※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後1ヶ月の様子について、同じような方いますか?だんだんと落ち着いて…

生後1ヶ月の様子について、同じような方いますか?
だんだんと落ち着いてきますか?

睡眠時間が12時間前後と短く、
起きてる時間はずっとグズグズ泣いてます。
機嫌良く起きているのは1日のうち5-10分くらいです。
日中眠そうにしていて寝かしつけしても寝ないことも多く、困っています。寝ても抱っこからおろすとすぐ起きます。
ずっと抱っこしていれば1時間くらいは寝ますが、起きたらまたグズグズです。
寝起きも必ず泣いて起きます。
夕方以降の泣きが特にひどく、抱っこしても泣き止まないことも多いです。泣き止んでも座ったらまた泣いてしまうのですが、ずっと立っているのも体力的にもしんどいです。
寝かしつけをずっとするのもストレスです。
寝てくれればいいのですが、、
おしゃぶりは舌で押し出され、ハイローチェアも嫌がります。抱っこ紐は寝てくれる時と嫌がる時があります。
抱っこしてユラユラしていると寝る時は寝ます。
何かいい方法(アイテム)など、ありますか?
完ミで100mlから120mlあげてます。120mlあげると吐き戻しをすることが多く、最近100mlであげることが多いです。うんちは1日1回出るか、出ない時は綿棒浣腸しています。
上手く気持ちを切り替えられず、グズグズされるとかわいいと思えません。子どもに申し訳ないです。産後うつになりかけで、毎日憂鬱で仕方ありません。ずっと動悸がしていて、気持ち的にも全く休まりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
うちも新生児期の頃から寝るのが下手くそで10時間しか寝てない日もありました😅
おしゃぶりも拒否です。
昼間も抱っこじゃないと寝れなかったので、スリング買ってずっとスリングに入れて昼間は寝かせてました!
その間にNetflixを字幕で見まくってました😂
抱っこ紐は縦抱きですか?
スリングはおくるみみたいに包まれるものもあるので、首が座るまではそちらがいいかもしれないです😊
3ヶ月頃までは睡眠時間気にして1日中寝かしつけしてました😅
気がおかしくなりそうでした💦

活動限界時間を気にし始めてからは、眠そうになったら抱っこしてある程度寝かす、起きてる間はおもちゃや絵本読んだりで活動させるとしてました!
夕方の黄昏泣きは、うまく夕寝ができればなかったですが、夕寝が1番難しいので大変でした💦
活動限界時間が伸びてくればお昼寝の回数も減るし、寝返りしてからはうつ伏せでひとり遊びしてくれるようになったので、昼間はだいぶ楽になりました😊
我が家もネムリラ買ったりいろいろしましたが、結局は抱っこが1番寝てくれました😅
1番楽だったのが、背もたれのる回転する椅子に、抱っこしたまま座って左右に回転?揺れる?とずっと寝てくれて楽でした😴

あとはあんまり良くないと思うけど、YouTubeとかテレビとか見せる時もありました😅
助産師さんからは、車のチャイルドシートで寝るなら、ドライブしてもいいよー!と言われました😊
首が座ったあとは縦の抱っこ紐にいれて部屋の中で寝かしつけるよりも外を歩いた方が自然と寝てくれました😊

毎日大変ですよね💦
赤ちゃんとマンツーマンで部屋の中にいると、良くない事ばかり考えてしまっていて、大声で怒鳴ったりしてしまうこともありました💦
泣いてると放置しておくことも私には出来なかったので、余計に辛かったです😭
季節も気温もちょうどいい頃合いになってきたので、寝かしつけに集中するよりも、抱っこ紐かベビーカーで外を散歩すると気分転換になるかもしれないです😊
スッピンのままマスクと帽子でOKです!笑

ママリ

本当にお疲れ様です。
こればかりはお子さんの性格なのか時期的なものなのか月齢が上がらないとわからないですよね。

息子もほんとギャン泣き、グズグズばかりでその頃、可愛いと思ったこと1ミリもありませんでした。
かわいいと思えない自分も嫌で鬱になりました。
ほんとに1日で機嫌いい時間って何??て感じでした。

ちなみに息子は今でもグズグズひっつきまんですが、9ヶ月から自分で動けるようになり前より機嫌よく過ごせる日が多くなりました。

私も3ヶ月経てば、寝返りすれば、自分で動けるようになればといろいろ期待したんですが、ほんとにグズグズする性格なんだなぁと思いました。

試したものは、スワドルを着せると多少寝てくれました。