※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもが、他の人に抱っこされているときに私を見ても来ないことが心配です。私が呼んでも反応がなく、まだ後追いもないのですが、これは普通でしょうか。

生後7ヶ月

私以外の誰かが抱っこしていて、私が手を出してこっちおいで!と言っても笑うだけでこっちにきません🥲
私が抱っこしていて、誰かがおいで!としてもいきません。
見慣れた人なら誰が抱っこしてても抱っこされたままです。
まだ後追いもなく、ママがいい!が無く、
母親の私がおいで!としても他の人に抱っこされたままでこっちにこようとする素振りがないのが心配です
このくらいだと、ママが手を出せばママの抱っこにいこうとしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子同じく生後7ヶ月ですが、おいでと手を出すとママが良い!って感じで来たがります。抱っこしないで離れると泣きます。
上の子、同く誰でもいいって様子で抱っこせがまれた経験ないです。今3歳ですが抱っこにママ大好きです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    抱っこできてくれるの羨ましいです🥺うちは上の子が早くからママがいい!で誰かが抱っこしていても私に抱っこされたがってたので性格なのか、何なのか、、少し不安です💦

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格かなと思います🥹私も上の子時不安でハゲそうでした。大袈裟ではなく、抱っこできる手がある人間なら誰でもいいですって感じでした。人見知りもゼロで、一歳くらいまで私のことママって認識してるのかなって不安でした。
    なので下の子で、こんな風に抱っこせがまれて、びびってます。笑 

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安でハゲそう分かります😂
    新生児からちょっと不安なことありそれがまだ完全に拭えないので、ママ認識さえあれば安心できるのになぁ、と(T_T)
    今のところ誰でもいいわけではなく、少し人見知りはしてるのでこれからの成長に期待します!性格でありますように🥹

    • 7月13日
k

うちも上の子来なかったです!
歩き始めてからも、抱っこ!と手を伸ばすことがなくて、他の子がやってるの見てビックリしたくらいです😂
下の子は逆に抱っこ抱っこで大変でしたが😅
下の子は未だにべったりで、上の子はずっと、割とあっさりめです!たまーに甘えてくるところがまた可愛い😂💓
ママ認識があっても、性格によるところもあると思います😊!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そういうあっさりタイプのお子さんも居るということですね☺️
    確かに、赤ちゃん期からかまってちゃんだった長男は未だにめちゃくちゃベッタリです😅
    性格であると信じたいです!

    • 7月13日