![ちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月から夜眠れず、朝に眠気。夜泣きの影響は心配ありますか?
妊娠8ヶ月になった頃から
夜なかなか寝付くことが出来なくなり
今は大体朝の6時〜7時頃になって
やっと眠気が来るような感じで、
深夜帯は一睡も出来なくなってしまいました。
仕事が産休に入った為、お昼寝ていても問題はないので
寝不足になったりすることはないのですが
急に眠気が来ない日が続いたので気になり
ネット検索したところ
お産や夜泣きに体が対応する為の
ごく自然なことと知りました。
1つ気になるのですが
夜寝れない分、夜泣きの激しい子が産まれたり
するのでしょうか、、?
(実母が夜寝れなかったことは無かったらしく
私自身もあまり夜泣きをしなかったそうなので、、)
- ちくわ
コメント
![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しい
私も夜は寝付きが悪いわ
寝てもトイレで起きるわで
夜は散々でしたが
産まれた子供は、夜寝てしまうと
7〜9時間はぶっ通しで寝ています😌
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
関係ないと思います😊お子さんの性格によるので、早いうちから長く寝てくれる子もいますよー❗️
うちは、2人がよく寝るタイプで3人が寝ない子です^_^
-
ちくわ
関係ないのですねっ☺️✨
ホッとしました!
どんな性格の子が産まれるか
楽しみです😌
お子様が5人いらっしゃるのですね✨
私が一人っ子だった為
兄弟が多い御家庭にとても憧れてました
賑やかで楽しそうで…☺️✨素敵です
御回答ありがとうございました🌼.*- 12月14日
![ぷたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷたろ
夜眠れなくなると、いろいろ考えてしまいますよね。私もちくわさんと同じく明け方にようやく寝付いていました。また考えていたことも同じ!笑
ですが、心配はないと思います。うちの子は今生後8ヶ月でちょうど夜泣きがピークな月齢に入っていますが、夜中に激しく泣くことはありません。夜中ずっと起きていることもありません。それに2ヶ月目ぐらいから昼夜区別がついていて、夜中も1.2回起きる程度で授乳後すぐ寝ていました。ただその子その子の性格もあるので、絶対ないとは言い切れませんが、関係ないと思います😀
夜な夜なネットサーフィンで様々な情報を調べてしまいがちですが、あまり左右されずリラックスしてお過ごしくださいね😉好きなときに寝られるのも今のうち!お昼寝たくさんしてください!
-
ちくわ
色々考えてはネットを見て、、の生活を送ってます 笑
同じ考えをしていた方がいたことがとても嬉しいです!!😂✨
やはり性格によるものが主ですかね😌
不眠との関係性は薄そうでホッとしました!
夜泣き激しめかどうかは
産まれてみないとわからないですね☺️
あまり不安になることは考えすぎないようにしながら
今のうちにたくさんお昼寝します!
御回答ありがとうございました🌼.*- 12月14日
ちくわ
不眠とは関係がなさそうなのですね!
ホッとしました😌🌟
7〜9時間ぶっ通しですか〜!
きっととても寝心地の良い所なのですね✨
そんな家庭を作れる様頑張ります✊
御回答ありがとうございました🌼.*