なのでしょうか。 そうなった場合必要な手続…
先月、会社の上司と面談をして、育休中に後日送られてくるメールに添付される資料で勉強するように伝えられました。 しかし3週間待ってもメールが来ないので、こちらから、「勉強できる環境は整っておりますのでいつでもお受けします」とメールを送ったのですが返信なし。 忙しい…
共働きだった方にご相談です! 営業職、現在産休中です。割とバリバリ働いていたタイプです😣 もう少しで生後1ヶ月の息子は可愛いのですが、 なんだか焦燥感に駆られてしまいます。。 同時に夫にイライラと、仕事ができて、コミュニティがあっていいな、とヤキモチを焼いてしまい…
お子さんが一歳前後のときに、フルタイムで新しい職場に就職された方いますか?毎日どんなスケジュールですか? 10月からパートで9:00(8:30には出勤)〜16:30の時間でまったく新しい職場で働き始めました。が、上司がパワハラじみてて合いません。保育園の呼び出しなどの融通は利…
派遣社員でも妊娠、出産を機にもらえるお金な手当ってなにがあひむすか?1年以上働き、社会保険も払ってきました。ちなみに産休と決められた日数より1ヶ月早く辞める予定ですが損でしょうか?育休は無いみたいです。派遣会社に問い合わせても納得できる回答が得られず、、派遣会…
半分愚痴、半分同じような方がいればなぁという気持ちで書き込んでいます😣 旦那30代前半 全国転勤あり 額面年収400万程度 私30代前半 地方大手 額面年収450万程度 妊娠9ヶ月で産休育休中 現在地方中心都市にいます。旦那は全国転勤ありですが、拠点は今住んでいる所で、恐らく数…
今日、控除額(健康保険料と厚生年金保険)という名前で会社からお金が振り込まれていました。 8月から産休、9月出産、11月から育休です。 保険料とかが免除になるのは知っていたのですが、免除と言うのは私へ振り込まれるのではなくて支払いがないだけですよね? この振り込まれ…
皆さん、クリスマスディナーはちゃんと作りますか? まだ産休入ってる時期じゃないし、ピザーラお持ち帰りでケーキ買えばいいかな…息子まだわからないしと思ってるのですが😭笑
今年1月末あたりから産休に 入ったのですが、配偶者控除等申告書には 出産手当金、育児休業給付金以外の 収入を記載するんですよね? 本当に数万円にしかならないのですが、 それでいいんですよね?
いつもお世話になっております😄 来年3月に長男の育休が明け職場復帰の予定です。 保育園に3月に入園できれば誕生日くらいの復帰になります。 ですが3月入園はほぼ可能性がないと役所の人に言われています😅 4月入園ができれば育休が役所によると最大5月15日までに復職するように…
出産手当金について質問です。 上の子2人の時は同じ会社での産休、育休とったのですが 今回3人目を今の新しい会社で初めて 産休、育休をとります!! 第3子を11月8日に出産しました🙌 来年1月3日までが産休になるんですが、産休が終わらないと出産手当金って貰えないんですかね?💦…
出産育児一時金について質問です。 12月末に会社を退職し、1月から主人の会社の扶養に入る予定です。(現在は産休という形ではありますが、社会保険だけ月に1回お金を払っている状態です) 12/22日に出産予定ですが、もし年明けに出産した場合は私の社会保険からの一時金ではなく、…
カテ違いだったらすいません。 今日から産休です。 今まで仕事人間だったので こんなに休みがあると何していいかわかりません💦 産まれるまで残りわずか、 貴重な時間を無駄にしたく無いのですが 皆さんなら何しますか? また、これしとけば良かった! ってありますか?? とり…
妊娠8ヶ月になった頃から 夜なかなか寝付くことが出来なくなり 今は大体朝の6時〜7時頃になって やっと眠気が来るような感じで、 深夜帯は一睡も出来なくなってしまいました。 仕事が産休に入った為、お昼寝ていても問題はないので 寝不足になったりすることはないのですが 急…
年末調整の書類の配偶者特別控除 配偶者控除について 3/8-4/17 切迫にて休職 5/9 再び切迫にて休職→そのまま産休へ(本来の産休開始は6/6~) その間も、給与として給料が支給されており、産前産後休も「給与」の名目として20万前後の金額が振り込まれています(8月が振込最後で…
平成31年分扶養控除申請書を主人がもらってきました。 わたしは平成31年1月から約1年間産休育休にはいる予定で、今年いっぱいまでは正社員で働いています。 平成31年度分扶養控除申請書には私の名前を書いても大丈夫なのでしょうか?
辛いので長文ですが吐き出させて下さい。 育休前は経理課で仕事していました。 資格や知識が無いままで仕事していて困ったことが多々ありました。しかし同じことを5年くらい続けていると慣れて処理はできなんとなく掴めてきていました。 そして産休、育休へ。 出産して育児にも…
旦那の希望(会社の成功している上司達はみな奥さんが産休をとって復帰しているのを知って)で産休中ですが私は仕事をやめて3歳くらいまで育児に専念したい派です。貯金も6年くらいは仕事しないもんだと思ってたので(子供できる前は旦那も同じ意見だった)その分を貯めてきまし…
モヤモヤします。 産後、性欲が減ったくらいで、旦那大好きだし 旦那に対するガルガルもないし、いい感じ~🎶と思ってたのですが…。 私は産休中で、旦那は仕事頑張ってる分、私は育児と家事を頑張らなくちゃ!って気持ちでした。 でも、育児や家事で気遣いが足りない部分が旦那…
傷病手当について教えてください。 現在フルタイムで仕事をしており、1月末より産休予定です。1ヶ月以上前から体調不良が続いており 咳喘息と貧血で吸入や投薬をしながら仕事に行っていました。ずっと血液検査の結果からも医師に休みなさいと言われていましたが、上の子の熱発な…
お仕事されている方、いつまで働きますか? 初めての事なので、数ヶ月先がどうなるのかわからないのですが、産休に入れるのが予定日の6週間くらい前からみたいなので、ギリギリまで働こうと思っています。 親からは無理なく早めに辞めたら?と言われたのですが、これから何かとお…
産休&育休明けと同時に転職されたママさん、 良かったら体験談教えて下さい😭♡ 18からずっと転職もしつつアパレルで働いてきたのですが、今回の出産を機に自宅付近で業種関わらずフルタイムで働けるところに転職をしようと思っています☺ 保育園に入れるとはいえ、やっぱり子供の…
産休・育休について 今フルタイムで正社員として働いていて 3月が出産予定日です! 有給を全て使い1ヶ月早く産休に入るのですが それまでに用意する書類や提出するものって 何がありますか?😅 大きな会社ではなく個人企業で、 産休を取った人もいなくて聞けなくて…
住民税こんなにかかるなんて知らなかったです… 産休前の説明で一切聞いてないからその分のお金なんてとってないから育休手当そのまま出ていく…
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…