※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちよ🔰
子育て・グッズ

1歳半検診で発達の遅れが指摘され、療育に通っています。先生の言葉が不安で、運動や言葉の発達、行動などの特徴を述べています。何か障害が考えられるでしょうか?

1歳半検診でも発達の遅れを指摘されました。
現在は療育にも通っていますが、やはり不安です。。。
何か考えられる障害(自閉や発達障害も含めて)はありますでしょうか。
先生は「うーん。確かに遅いね」といった事しか言わないのでよく分かりません…。

【運動面】
寝返り…4ヶ月
ずり這い…10ヶ月
1人座り…1歳0ヶ月
ハイハイ…1歳1ヶ月
掴まり立ち…1歳2ヶ月
1人立っち…1歳4ヶ月
初めて1歩歩く…1歳5ヶ月
現在は1歳半ですが、まだ一歩ずつ踏み出すヨチヨチ歩きで、基本の移動はハイハイです。

発語はありません。
難語も言葉っぽくなく、「だー」や「マママ」といった感じです。

こちらの指示は通りません。
指差し、バイバイあります。
クレーンはありません。
積み木は積めません(壊してしまいます)。
後追いと人見知りは1歳で始まり(それまでは全くありませんでした)、今は凄いママっ子で私じゃないと基本ダメです。
人見知りと場所見知りをしますが、人にはわりとすぐ慣れます。
ママが大好きですぐベタベタしてきたり、上の子と私を取り合いして泣いたりします。

「車はどこかな?」と車の玩具を探すフリをすると、一緒に辺りを見渡して探し、車を見つけると指差しします。

私の顔を見てニヤニヤし、ふざけて壁に頭をコンコンぶつけ、私が驚くと嬉しそうに笑います。


目はよく合い、私の顔を見て指差しして何かを要求したり、私と目が合うと嬉しそうにニコーっと笑って近づいてきたりします。

「おいで」「待ってね」など簡単な単語も理解していません。

模倣はよくします。

偏食はなく何でも食べます。
好きな食べ物は食事の際に出すと一番先に食べて更に要求したりします。

基本的に動作がゆっくりで、機敏な動きはあまりしないのでとても赤ちゃんぽく見えます。
それはそれで可愛いですが…。


以上の特徴を持つのですが、何か考えられる障害はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでしたー
遅くて歩いた時は感動🥺笑
言葉も2歳半までしゃべらず。
今4歳でただ単に遅かっただけ、でした。

しはるん

指示が通らないというのが少し気になりますが…遅めなだけな気がします🧐

お友達の男の子が近い感じでした‼️

指差しとかはできるけど、歩き出したのが1歳半くらい(その頃はハイハイがメイン)、確か話し始めるのも遅かったですが、遅いだけで問題なく成長されてましたよ✨😊

あおあお。

自閉スペクトラム症・ADHD・知的障害。


どれも可能性はあり、結局はもう少し大きくなってみないと分からないと思います。

ただ、発達遅延なら、後々追いつくこともあります✋🏻

ただ、ママっ子で、他人に興味があるなら、自閉スペクトラム症の可能性はあっても、自閉症ではないのかなって思います。
(うちの下の子がお医者様に、この子は自閉スペクトラム症だけど、自閉症ではないよって言われました。)

とりあえず、私なら、今は深く考えず、とりあえず、療育に行けるように動くか、保育園などに入れます😊😊👍

べびちゃん🔰

お話だけを聞いてると知的障害が1番それぽいかなって感じはしますがただ単にのんびり屋さんなのか診断は付かないグレーゾーンのお子さんの可能性もありますね…🤔💭
自閉症だとママとかにも関心がないと思うので(イメージですが)自閉症はそこまでかなと文章読む限り思います。

りんまま

赤ちゃんは個人差が大きくて遅い子もいるので、先生は遅いね しか言えないんですね(´°ω°`)
是非インリアルアプローチを試してみてください☺️