※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が私にはあまり笑わず、他の人には笑顔を見せることが寂しいです。これは正常な反応でしょうか。私のことを認識しているのか不安になります。

生後7ヶ月の子どもがいます。
息子は愛想がよくて声を出してよく笑うのですが、
仕事から帰ってきたパパには名前を呼ぶだけで
声を出して笑います。そして私の友達や、スーパーの定員さんにもすぐにニコッと笑います。
家で過ごしていたり、息子と2人でお出かけしていても
私には他の人ほど笑ったりしないのが、少し寂しくて🤣💦
離乳食つくったり、寝かしつけしたり、ずっと一緒にいる
ママより、普段みない顔を見た方が刺激的だったりするんでしょうか。ママって認識してくれてるかなとか不安になることもあります笑 同じようなことで悩んでいた方おられますか?
これは赤ちゃんにとって正常な反応なのでしょうか、少し寂しい気持ちになる私は考えすぎてるのでしょうか😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

声の波長とかツボにハマるところがあるんでしょうね🤣
赤ちゃんのツボってほんと大人には理解出来なかったりします!

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じです!
本当に0歳の時からめちゃくちゃ愛想が良くて人見知りを全くしない子です!
今では歩けるようになったのですぐに知らない人に抱きつきに行ったり病院の待合時間とかで抱っこせがみに行ったりするくらいです😅
家で2人で過ごしていると基本1人遊びをするので名前を呼んでも振り向きはしますがすぐに遊びに集中したり目が合って笑いかけるとニコッとしてくれますが他人への愛想の良さと比べてしまうのめちゃくちゃわかりますよ🥺
でも私はめちゃくちゃポジティブなのでママは絶対的な安心感があるので気を遣わずに自然体でいれているんだと思うようにしてます!笑
眠い時、ぐずっている時はやっぱり周りに人がいても必ずママのところに来るのでどんなに周りに愛想がよくても結局私が1番すきだよね💕って思ってます(笑)