※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃーん
お金・保険

5月に復帰予定で、旦那の扶養から私の扶養に変更可能か。手続きや将来の育休について教えてください。

現在産休中で5月に復帰予定です。
子供は旦那の扶養に入っており、
旦那の給料に扶養手当が入っています。
先日伺ったところ旦那の職場より私の職場の方が
手当がいいと聞きました。

私が復帰した際に私の方に扶養にいれることは可能なのでしょうか。
そうなった場合必要な手続きはありますでしょうか。
また今後私が産休・育休を取る際は旦那の扶養に戻すことも可能でしょうか。

わかる方教えてください(>_<)

コメント

きのこ

私も以前の旦那の会社が扶養手当がなかった為、自分の扶養に入れたいと会社に相談したところ、会社の事務の方は大丈夫だろうと言って手続きをとってくれたのですが、健康保険の会社?(うる覚えですいません)の方から年収が多い方で入ってもらうことになってますと言われました😅年収は旦那の方が多いので結局入れずでした💦

  • ゆきちゃーん

    ゆきちゃーん

    ありがとうございます🙌🏻
    年収はほぼほぼ変わらないです。
    職場に尋ねてみた方がいいですね!
    ありがとうございます😋👏🏻

    • 12月14日
ママリ

年収の多い方に入れるのが基本ですよ💡収入の比較をするので源泉徴収まで提出させられてきっちり調べます💦ほぼ同じくらいだったらどっちも選べますよ😊

今後産休育休の時に旦那の扶養に移すのは大丈夫です😃

  • ゆきちゃーん

    ゆきちゃーん


    年収はほとんど変わらないんですよ😋
    ありがとうございます😋

    • 12月14日
ダダダダダダンダン

うちは私の会社も夫の会社も、税扶養に入れてる方が扶養手当をもらうという規定になっているので、収入関係なくどっちの扶養にもできます(会社への申請は必要ですが)
会社によってルールが違いそうだし、担当の方にきいたほうがいいかもですね!

  • ゆきちゃーん

    ゆきちゃーん

    なるほどですね🙋‍♀️
    聞かのが一番ですかね🙌🏻
    ありがとうございます😊

    • 12月15日