※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めて2人ワンオペの日があり、3歳8ヵ月の子と生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。寝かしつけが心配で、長男は泣き声で眠れず。寝かしつけのやり方を教えてください。

今週末、初めて2人ワンオペの日があります😓
良かったら教えて下さい😢

3歳8ヵ月の子と生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
今旦那が育休中なので寝不足だけどとても助かってます!

下の子は起きてる間よく泣くし長男は怒るとずっと引きずって奇声発したりして、私1人だと怒鳴ってしまいます…

今から構えてしまっていてとても不安です。
日曜なので長男は保育園お休みで初めて2人見ます。
お風呂入れはなんとかなりそうですが心配なのは寝かしつけです。

以前寝かしつけのときだけ私1人だったのですが、普段はリビングで赤ちゃんと旦那にいてもらい後から皆で寝室と言う形なので私だけのときは赤ちゃんも連れて行ったらギャン泣き。

長男は泣き声で中々眠れず…
スワドルミーとおしゃぶり最近使い始めました。
前回は長男の隣に私が座ってトントンしながら赤ちゃん抱っこでしたが、赤ちゃんは立たないと泣き続けるし長男は私も横になってほしいと言っていてとても難しくて疲れました…

良かったら寝かしつけのやり方教えて下さい😢

コメント

もも

完母の場合でいいですか?
わたしも旦那がいる時は同じような感じで赤ちゃんを旦那にお願いして私一人で上の子を寝かしつけしてるんですが、週3ほど一人で二人を寝かしつけしてます。

上の子は一人でゴロンしてもらって、隣に座って下の子授乳しながら寝かしつけしてます!下の子も授乳寝落ちするので結構楽です。
たまに寝る前にギャン泣きしてしまう時もありますが、ギャン泣き=眠気が限界な時なので、とりあえず抱っこで寝かしつけして、あとはいつも通り下の子抱っこしたまま隣に座って上の子寝かしつけしてます。
ギャン泣きの間は落ち着くまで上の子に待ってもらっててます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!

    • 1月25日
はじめてのママリ

赤ちゃんは寝る前にミルクをあげてから布団に寝かせて泣いても放置してると勝手に寝てました😅
お腹いっぱいなら元々機嫌のいい方なのですが泣いてもすぐには抱っこできないことが多い環境で過ごしてました💦

リビングに赤ちゃんが安全にいられる環境があるなら、泣いても赤ちゃんを一人でリビングに待たせておくのはどうですか?
うちは上二人が走り回ってしまったり危ないのでたまにそうしてます💦
うちも上二人が私が寝ていないと気にして寝付くのが遅くなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングは安全なのですが泣いてたらと思うと気になってしまいそうで🥺
    ほんとはその方が上の子も寝てくれるんですけどね😅

    • 1月25日
KN

上の子が部屋で1人で待てる子なら
先に下の子を寝かしつけします。

我が家の場合はお兄ちゃんにテレビで好きなDVDやYouTubeを観てもらって
その間に下の子を寝かせてました!
お兄ちゃんも、普段はYouTubeを見せてないので大喜びで待ってくれてました☺️
もちろん危ないものは片付けてました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!まだ赤ちゃんが夜も寝てもすぐグズグズしちゃうんです😭😭

    • 1月25日